
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
直らないとなるとNo.1さんの紹介している修理でしょうね。
その機種のキーボードがジャンクで出回るとは考えられないので「2個1」
も無理っぽいし・・・私ならネットで情報探し分解しますけど。
ただ、そこは「自由の国」アメリカなので、東芝から部品単位で入手
できれば安く出来る可能性ってどうなんでしょう??
もしくは個人経営の修理屋とかはないでしょうか?
日本だと東芝修理ならこれくらいです。
http://dynabook.com/assistpc/repaircenter/re_lis …
ハイパーリンクありがとうございました。
そのサイトで自己診断してみても、キーボードかマザーボードの故障が考えられるという結果になりました。
http://dynabook.com/assistpc/selfcheck/data/key_ …
「東芝から部品単位で入手できれば安く出来る可能性」ですが、部品を入手したところで、自分ではどうやって修理するのかも分かりません。
「個人経営の修理屋」ですが、こちらで最近名の知れているGeek Squadという電化製品修理チームってのが大手家電Best Buyにありますので、一度そちらに持っていって専門家の意見を聞いてみようかと思います。ついでに直してくれるかもしれないですよね。
http://www.geeksquad.com/
No.3
- 回答日時:
>「ドライバーをアンインストールします(上級者用)。
」キーボードを「右クリック」-「削除」です。アンインストールでは
ないです。すると再起動促し、起動時にWindowsが適切なドライバーを
組み込みます。(普通は直前と互換性があるドライバー使う)
ログオンのパスワードは打てますし、BIOSも打てます。
起動完了すると、再度、再起動を求めてくるので従ってください。
この回答への補足
dokosoko2さん回答の、「右クリック」-「削除」をトライしてみましたが、再起動後も「2,w,s,x」のキーは入力ができませんでした。
キーボードの掃除は時間がなかったのでまだ行っていません。
他にいい方法ないでしょうか?
なるほど。アンインストールではなかったのですね。お聞きしてよかったです。
「右クリック」-「削除」で、一度削除された状態で、起動時にWindowsが適切なドライバーを自然と組み込んでくれるので、それを利用するという作戦ですね。
今晩トライしてみます。
成功すれば、ご連絡させて頂きますので、後日もう一度この質問ページをご確認ください。
No.2
- 回答日時:
一度、デバイスマネージャでキーボードを削除し、再起動で直るか
どうかお試し下さい。ドライバーの情報はWindowsが持っているので
キーが打てなくなることはありませんから。
あとは、キーの下にゴミを噛んでいるとなる場合もあります。エアー
ダスターで念のため掃除してみる、外して洗浄もいいです。
http://diaryblog.odoru.org/20061018132927.html
気になるのは、並び順に規則性がある点です。全く打てないのなら故障
や内部の断線もあるでしょうが、文字化けなら直りそうです。
この回答への補足
マイクロソフトのWebsiteをみると、「キーが正常に応答しない」時の注意点として、「キーボードは分解しないでください。キーボードを分解すると、製造元の保証が無効になる場合があります。」とあるので、分解はしないほうがいいですよね!!
補足日時:2009/05/27 22:53ご回答ありがとうございます。
デバイスマネージャでキーボードのプロパティを見ると、ドライバの削除という項目があり、「ドライバーをアンインストールします(上級者用)。」とありますが、これを選択して再起動するということですか?「上級者用」とあるので、少し不安なのですが。アンインストール後に他のキーも打てなくなる可能性はないのですか?
キーの下にゴミが噛んでいるというのは気づきませんでした。一度確認してみます。(現在会社にいますので確認不可能)「かずぶろぐ」のリンクありがとうございます。そんなに簡単にキーが外せるとは思いませんでした。トライしてみる価値はありそうですね。
「並び順に規則性がある点」というコメントは、私もそう思います。2、w、s、xと縦列になっているのがかなりキー(鍵)なのではと思うのですが。。。
他に専門知識のある方、ご回答お待ちしております。
No.1
- 回答日時:
修理に出して、キーボード交換じゃないでしょうか?
IBMや東芝ならアメリカでも修理できると思いますが、無理なんでしょうか?
http://www3.toshiba.co.jp/assistpc/overseas/inde …
* 国内で販売されている国内向けパソコンと国内で販売されている海外向けパソコン(2007年4月モデル以降)の海外での修理のご依頼はILW Support Centerにお問い合わせください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
Macキーボ-ドでいう全角半角キ...
-
Windows 8 タッチパネル
-
Macのアンダーバーについて。
-
画面が反転
-
キーボード操作にロックをかけ...
-
スクロールバーが強制的に一番...
-
Macで数字しか入力できない
-
Red Hat Linuxのキー配列。アン...
-
パソコンでいう「テンキー」と...
-
mac で Enterキーでフォルダ ...
-
Macで画面がズームアップしてし...
-
英語のKが横に倒れたような字
-
Mac・テンキーなしで、Gmailの...
-
メモリなしでPCは起動する?
-
LANケーブル抜き差しについて
-
アプリを一旦バックグラウンド...
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
パソコンでいう「テンキー」と...
-
caps lock 解除の方法教えてく...
-
Bluetoothキーボードでカッコが...
-
mac で Enterキーでフォルダ ...
-
キーボードが押しっぱなしにな...
-
ノートパソコンで、文字が勝手...
-
先ほどUEFIのbios設定で誤ってL...
-
Capslockの大文字、小文字の関...
-
画面が反転
-
最小化したウインドを再表示す...
-
fnキーって?
-
マウスを動かすとデスクトップ...
-
英語のKが横に倒れたような字
-
Macで画面がズームアップしてし...
-
PC電源を入れるとピピピという...
-
Macのアンダーバーについて。
-
パソコンの初期化について困っ...
-
NEC Lavieの電源を入れるとビ...
おすすめ情報