重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PCに詳しい方お願いします。

最近、セキュリティソフトのavast!をインストールしたのですが、それからPCがフリーズしてしまいます。始めの『ようこそ』のところで固まったり、起動してもスタートに触れただけで固まってしまいます。

別のサイトで、avast!があっていないのでアンインストールすればよいと言われたのですが、すぐにフリーズしてしまい何の操作もできません。

PCのデータはバックアップをとっていないので、avast!だけ綺麗に削除したいのです。。
どうしたらよいでしょうか?

ちなみにPCはWindowsのXPです。
ノートではありません。よろしくお願いします…。

A 回答 (4件)

セーフモードでパソコンを起動してみて削除できないかを試してみてください。


それでもだめなら、セーフモードの状態で、手動でcドライブの中のprogramfilesのなかのavastを削除して、再起動するしかないですね。


フリーなものであれば、他にもありますよ。
特徴を言えば、avgは重いという声があります。aviraは最近出てきましたが、検出率はいいのですが、誤検出率が。。。
avastは人気がありますが、ファイアウォールがなく、サポートセンターもありません。
kingsoftは広告は出ますが、ウイルス対策ソフトとファイアウォールもあり軽いです。検出率はまあまあですが、全機能無料で使えるのはお得です。
※kingsoftは電話サポートもしてくれます。

参考にしてください。
    • good
    • 0

PCは百機百様です、人間(百人百様)と同じで特にウイルス対策ソフトは合否(相性)があり、何でもタダなら良い思うのは止めた方が良いですよ。


多分avastが完全に削除出来てもXPが痛んでいると思うのでその後が難儀の連続になると思います。
OSをインストールした時に入れたものを続けて使用すべきです。
換えたいのならリカバリ覚悟で換える位の覚悟が必要です、有料のものも然りです。
    • good
    • 0

ウイルス対策削除方法リンク


http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose …
のavast! アンインストール用ユーティリティをお試し下さい。
無料ウイルス対策ソフトはトラブルを全て自己解決可能なPCスキルの高い方
向けです。
マルウェア検出時に誤検出がどうか判断し適切に対処可能なスキルは必要で
すし、少なくとも質問する前にご自身で検索するスキルは必須です。
自己解決スキルのない方が導入するとトラブルの元ですし使いこなせない
ウイルス対策ソフトはウイルスよりたちが悪いです。
少なくとも初心者はノートン、マカフィー、カスペルスキーといったサポート
がある有料の製品を使用した方が無難です。
ちなみに現在のマルウェアは概ね犯罪目的で作成されています。
従って犯罪テロ産業複合体の収益を上げるためなら何でもします。
情報セキュリティ白書2008
http://www.ipa.go.jp/security/vuln/20080527_10th …
ネットが「戦場」に…国境越えウイルス、大量データ攻撃
http://policestory.cocolog-nifty.com/blog/2008/1 …
ウイルス犯罪の金の流れ
http://antivirus-news.net/2008/05/g-data.html
怪しいサイト/メールは開かないので大丈夫というのはもう過去の話です。
最近、通称GENOウイルスが蔓延していますが10年前にはこうした攻撃は
あり得ませんでしたし10年前は怪しいサイト/メールは開かないので大丈夫
というのが常識でした。
参考:GENOウイルス対策について
http://gdata.co.jp/press/archives/2009/05/geno.htm
またルートキットは「多くのマルウェアに使われている」
http://www.atmarkit.co.jp/news/200806/19/symante …
などの例のように現在の攻撃は高度かつ複合的です。
参考:新種マルウェア発生数が昨年比2倍に
http://www.gdata.co.jp/press/MalwareReport200905 …
従来ウイルスとは無縁とされてきたたMacやLinuxですら危険と考えられている
くらい緊迫した状況です。
例:ハイビジョンでトロイの木馬を配布、Macを狙う悪質サイト
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/090 …
ウィルス汚染されたMac、DDoS攻撃を開始する
http://www.gizmodo.jp/2009/04/macddos.html
無料ウイルス対策ソフトに対しては「感染したコンピュータの多くはセキュリティ
対策が十分に採られていないマシンだ。「Windows の違法コピーを使用して
いたり、(たとえ使用しているとしても) ウイルス対策ソフトがフリーウェア
だったりするユーザーが、DSL やケーブルテレビに加入して常時接続している
としたら、Conficker のような自己増殖型ウイルスにとっては格好のターゲット
になる」というセキュリティの専門家の見解も紹介しておきます。
http://japan.internet.com/webtech/20090328/12.html
無料製品の優秀性は十分理解していますし否定するつもりは全くありませんが
セキュリティの専門家と同程度以上のスキルがあると自負する方以外導入しな
い方が賢明です。
尚、補足ですが最近の攻撃は脆弱性を利用したものが多いのでOSや対策ソフトは
もちろんPCに導入した全てのソフトを最新版にしておく事が重要です。
また万一の感染に備えPCのバックアップ推奨します。
参考:Acronis True Image 11 Home
http://backup.hikaq.com/backupsoft/Acronis_True_ …
※紹介したリンク先は投稿時にG DATA、Symantec AntiVirus ScanEngine、
Spy Sweeper、McafeeSiteAdvisor、ZoneAlarm ForceFieldの最新状態下にてチェック
済みですがその安全性を保証するものではありません。現在、ウイルスやマルウェアを
100%検出するための解決策は何もありません。また、投稿時以降にサイト改竄されて
いる可能性もあり得ます。
    • good
    • 0

セーフモードで起動してみてください。




http://www.higaitaisaku.com/safemode.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!