
コマンドプロンプト内のfcコマンド(差分確認コマンド)について下記の不具合がありました。
調べたのですが、helpコマンドなどでオプションなど調べたのですが
原因不明です。
ご存知の方は、ご指摘お願いします。
1.2つのLISTを作成(中身はdir結果)したが、本来であればこの
2つのLISTは差分が無い状態が正しいがfcをすると差分が生じた。
差分が出た箇所は、dir結果のLIST内の定義ファイルのタイム
スタンプが同じdirコマンドで取得したのに時間が1分のずれが
生じていた。
2.(1)のタイムスタンプが相違しているファイルをはさむかのように
全く時間・日付・サイズ・ファイル名・すべてをとっても差分がまったくないファイルがfcで差分がでているのです。
上記の2点が今回原因不明の事象です。
知っているかたがいましたら教えてください。
宜しくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
そもそも「同じ dirコマンドで取得した」というのが意味不明なんだよね.
LIST を作るときにリダイレクトしていて, その影響でタイムスタンプが変わっているという可能性はある?
No.3
- 回答日時:
相変わらずわかりません。
あなたの書いた文章だけを頼りに、他人があなたと全く同じ再現をできるかどうかを考えて書いてください。
わかったのは、FCコマンド云々は関係なく、コピーの時の何かが原因で、何かが起きていることくらいですね。何が違うんでしょうか?サイズ?タイムスタンプ?
複数のPCで何かしているようですが、ある1台でコピーしてそれを複数のPCから見ているのか、複数のPCでそれぞれコピーしてそれぞれ見ているのかも不明です。後者だとするとコピー先が同じなのかどうかも不明。
No.2
- 回答日時:
1が意味不明になってます。
>dir結果のLIST内の定義ファイルのタイムスタンプが同じdirコマンドで取得したのに時間が1分のずれが生じていた。
比較対象の2ファイルが異なっているという風に読めます。
それなら、FCで不一致になって当然です。
2.FCは不一致行の前後1行ずつも表示します。
この回答への補足
ごめんなさい。意味がわかりませんでしたね。
このリストの手順を言うと、まず
ネットワークドライブ接続で違うドライブに全く同じディレクトリ構造にします。
そのあと、モジュールを他のドライブからリストを取得するディレクトリ配下へコピーを行った後、リスト取得をdirしました。
もちろん、リスト内に含まれているいらない箇所についてはfindstrなど使用して省いて、モジュールファイルだけリストが取得できるようにしました。
その後に、2つのリストをfcしましたら先ほどの差分が表示されました。
念のため、他の端末で同じリストでfcコマンドで行ったら差分が表示されなかったのです。
おかしいですよね。差分がでる端末と差分がでない端末のバージョンを調べたら何も変わらず、変わっていたのは、端末の会社名ぐらいでした。
実にわからんです。
No.1
- 回答日時:
その「2つの LIST」というのはどのように作ったのですか? 実行手順を詳細に書いてもらえないでしょうか.
この回答への補足
失礼致しました。
LISTについては下記のように取得致しました。
<コマンド実行>
# die /ON /S | findstr /V "ファイル" | findstr /V "ディレクトリ" | findstr "DIR"
上記のコマンドからわかるように、dir結果のLIST=ファイルだけのLIST情報だけを抜き出すだけの2つのLISTを差分確認してるだけなのです。
これでわかりますでしょうか?
ご返答お待ちしております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) DOSコマンドに詳しい方、お知恵をお貸しください 5 2022/11/04 20:55
- Visual Basic(VBA) VBA★PDFをPDFアプリで印刷しようと思っていますが上手くゆきません 1 2022/06/06 22:04
- ニコニコ動画 【Premiere Pro】をお使いの方 カット作業を他動画に反映することはできますか? 1 2022/05/18 16:27
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- その他(OS) DOSコマンド『dir』の『/o』オプション 3 2023/03/10 09:29
- CAD・DTP Autocad Scriptファイルからの入力とコマンドラインからの入力が違う 1 2023/08/01 09:13
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 以下のような設定をしたMakefileを作成するにはどう記述すればよい 1 2023/02/03 20:10
- C言語・C++・C# exeファイルが作れない(windows10) 6 2022/08/13 08:47
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パスワードをハッシュ値にして...
-
Debianをノートパソコンにイン...
-
3Dキャラクターモデリングにつ...
-
AI を おちょくる質問
-
GitHubの使い方が分からないの...
-
ハッシュ値はGitHubに書いてあ...
-
GitHubはオープンソースのプロ...
-
AndroidはLinuxディストリビュ...
-
UQモバイルやLINEモバイルやmin...
-
ドコモやソフトバンクやauやLIN...
-
SIMのように電線を使わずにイン...
-
電線からインターネットに接続...
-
電線からインターネットに接続...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
クリップボードに保存する事が...
-
プログラミング言語やシェルを...
-
Linuxユーザーはリモートアクセ...
-
情報セキュリティの仕事は忙し...
-
バグがないソフトウェアを作る...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セキュリティのためにログを見...
-
半角カタカナについて
-
急にパソコンが インターネット...
-
チャットgptなんですけど、こん...
-
皆さん、おはようございます♪ N...
-
LinuxやWindowsより Androidやi...
-
パソコンのキーボードって不要...
-
Power BI のローソクチャート
-
文字コードを確認する方法を教...
-
バグがないソフトウェアを作る...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
NECのノート型パソコンを購入し...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
パソコンはスマホと違って重い...
-
PowerBIで最大値、最小値を表示...
-
Androidにシェルがないのは何故...
-
【スプレッドシート】複数条件...
-
文章を書くのに最適なAI、Chat ...
-
Androidでは写真や動画は撮影日...
-
外付けSSDを暗号化する機能はAn...
おすすめ情報