dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大山祇命神事教会という宗教に母親が二年ほど通っているようです、
近所の友達と月に一回ほど横浜に人生の勉強会と言って行っていたのですが。
どうも気になり調べてみるとどうやらこの宗教のようで、
言動もよく考えれば最近何かと『因縁が…etc』と言い出すので、
どうも多少はこの宗教の教えを信じているようです。

先週気づいたばかりなのでまだ何も行動はしていませんが。

・家でお祈りや宗教的な行動はしていない
・普段から仲の良い近所の人達とみんなで通っている
 (そのコミュニティは母親の活動範囲の中心にある)
・金銭面ではお金がかからなさそう
・『今日勉強会はダルイからいかない』と行かない日がある
 (なので母親の中では近所との交流の一部の可能性もある)

上記の理由で特に実害がなければ、
放っておいてもいいかな?とも思っています……。
まだ母親には気づいた事を話していません。

しかし、反面私自身は宗教&スピリチュアル嫌いなので、
隠されてたこともあり、
このままでは見る目が多少変わってしまいそうです。
それに将来的に冠婚葬祭等で問題が出てくるような気もします。

母子家庭で母親に苦労をさせている事もあり、
出来れば母親が好きなようにさせてあげたい部分もあるのですが……。

この宗教について何かご存知の方や、現在信者の方、
家族がはまってしまった……そんな経験をお持ちの方、
意見をいただけると嬉しいです。

※文章がおっさん臭いですが、
 20代の男で社会人、母親は50代で現役で働いています。

A 回答 (15件中11~15件)

はじめまして。

信者です。
私は、小さい頃から両親が信者だったので私も通わされてました。
正直、幼いころは何が何だかわからないまま「ここに行けば良いことがある。」くらいにしか思っていませんでしたが、今は違います。

この宗教は強制等全くありません。年会費が1万円くらいかかりますがそれ以外に金銭を求められることも一切ありません。

勉強会で言っている内容も極めて普通のことです。
簡単にいえば「自分がされて嫌なことは相手にしてはいけない」「相手の悪い所よりも良い所を見つけ人を許せる人間になろう」といった感じの当たり前のことですが、私自身もそうですが、自分の利益・損得を多少なりとも考えて行動してしまう人の方が多く、当り前のこと(簡単なことさえ)できなかったりするので、その心を神に詫びて戒めるというか・・・。上手く説明できませんが・・・。

生きてると人に言えない悩みや苦しみって誰にだってあると思います。そういった心のよりどころ?が宗教だと私は思うので、変な信仰等なければ私は悪いとは思いません。
「大山ねずの命」は不思議な事に辛い時に心を救ってくれます。きっと考え方を幸せになれる方向に変えてくれるので本当に良い信者さんが多いと思います。ボランティアで働いたり・・・。心を豊かにしてくれます。

寄付もきっとお金では変えられない心のゆとりからだと思います。(私は寄付したことがないので予測ですが・・・。)

昔は自分も宗教に入ってるというのが正直恥ずかしかったのですが(やはり宗教のイメージはマイナスなようで・・・)
今はどちらかというと中途半端に説明して、「大山ねずの命」が他の宗教と同じように思われてしまうのが嫌です。
(他の宗教を悪く言ってる時点で信者としては失格ですが・・・)

胸にバッチをつけるのも強制では全くありませんし。
ただ、ちゃんと勉強会(勿論無料)に参加するように地域の係さんから連絡が来る事もあって・・・。
私は、ちょっとうっとうしいと感じてしまった事もありました。
(私たちの幸せを考えてくれての事だとは思うのですが・・・)

決して私は良い信者とはいえませんが、個人的には凄く好きですよ。
お母様も他ではなくココで良かったですね!って私は思いますが・・・。

好きではないかと思いますが、一度機会があったら行かれてみては・・。
悪くないとは思いますよ。

私の母親も50代ですが、何年も好んで通っているのに全く教えを守れていないので見てて笑えます。
そんな人もいるので・・。あまり硬く考えなくても良いのではと思いますが。

