
修行中のものです。。。
エラーが発生してしまします。
間違いの点をお教え下さい。
自分的には”レコードセットのオープン”がいまいち分かりません。
【 objCon.Open 】
Dim objCon
Dim objRS
'##### コネクションオブジェクトの生成 #####
Set objCon = Server.CreateObject("ADODB.Connection")
'##### レコードセットオブジェクトの生成 #####
Set objRS = Server.CreateObject("ADODB.Recordset")
'##### 接続用パレメータの設定 #####
objCon.Provider = "Microsoft.Jet.OLEDB.4.0"
'##### MDBの絶対パス指定 #####
objCon.ConnectionString = (Server.MapPath("/") & "データベース")
'##### コネクションのオープン #####
objCon.Open
'##### データ参照 #####
objRS = "select [ID],[NAME],[URL],[CM1],[CM2],[CM3] from SITE_DATA"
%>
レコード件数 <%=objRS.RecordCount%>
<hr>
<%
'##### レコードセットのクローズ #####
objRS.Close
Set objRS = Nothing
'##### コネクションのクローズ #####
objCon.Close
Set objCon = Nothing
%>
お願いします
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
OPENメソッドの後ろの 3,3というのは
レコードセットに使うカーソルのタイプと排他制御の方式です
このあたりは MSDNなどのリファレンスで確認しましょう
前の3はカーソルのタイプでスタティックカーソルというタイプで
他のユーザーが(同時期に)変更、削除した内容は反映されません
後ろの3は排他制御の方式でレコード単位の共有ロックをかけます
Updateメソッドを実行する際に ロックをかけるようです
私は、DBのベテランではないのでより詳しい内容となると情報を持ち合わせておりません
DBカテゴリーなどで質問されて方がいいかもしれません
No.1
- 回答日時:
エラーメッセージなどが表示されているのであればその文言も質問に明記しましょう
objRSへSQL文の代入だけを行っているようですがこれではデータの取得は不能でしょう
やるならば
objRS.Open "SQL文", objCon
といった具合に Openメソッドの実行が必要だと思います
有り難う御座います。
'##### レコードオープン #####
objRS.Open strSQL, objCon, 3,3
でうまくいきましたが、、、
”3,3”ってなに?とか疑問は残っています、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBスクリプトでテキストファイ...
-
Excel VBA 定数にオブジェクト...
-
Dispose()は、どんな時に使うの...
-
エクセルVBA/SpecialCellsで特...
-
中学のクラス数
-
「タイプ初期化子が例外をスロ...
-
0歳児の指しゃぶりに関して
-
インスタンス参照でアクセスで...
-
河合塾
-
javascriptからjavaを呼び出したい
-
エクセルVBAで、条件に一致する...
-
進学校通ってたんですけど、眼...
-
canvasで表示されてる画像を1...
-
河合塾のクラス分けについて
-
多人数のじゃんけんプログラム
-
ヒグマを撃退
-
C# 「データが失なわれる可能性...
-
Javaプログラムからポップアッ...
-
オブジェクト参照がオブジェク...
-
フォームのCheck boxとOLEObjec...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dispose()は、どんな時に使うの...
-
VB.NETでのnothing の意義について
-
サーブレットコンテキストの意...
-
エクセルVBA 画像を貼り付ける...
-
Excel VBA 定数にオブジェクト...
-
VB.netでメソッドからコントロ...
-
servletからjspへオブジェクト...
-
ピクチャーボックスに点を打つ...
-
C#で親にイベントを投げる方法
-
VB6.0にて、ワールド変換(ピク...
-
VBAでの[]
-
C#のクラスで値渡しをする
-
JSPでのArrayListの表示につい...
-
Vba ListViewの行挿入に関して...
-
String型からlong型への変換は...
-
Javaでブラウザ判定
-
[ASP.NET]DropDownListのDB連携...
-
getHeigth,getWidthについて
-
Objectクラスのオブジェクトを...
-
エクセルVBA/SpecialCellsで特...
おすすめ情報