
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
JWcadのデータは
C→Program Files→JWcadのフォルダの中に保存される
と記憶しています。
ファイルの場所を確認して
Outlook→メールの作成→宛先にアドレス入力
→添付か挿入で、送りたいファイルを選択
→件名や本文を入れて送信
Outlookの詳細は別途お調べ下さい。
受信側がAutoCadかベクターワークスなどを持っていれば
そのままの拡張子でも開きます。持ってなければ
JWcadをダウンロードしてくれ(無料)と頼む。
頼めないなら
別名で保存→dxfの形式で保存するとどのcadのソフトでも
イラストレーターでも開きます。
これも無理なら
Autocadビューワーなどをダウンロードしてもらう。
とにかく見ることはできますが、こんなのをダウンロードするなら
JWcadそのものをダウンロードする方が早いですね。
doorakanaiさん
お礼が遅れて申し訳ございません。
詳細なご説明有難うございました。皆様のお陰で方法が理解できるようになりました。感謝です。これからも宜しくお願いします。
No.3
- 回答日時:
>「データーをパソコンでやり取りす方法」が解りません。
以下の様なオンラインストレージサービスを使って、ファイルを登録します。
そして、そのアドレスなどをメールなどへ貼り付けて、相手へ送信します。
相手はアドレスをクリックすると、ファイルをダウンロードして入手できます。
・データ便
http://www.datadeliver.net/
・Windows Live SkyDrive
http://skydrive.live.com/
・ファイルバンク
http://www.filebank.co.jp/guest
・ZumoDrive
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/03/ …
@niftyマイキャビ(20MBまで無料)
http://www.nifty.com/cabinet/
・インターネットディスク
http://www.idisk-just.com/
No.2
- 回答日時:
参考に
http://jwwfaq.undo.jp/index.html
http://jwwfaq.undo.jp/faq09_14.html
http://jwwfaq.undo.jp/faq09_15.html
基本的にメールにファイルを添付できるなら作成した
JWWデータファイルを添付して送ればOKですが、ファイルが複数の場合は
適当な名前を付けたフォルダをつくり、その中にいれて、
フォルダを圧縮ソフトで圧縮して送ります。
受けての条件ですが、基本的には、こちらの使用してるJWWと同じか
新しいバージョンのJWWをもっていて、使用できる事です。
CADのデータのやり取りのお話ですから当然そうなります。
また、先方との質問者様の関係にもよりますが
先方が客等なら先方の使用してるCADで読めるデータ形式に
変換して、送る様に、要求されますが、逆の立場ならJWWデータの
ままで、送っても、差し支え有りません、先方で変換作業してもらえば
OKですが、この場合、先方のPCがMacの場合は、例外です
大抵VectorWorksだと思いますので、DXFかJWCか希望を聞いて送ります。
どちらにしても、他のCADで読込むと違いが生じますので
確認用にPDFデータにした物も同送しましょう。
先方がCADなど扱えないなら、フリーソフトの仮想プリンタ等で
PDFにして送るのが良いですね。
arubaitooyaziさん
お礼が遅れて申し訳ありません。
助かりました。まだまだ理解できない事がありますが、この事は詳細なご説明で理解できました。有難うございました。これからも宜しくご教示下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) Windows11にしてからOutlook2019がすぐに固まってしまう件に関して。 2 2023/01/21 11:52
- Yahoo!メール ぷららメールの送受信が出来なくなった 2 2023/07/16 11:48
- Outlook(アウトルック) 標準アカウントをOUTLOOKアプリに登録するとほかのアカウントのメールもこのアドレスに受信される 1 2023/02/03 20:34
- Excel(エクセル) エクセル表作成についてお分かりになる方教えて下さい。 10項目程度のエクセルデーターを一件、一件、デ 9 2022/05/28 14:53
- Android(アンドロイド) androidタブレットに写真 6 2023/04/15 23:59
- Outlook(アウトルック) PCで登録途中の画面から認証コードを確認する方法を教えてください。 3 2022/09/29 06:11
- 防犯・セキュリティ ピンポンが鳴らないインターフォン 7 2023/07/13 11:18
- Android(アンドロイド) アンドロイドのUSBメモリー操作について 教えて下さい アンドロイドスマホに直せつさせるUSBメモリ 1 2023/07/25 21:02
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) カメラ付きグラスの動作不良 先日メルカリでほぼ新品のカメラ付きグラス(中国製)を買ったのですが、取扱 2 2023/07/02 19:21
- Word(ワード) Word文書のドラッグ操作による配置調整。 1 2022/10/16 19:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
CLIPStudioについて ウィンドウ...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
ホームページビルダークラシッ...
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
Acronis True Image HD 2022の...
-
iTunesと似た機能のソフトを教...
-
Google日本語で『賛否』が出ない
-
Windows Media Playerが動作し...
-
コピー元とコピー先を同じにす...
-
ADGUARD使い方
-
画像ファイルの並び替え
-
webメールの表示について
-
win10からwin11へのIME登録単語...
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
データベースソフトの「TCARD f...
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
ペイントソフト、SAIの昔を知っ...
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
Acronis True Image HD 2022の...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
iTunesと似た機能のソフトを教...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
Google日本語で『賛否』が出ない
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
google日本語の品詞
-
Windows Media Playerが動作し...
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
-
コピー元とコピー先を同じにす...
-
このウイルスソフトは、どうな...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
スプレッドシートの作業範囲
-
STEAM版BF4が起動しない
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
クラウド上に差分バックアップ...
-
win10からwin11へのIME登録単語...
おすすめ情報