アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

モンゴル人ばっかりが優勝してます。
こんなんで「国技」なんですか?

A 回答 (11件中1~10件)

いや、相撲はそもそも国技ではないですよw



あれは国技館でやってるから「国技」と呼ばれるようになっただけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へ~え。
そしたら、国技館の「国技」は何なのでしょうねえ。
同じ四十八手でもこっちかいガハハハ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%8D%81% …

お礼日時:2009/05/25 12:23

日本の国技は、



特に決められていない

そうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも。

お礼日時:2009/05/25 12:24

お初にお目にかかります。


実は、我が日本国に於いて
国技なるモノは存在しないのです。
これに関しては、その根拠を参考URLに
入れておきますので、そちらを参照していただければ
幸いです。

そういう事なので、日本人以外の力士が
優勝する事自体、何ら問題は無いと
考える次第であります。

ではこの辺で、お暇させていただきます。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%A1%E5%9B%BD% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国技館でボクシングやらなにやらやっているので、相撲が国技というわけではない?
NO.1サンと同じですか。どうもどうも。

お礼日時:2009/05/25 12:28

相撲が公式の日本の国技かどうかの問題点はありますが、その国の伝統文化を継承するものという意味では、マゲや行事の服装、奉納相撲など紛れもなく日本の伝統文化を継承していると言えます。



またアメリカの国技はベースボールですが、アメリカ以外の国籍の選手が多くを占めている事情は同じです。

とはいえ優勝力士はともかく、横綱の白鵬、朝青龍、大関の琴欧州、日馬富士と番付上位力士4人が外国人力士というのは情けないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アメリカの国技はベースボールですか、知りませんでした。

お礼日時:2009/05/25 12:29

モンゴル相撲(ブブ)はモンゴルの国技です(^_^.)



その起源は紀元前3世紀頃とされ、馬を早く走らせること、力強く組み合うこと、弓を射ることが人々の間に広まり、この3種目を力で競い合うことから派生してきたとされる。また宗教的な奉納儀式として、さらに軍事訓練的な要素も持っていたといわれる。

モンゴル国では、年に一度の民族の祭典である国体(国家ナーダム)があり、その催し物の一つとして大モンゴル相撲が行われている。

取り組みをする力士には、それぞれ一人ずつザソール(行司)がつく。ザソールは取り組み中に自分が付き添う力士にアドバイスをすることができるので、ボクシングのセコンドのような存在であるが、相撲でいう行司役も務める。ひじ・ひざ・頭・背中・お尻いずれかが先に地面に着いたら負けとなる。日本の相撲とは異なり、手の平が地面についても負けにはならない。また土俵がないので、押し出しやつり出しといった技はないが、足取りは認められているので足をつかんでのダイナミックな投げ技が多く見られる。年一回の国家ナーダムで、512名のトーナメントが行われ、上位16位以内の力士にはツォル(称号)が授与される。それは次のとおりである。

ナチン(隼)
16位(5回戦進出)

ハルツァガ(大鷹)
8位(6回戦進出)

ザーン(象)
4位(7回戦進出)

ガルディ(伝説の巨鳥ガルダー)
2位(準優勝)

アルスラン(獅子)
1位(優勝) 

アヴァラガ(巨人、横綱)
アルスラン称号の力士が再度優勝(連続でなくてもいい)

ダライ・アヴァラガ(偉大な横綱)
アヴァラガが再度優勝

ダヤン・アヴァラガ(世界の横綱)
ダライ・アヴァラガが再度優勝

ダルハン・アヴァラガ(聖なる横綱)
ダヤン・アヴァラガが再度優勝

禁じ手は10種類で、かんぬきで腕を極めるガルフシフは腕が縦に折れるという意味の荒技である。


・ジグジドゥ・ムンフバト
横綱・白鵬翔の父親。レスリングで1964年東京五輪から5大会連続でオリンピックに出場して、1968年メキシコ五輪では銀メダルに輝き、モンゴル国に初のオリンピック・メダルをもたらした国家的英雄である。1963年、1964年の国家ナーダムで2年連続優勝を果たすとともに通算6度の優勝に輝くなど、大相撲に例えると一代年寄クラスのアヴァルガである。

・バドマンヤンブー・バドエルダニ
1988年、1989年、1990年の国家ナーダムで3年連続優勝を果たし、ダヤン・アヴァルガ(世界の巨人)の称号が贈られる。また、1992年から1999年まで国家ナーダム8連覇を達成して通算12度の優勝を飾り、20世紀を代表する力士である。また、現職国会議員で稽古をほとんどしていないにもかかわらず、2006年の大会ツァガーンサルで優勝するなど、その力量は懸絶している。サンボでも優勝経験があり、柔道でもオリンピック出場、世界相撲選手権大会でも優勝している。これらの格闘技大会出場のため幾度となく来日している。「バドエルデン」「バドエルデネ」とも表記される。

・ドルゴルスレン・スミヤバザル
横綱・朝青龍明徳の長兄で、レスリングでオリンピックの代表歴を持ち、1998年、1999年の国家ナーダムで2年連続準優勝、2006年国家ナーダムで初優勝して本来ならばアルスランが贈られるところ、熱狂的な観衆の声にこたえる形でエンフバヤル大統領から初優勝でアヴァルガが特別授与された。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モンゴル相撲の相撲取りは、日本相撲で取っても強い。
しかし、日本相撲の相撲取りが、モンゴル相撲で取るとモンゴル人に全敗するだろうな。
情けない。情けない。日本相撲はつぶした方がよい。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/25 12:35

 しかし・・・ほとんどの日本人が国技と感じているかもしれません。


相撲は日本固有の宗教である神道に基づいた神事であるので、天皇制を支持し、初詣には神社へお参りに行くような人にとっては「国技」だと思います。
が、しかし、宗教の絡むことなので正式には「国技」とはいえませんね。
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも。

お礼日時:2009/05/25 12:36

頭かたいね


たとえ国技だとしても外国人が優勝しても別にいいんじゃない?
サッカーなんてイタリアのチームなのにイタリア人がほとんどいないリームだってあるでしょ。
モンゴル人ばっかりが優勝してるから相撲は「国技」ではない、なんて話は関係ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>頭かたいね
おれは固くてしっかりしているよ。貴殿は柔らかいのかね。
脳が柔らかくヘンなことをいう人はご用心
↓↓
http://www.laqoo.net/no/nokosoku.html

お礼日時:2009/05/25 12:42

国技って、ずっと柔道だと思ってたが、これも違うのか。


日本には、国技がないのか!
いまさらだけど、勉強になった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>国技って、ずっと柔道だと思ってたが、
なるほど、そういう人もいたんだ。
茶道、華道は国技だ。これはまだ負けていないと思います。

お礼日時:2009/05/25 12:46

日本相撲協会が「相撲は国技ではありません。

」と否定していますよ。
しかし、なぜいつもへそ曲りな質問を出すんでしょう?

参考URL:http://r25.jp/b/honshi/a/ranking_review_details/ …

この回答への補足

わざわざ検索していただいてご苦労さん。
こういうところに出ていれば信用できるんですがね。

http://www.sumo.or.jp/

>しかし、なぜいつもへそ曲りな質問を出すんでしょう?
へそ曲がりな質問と思うのなら回答しないのが普通ですがね(^o^)。

補足日時:2009/05/25 13:11
    • good
    • 0

そうだよ。

だから?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「そうだ」と思うんなら「そうだ」でいいんです。
回答者が「だから?」と質問してはいけません(^o^)。

お礼日時:2009/05/25 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!