

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
回答を拝見しました。もしかして「毎月、初期現金残高から開始する」にチェックを入れて使われませんか?
うきうき…を起動して
「設定」メニュー→「基本設定」を選択すると、小さめの画面が出てくると思います。そこに「毎月、初期現金残高から開始する」というチェックを入れるところがあるんですが、そこにチェックが入ってませんか?チェックをはずせば現金残高は53000円になるかと。
ここにチェックが入っていると、毎月の月初に現金残高が自動的に60000円(初期現金残高に設定した金額)が入るみたいですね。試しに6月のどこかに「5000円分買い物をした」ような入力をしてみてください。その後、7月1日の現金残高は…60000円だったら、そこの項目に間違いないですね…
※我が家ではこの機能は使ってなかったんで、初めて知りました(汗)
それでもダメでしたら、5月中の出入金をもう一度確認したほうがいいですね。入力していない買い物はないか、とか。あとは実際は現金で支払ったのに、銀行口座から払ったことにしていた、とか。
> もしかして、初期現金残高って財布の中身の金額じゃないんですか・・?
基本的にはそれでOKだと思います。
ただメインのお財布以外にもお財布があって、そこも現金に含めるのか、口座扱いとして分けるのか、といったところで、ご家庭によって事情が分かれるかもしれません。ちなみに我が家はメイン以外の財布は口座扱いしてます。
長文失礼しました。

No.1
- 回答日時:
(_-_) ウーン
ちょっと状況がつかめないのですが(汗)
「初期現金残高」を20万円設定して…
↑とは別に、
5月中の出費や収入などナンヤカンヤあって、
5月末の現金残高が10万円ある(黒字)。
…で6月1日の現金残高が
「初期現金残高」 + 5月の黒字分 = 30万円
…といった状況でしょうか?
↑の例にならうと、「初期現金残高」の20万円を他の銀行口座に入れてしまえばいいのでは?
勘違いしていたら、スルーを(汗)
この回答へのお礼
お礼日時:2009/06/02 07:15
5月から使用を開始し、そのとき財布に入っていた金額(例60000円)を
初期現金残高にし、色々出入金があって31日に53000円でした。
でも6月1日になると現金残高の欄が53000円ではなく、60000円になっていました・・。
もしかして、初期現金残高って財布の中身の金額じゃないんですか・・?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
従業員への貸付金が回収できな...
-
キャッシュフロー計算書と収支...
-
領収書の但し書きに残金○○円は...
-
当期がプラスで、前期が-の場...
-
「いりくり」とは?
-
預かり金の仕訳について教えて...
-
PCA会計
-
弥生会計プロフェッショナルと...
-
自治会の次年度繰越金が大き過...
-
弥生会計の残高試算表の表示が...
-
期首の仕訳帳の書き方について
-
年末調整により超過額の仕訳に...
-
小口現金出納帳の書き方 次ペ...
-
前期繰越損益と別途積立金
-
繰越損失と繰越欠損金の違いに...
-
良く職場でこのお客さん諸口の...
-
個人事業で年末をまたいだ売上...
-
会計ソフトで中間決算整理仕訳...
-
次期繰越の日付は営業日にあわ...
-
受取利息の仕訳について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
従業員への貸付金が回収できな...
-
青色申告 貸借対照表について...
-
キャッシュフロー計算書と収支...
-
保有資産評価とは
-
領収書の但し書きに残金○○円は...
-
現金出納帳のことです!個人事...
-
小口現金残高について
-
レジ導入しようか迷う
-
残高試算表の現金の見方
-
当期がプラスで、前期が-の場...
-
「いりくり」とは?
-
自治会の次年度繰越金が大き過...
-
弥生会計で繰越処理をした後の訂正
-
PCA会計
-
小口現金出納帳の書き方 次ペ...
-
前年度のPLで次期繰越収支差額...
-
収支予算書に載せる前年度繰越金
-
弥生会計の残高試算表の表示が...
-
繰越損失と繰越欠損金の違いに...
-
年末調整により超過額の仕訳に...
おすすめ情報