dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

映像編集ソフトのアドベプレミアエレメンツ2を、チュートリアルで勉強していますが、始めての私(71歳)には部分的には理解できても使えそうにありません。
使用中のパソコンは、ソニーのバイオ GSR55 ハードディスク40GB メインメモリー256MBです。
質問(1)、初心者が理解できるようなやさしい手順書?(方法)があれば教えて下さい。
(2)、現在このソフトはドライブ C にありますが容量不足のためドライブ D (20GBあります)に異動(又は削除してやり直すため)したいのですが、どちらも手順の途中で解らなくなります。
解り易い方法を教えて下さい。  

A 回答 (4件)

No.2の者です。


私が紹介したものは本でもお金を出して買う物でもありません。
「図解で覚える基本操作一覧 (Premiere Elements 2.0)」の
下のアドレスをクリックすれば開くページで使い方を紹介しているので、
そちらをご覧になってみてはいかがですか?ということです。
特に1~5で挙げた要項の操作を覚えれば、とりあえず映像の編集と
DVD化は出来るはずなので、その内容のリンク部分(赤字で書かれた文)
をクリックし開いてご覧になってください。
そちらのページを印刷し、手元で見ながら操作した方がわかりやすかも
知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初心者でお手間を掛けます。書店に申し込んだのですが見当たらないとのこと、再調査をお願いしていました。
解りやすく再度ご説明頂き有り難うございます。
今日から改めて勉強を始めます。

お礼日時:2006/08/13 16:05

こんにちわ!


まずはパソコンのパフォーマンスがかなり不足してるかと考えられます。
推奨はメモリ1GB以上、ハードディスクは空きが50GBくらいあったほうがいぃかと思います。
多分ノートPCでしょうか?でしたら外付けのHDがあるのでそのようなもので対処すれば便利ですよ!
僕の勉強方法は専門の学校で習ってきました。
とっても分かりやすく丁寧に指導していただきました。
その代わり費用がかかります・・・。

参考URL:http://www.denpo.com/training/training.html#prem …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
いろんな情報を頂いて容量不足が理解できました。メモリは1GBまで増設可能となっています。HD現在20GBのため外付けで増設を販売店に相談します。
専門の学校が一番かと思いますが地理的に遠く、かつ71歳の私の能力では心配です。前回教えていただいた図解入りの解説で勉強をして見ます。
有り難うございました。

お礼日時:2006/08/27 10:37

本家Adobeサイトの解説ページはいかがでしょう。



図解で覚える基本操作一覧 (Premiere Elements 2.0)
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?2273 …
Adobe Premiere Elements - 製品の概要
http://www.adobe.com/jp/products/premiereel/over …

1 映像の取り込み
2 不要シーンのカット
3 シーンマーカー、DVDマーカーの設定
4 DVDのメニューを作る
5 必要があればDVDに書き込み(DVDへの書き込み時、
さらにDVD一枚分4.7GのC:ドライブの空き容量が必要)

と、一番基本となる操作でソフトに慣れてから他の操作に
移っていくといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。早速書店に注文して勉強を始めます。今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2006/08/13 10:11

メモリが256MBでは少ないです。


http://oshiete.coneco.net/kotaeru.php3?q=2223003

(2)移動は駄目です。アンインストール、再起動。再インストールの際にDドライブを指定する(起動はCから行うが)

手順書はPDFのサイトからダウンロードでありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
メモリ不足は良く解りました。増設を考えます。
(2)、のソフトの削除をコンロールパネルよりプログラムの変更と削除・アドベプレミアエレメント2.0セットアップ・削除・環境設定のアンインストール・環境設定を削除・プログラム削除・ディスク空領域の不足・カスタムセットアップ・とつながり解らなくなり困っています。

お礼日時:2006/08/13 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!