dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

岡山の児島あたりには、四ツ手網なる漁法の小屋が借りられるようですが、漁期とだいたいの取れる魚種を教えてください。
何月頃 何の魚が捕れるという形で教えて頂ければ幸いです。
ちなみに取ってみたいのはヒイカ(剣先の子供)ですが、イカであれば種類は問いません。

A 回答 (3件)

こんにちは。


ご質問の四ツ手網の件について少しお答えさせて頂きます。
ご質問には『児島』と書かれていましたが、
倉敷市にある『児島』という場所ではなく、
岡山市内の南部にある『児島湾』に沿った九蟠(くばん)~升田(ますだ)というところで小屋が何軒かあります。
漁の時期というのは暖かくなって、寒くなるまでといった感じの大雑把な表現になってしまいますが、
春~秋と思って頂いて良いと思います。
ママカリやアミなど小さいものが中心で、
ベカ(ベイカとも呼ばれるそうですが)と地元では呼ぶちっちゃなイカ(ホタルイカのような感じ)も捕れ、
中で天ぷらなど簡単な調理をして食事が出来るところもあります。
ただ、不便なところなのでマイカーで行かれることを薦めますが、
URLを貼り付けておきますので、問い合わせてみられたらどうでしょうか?

http://www.city.okayama.okayama.jp/kankou/midoko …
http://odekake.jalan.net/spt_33201cb3530080157.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

場所と問い合わせの連絡先をありがとうございました。
小さいイカは場所により呼び名が良く代わりますね。
ヒイカは冬なので、また違った種類のイカでしょうね。
ヒイカはうまいんだけど、釣るのが手間かかるので。。。安易にヨツデ網で。。。と考えておりました。
一晩楽しめるのもいいところですね。

お礼日時:2009/06/01 08:45

四つ手網は「シラウオ」を取るための物だと思っていました。


メバル釣りの餌になるシラウオです。
天然物であれば食べたらおいしいと思います。

時期は2~3月頃だと思います。
    • good
    • 1

近所の引退した漁師さんが趣味でやっているようなものなので、漁期のようなものは特にありません。


だいぶ前に行ったときは9月くらいだったかと記憶しているのですが、サヨリ、ケッケ、セイゴくらいでした。
すごく小さくて食べられるようなものではありません。
イカなどはいませんでした。

あそこは雰囲気を楽しむもので、取れた魚を食べるとかいうものではありません。
小屋によってはバーベキューができるものもありますので、あらかじめ連絡して食事を持ち込んでください。
近くにはコンビニなどありませんので。

出かけるのでしたら、防虫対策をしっかりして行ってください。
明かりを付けるのでけっこう虫が来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セイゴ・サユリが取れても小さいんですね。それは残念です。
虫対策はアドバイス通り、しっかりしていきますね。

お礼日時:2009/06/01 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!