dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エスカみたいなたとえ話なんですが
たとえば、ですよ

プロのライターや、その卵みたいに、
きっちりとした要件は満たさない、
(メジャー同人作家も似たものと思いますが)

アイデア(発想)だけは、光るものがあって

そういったプロや、メジャー同人を
経由して
使ってもらう分には、成果を上げるような
その番組なり作品が大売れしちゃうような
(同人や個人からネタ盗用なんて、たまに聞きますが)

そういうタイプの人材は、
どうすれば自分も食い扶持を稼ぐ身分になれますか?


モジュールタイプ(要plug-in)
横連携タイプ
コミュニケーションスキルプアー
指揮統制タイプ

なんかそういう。

A 回答 (1件)

普通に、その才能を生かせる仕事場に対して、就職活動をすればいいと思います。


誰にもわかるほど「光るものがある」ならば、まわりは放っておきません。とりあえず「雇ってくれる」と思います。

で、そこで芽が出なければ、「結局それだけのもの」ということでしょう。よっぽど見る目のない人ばかりしかその仕事場にいなかったとしても、その仕事場を最初に選んだのは、本人ですから、その場合は、「本人がまわりの人を見る目がなかった」だけのこと。

高い給料が払われるかどうかはともかく、ちゃんと仕事をすれば「食い扶持」レベルは当然払ってくれるでしょう。

この回答への補足

肉の芽ッッみたいな面倒なのに引っかかってはいけないのも
自己責任、ですね。
ただでさえ、フリーランスな業界ですものね。他業界でフリーのつらさは味わいました。

参考になります。ありがとうございました。

現状、たとえれば
いっくら
プリキュアやディケイドやケロロの視聴率を上げて
シナリオや単回プロットを「差し上げて」

も、タダ働き

みたいな感じですので、たとえるならば。

せめて食い扶持がほしいです。
高卒で動画見習いやってる娘だって、5万円くらいもらえてますし。

おっしゃるとおり、介在するか、相手である、
対面が、悪い連中なんでしょうね。

日本を搾取と詐取で満たすと
結局は日本が落ちぶれるという危惧がありますね。

だって、自分では才能も実行力もない人たちが、
能ある人から成果を泥棒して、成り立ってる構図ですからね。

その意味でも、自分みたいなのはちゃんとギャラで食わなくちゃな、
と思います。
若い人にありがちな、夢じゃないです。義務感で。

補足日時:2009/05/24 13:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!