No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>ノートパソコンがガリガリ回転音がする
既に回答にありますが、CPUの冷却ファンの可能性が高いです。HDDだとほとんど瞬時に画面表示が消えることがほとんどです。
ここへ来ての気温の上昇とともに冷却ファンの作動が多くなり、そのことからファンの回転軸に何らかの障害が出たのではと思います。
何れにしてもこの種修復は相応のスキルが必要であることと、何分ノートPCは一旦開腹などを行うと、メーカーでは修理すら受け付けてくれなくなることがあります。
メーカーへの依頼は結構高額な費用を負担しなければなりませんが、ここはメーカーに任すのがベターです。
No.3
- 回答日時:
既に回答があるように、ハードディスクの不具合の可能性が高いです。
とりあえず、すぐに必要なデータのバックアップをしておきましょう。そのあと、信頼できる店にチェックしてもらうのがいいと思います。
こういう掲示板で、その種の不具合の診断は難しいと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハードディスクが熱い
-
PCの動作が重く、初期化しても...
-
パソコンの画面が急にすごい速...
-
CPUのBOXと普通の違いはなんで...
-
グラボのファンが片方しか回っ...
-
CPU温度について
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
BTOパソコンのPCケース内の温度...
-
時折不自然にフレームレートが...
-
HDDのSMARTの温度検知センサー...
-
CPU温度 50度は高すぎないでし...
-
PCをつけたらいきなりアメリカ...
-
パナソニックが2005年迄販売し...
-
CPUファンを強制的に回すソフト...
-
CPUグリスの代替品について
-
PCゲーム中に突然画面が真っ暗...
-
換気扇がキュルキュル音が鳴っ...
-
グラボのファンが回らない。 グ...
-
グラフィックボードがイカれているの...
-
最近急にCPUのファンが高回転に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCの動作が重く、初期化しても...
-
CPUファンの向きはどちらが正し...
-
デスクトップPCのHDD ヒートシンク
-
内蔵HDDの冷却
-
HDDクーラーはどっちに装着する...
-
水冷パソコンのポンプの静音性
-
APEXについて
-
自作PCのケース設計に付いての...
-
ATXケースのおすすめは?
-
ゲーミングノートパソコンの発...
-
パソコンのエアフローについて。
-
デスクトップPC 内部の冷却フ...
-
デスクトップのタワーから大き...
-
HDDの設置場所
-
CPU冷却ファンの向きが分からな...
-
ファンの音が大きくなり、その...
-
NECメイトMA20 MS-6539マザー...
-
外付けHDDの冷却
-
ノートパソコンの冷却方法につ...
-
外付けHDDには冷却FANは必要!?
おすすめ情報