重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 年金試算の負担と給付に関る不自然な報道は(スポンサー企業に気を使って)「消費税導入」「手適格年金の401K移行」で企業の福祉切捨て政策が目的?

もし仮にそうだとしたらこれから起きるのは

 消費税アップ分→企業の利益=株主利益
 401K移行→中高年の退職年金がファンドの餌食

やらなければ破綻して居たんだと居直れば済む。

この流れ、民主と自民 どっちを停めれば止まりますか 

A 回答 (1件)

質問者様の予想違います。


消費税アップ分→企業の不利益です。
 過去消費税が導入された時、また値上げしたときは消費者の購買能力が落ち込み景気も悪化しました。又、諸費税のUPに伴い企業の利益が上がるはずがありません。
 
>やらなければ破綻して居たんだと居直れば済む。
 今の出生率が同LVで推移すれば、やっても破綻、やらない場合はもっと早い破綻です。

>この流れ、民主と自民 どっちを停めれば止まりますか 
 止まりません。
 しかし、どっちが早く破綻するかといえば簡単、民主党です。
 それは各党の政策の違いです。
  自民は基本『景気回復』
  民主は〃 『国民の生活が大事』です。

 民主の場合は強固な保護政策ですので、収入は減少し、支出は増大します。
 自民の政策の基本は『新自由主義』政策→『共同体主義』に移行していますが。民主の政策は過去昭和の時代日本が行った『護送船団
方式』とよばれる政策です。
 民主のほうが破綻が早いです。

 ※質問者様はどうやら企業がお嫌いのようですので、それならば共産党がよいかと・・・
 日本の多くの企業は貧しく国民は飢えていますが、少なくとも中流層以下の人間は貧富の差はあまりありません。みな、飢えに苦しむのですら・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます

権力が目的化していると感じたとき 「権威なき権力」に対して警戒心があるだけです。

 出生率が少ないからと言っても 一人一人が一生懸命蓄えを持っていて物価が下がっていて 貨幣価値が高い国で 一人一人が貧乏になったなんてありえない。と思っているだけです。 

共同体主義って初耳です 銀行主義かと思っていたので調べて見ます。

お礼日時:2009/05/29 06:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!