dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メーカーがお休みなので分かる方よろしくお願いいたします。
1週間ほど前からDPPで画像調整してJPGに一括変換する際にパソコンから異音(セミが鳴くような音)がし始めました。音がでるのは、DPPの変換時だけでDPPの他の作業やDPPを使わないときの普段は一切でません。
DPPのバージョンをアップしてもでました。
何が原因でしょうか?

A 回答 (1件)

一括変換する際とありますが、ファイルの展開・保存作業を行っている途中ということだと思います。



パソコンのどの部分から音がしているかどうかによるのですが、HDDを増設したりして2台以上搭載している場合で、その保存のときだけDドライブとか、いつも使っていないようなドライブに変換ファイルを保存したりしようとしている場合、HDDが異音の発生源かもしれません。

また、メディアが挿入されていないドライブ、CDドライブやFDドライブなどから音がする場合もあります。(割と昔のマシン、または自作機などである場合があります)
メディアが挿入されているかどうかを確認しているためです。

エクスプローラから、いつも使っているドライブ(おそらくマイドキュメントやシステムが利用しているのが一般的にはCドライブなので、それ以外のドライブ)を確認してみて、同じような音がすれば、ファイルの保存のために、そのドライブへアクセスする音です。

ただ、最近からこの音がし始めた...という場合は、最悪故障が近づいていることも想定できますので、大切なファイルが保存されている場合には、CDやDVDなどのメディアにバックアップを取っておくことをお勧めします。


ドライブなどはまったく関係なく、明らかに異音の原因が別にありそうな場合は、原因をまた考え直して、対策しましょう。

この回答への補足

最近USBで外付けHDDを取り付けました。そのせいかもしれません。
処理中は、はずしておいた方がいいのでしょうか?

補足日時:2009/06/06 23:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!