
No.7
- 回答日時:
Dreamweaver ですか。
詳しくないですが、気になる情報があったのでご参考まで。
・[修正時に CSS ファイルを開く] という環境設定を選択していなかった場合に、[CSS] パネルの CSS ルールを変更すると、CSS ファイルのエンコードが適切に処理されないという問題
http://www.adobe.com/support/documentation/jp/dr …
・/* content="charset=UTF-8" */
をいれるといいらしい。
http://www.wdclip.com/resources/2009-02-03/54/
No.5
- 回答日時:
回答番号:No.4はちょっとズレた回答をしてしまいましたすみません。
やはりエンコードをあっていると思っているけどあっていなかった…などが考えられます。
確かに影響はないですけど気持ち悪いですよね。
それはほんと、使っているエディタが原因なのかも。
ほかのエディタで試してみましたか?
ご返答ありがとうございます。
先程ご返答くださった方にもお伝えいたしましたが、
エディタというか、ソフトはドリームウィーバーを使っています。
そのソフトで記述をしていって、ローカルに保存し、
次にローカル上で作業をするときに開くと文字化けしているという具合です。
ソフトのバグなんですかね^^;
今度他のエディタで試してみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
基本文字化けするのは、エンコードが違うせいです。
>この現象はローカル内でのことで、サーバーにアップロードする前に、作業をしているときに起きています。
?? ってことは、「文字化けしている」という認識はどこでしていますか?
ブラウザでCSS内を見たときでしょうか?
それともCSSをダウンロードして開いたときでしょうか?
No.3
- 回答日時:
#2 です。
まとめると
・必ずUTF-8で開いてUTF-8で保存している。
・時折文字化けする。(毎回ではない)
・サーバからのダウンロードで更新することはない。
・他の方法もしくは他の人が開くことはない。
・バッチ処理等で更新されることはない。
ってことでいいですよね。
あとは編集しているエディタのバグくらいしか思いつかないなぁ。
お役にたてずに申し訳ないです。
ちなみにOSとエディタは何か提示できますか?
ご返答ありがとうございます。
まとめていただいた内容でOKです。
OSはwinXP、エディタはドリームウィーバーを使っています。
(エディタと言うのかどうかわかりませんが・・・)
ソフトのバグなのでしょうかね・・・^^;
いろいろとありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
#1さんの質問に加えて
開く時もutf-8になってますか?
以下質問は修正をPCで行っている場合、
サーバにアップロード又はダウンロードするのはFTPですか?
FTPの場合バイナリモードですか?テキストモードですか?
テキストの場合、サーバ側の文字コードは?
OKwebb様
ご回答ありがとうございます。
chikotto様からのご質問にお返ししましたが、
保存した時、開くときもutf-8になっています。
また、この現象はローカル内でのことで、サーバーにアップロードする前に、作業をしているときに起きています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows用アプリ作成方法
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
AI を おちょくる質問
-
soc、マイコン、ARM、組み込み...
-
GitHubの使い方が分からないの...
-
COBOLは1000年後にも使われてる...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
スマホのUSBポートやタブレット...
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
パスワードをハッシュ値にして...
-
ハッシュ値はGitHubに書いてあ...
-
rsyncをインストールするとssh...
-
プログラミング言語やシェルを...
-
microSDカードと外付けSSDって...
-
youtubeで、意図しない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルファイルのダウンロード
-
ダウンロードしたプログラムの...
-
パワーポイントで
-
Office Onlineで作ったファイル...
-
egwordファイルをWin上で開きたい
-
accessでクエリをExcelにエクス...
-
ATTファイルってどうやって開け...
-
CSVファイルの時刻の形式について
-
テキストファイルの一部分を抽...
-
コマンドプロンプトのテキスト...
-
0バイトのテキストファイル
-
【Excel VBA】取り込んだファイ...
-
Eclipseで検索ができなくなった
-
VBAで、JPG写真の撮影日時を読...
-
COBOL、項目末尾に空白がある場...
-
Thunderbird 受信メールからの...
-
テキストファイル固定長データ...
-
VB6.0のメモリリークについて
-
テキストファイルの特定行の削...
-
HTMLテキストリンクでExcelファ...
おすすめ情報