dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の好きな福沢諭吉さんの言葉:
人間の心がけは、とかく世を軽く見て、熱心に過ぎざるにあり。

A 回答 (1件)

定番ですが「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと言えり」です。



『人間は生まれながらにして平等と言われている。
しかし、実際はどうだろうか?
周りを見てみればそんなことはない。
富めるものと貧しいもの。
位の高いものと位の低いもの。
支配する国と支配される国があるではないか。
人間は平等という言葉は素晴らしいが、所詮それは理想論である。
たしかに生まれたばかりの赤ん坊のときには平等である。
しかし生まれたときは平等な人間が、なぜ成長するとこうも差が出るのか?』

こう展開して結論は

『教育の差』

絶対的に正しいとは思いませんが「確かに」と中学生の頃「学問のす々め」読んでなるほどと感心した覚えがあります。

確かに個々の人間をとってみると「教育の差」(学歴の差に非ず。)で格差が生まれている部分もあり、「平等」は理想論だと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/08 09:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!