20代の女性より!!
    • good
    • 18

補足ですが、


この教会はお母様のような未亡人の方がとても多いです。
もとの教祖は男で、上大岡で風呂屋を経営していた人でしがた、
戦後に風呂にくる人相手に人を集めていたのだそうです。

そして戦後だったので、戦争未亡人が多く、入信していました。
今も教会は主婦もいるけど、結婚してない女性ばかりです。
職員も30、40歳、50歳とかですが、未婚の人がとても多いです。

私はお母様が、暖かい仲間に触れて居場所がほしい気持ちはとてもよくわかるけど、
この教会に出入りするのはとても危険だと思います。
だんだん幸せを確実にしたいから、寄付をするようになると思うし。
(教会は年に一度か2度、高額寄付者を張り出すのです。その時職員の黒木○子は寄付一億円と書いてありましたから、気持があおられるかもしれません。)

あなたが、早く結婚して、子供ができたりして、お母様の心の矛先が変わると、自然と心が離れるかもしれませんね。

だんだん、結婚相手は教会でなどと願い始める可能性は大きいですよ。
とにかく教会は沢山の未婚の女性と、ほんの少しの無職のような男性が多いのです。
    • good
    • 1

とおりすがりです。


今年になってお母さまが信者になっているのに気づいたのですね
できれば、その仲間から縁が切れるといいですが、
争っても仕方がないですからね。

たぶんもう湯河原の研修所で一泊旅行もしてきたでしょう。
だんだん、「明魂登録」(63万円)もしたいと思いだすでしょう。
また葬儀は教会で、とか、立会人が2人必要だから、「あなたなってくれる?」といわれるでしょう、

ここはかつてはマスコミを騒がせたことがあり
「藤沢悪魔払いバラバラ殺人事件」「女性信者レイプ中絶事件」
などがあります。

悪魔払いは、信者同士で、「体のけがれを塩で清めようと、信者仲間をバラバラにして、塩を刷り込んで清めようとしていた。」というもの。
女性信者のものは
かつて、幹部が「治療といって、加持を行うのですが、それにかこつけて、女性信者をたいへんな目にあわせてしまったのも」です。

私は以前信者で、多少は知っていましたが、
マインドコントロールの中にあり、余計な情報は入ってきませんでした
でも今、教会のおかしさに気づいて調べたら
色々わかってきたので、

ここは「神がいる」とうたい、勧誘しますが、入信すると、
サークルのようになり、「神」のことは曖昧になり、
お母様のように、居場所ができたと、はまってしまうことになります。

でもはじめは「奇跡がでる」といって私の親は入信し、子供の私は自動的に入信していました。

私はこの教会が、嘘ばかりで、
そうやって、すべてをあいまいにして、信者に救いのない優しさで攻めてくるので、
大っきらいです

家族がはまると、「結婚相手も信者でなければ」などとなってきて、
たとえば、嫁などは「信者じゃないから不幸になった」などと言われたり
「すがれば、いろいろな不幸から回避できる」などと、いつか勧誘しようという空気になってきます。

この神には近付かないほうがいいと思います。
私はこの神にすがっておかしくなった人をたくさん知っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます、
お返事が非常に遅れて申し訳ありません。

>たぶんもう湯河原の研修所で一泊旅行もしてきたでしょう。
>だんだん、「明魂登録」(63万円)もしたいと思いだすでしょう。
この辺りについてもしよろしければ、
詳しく教えていただけたりしますでしょうか?

まだ結局母には知っている事を話してはいないのですが、
たまにTVを見ていて宗教関係の話とかになると、意見がまったく対立してしまいます。

昔は母は『宗教なんて』という意見でしたが、
近頃は『それぞれの自由でしょ』と言い出したので、本格的にどうにかしたほうが良いのかなぁと思っている次第です。

ryu-gakuさんの言う通りに確かにどうやら神云々ではなく、
居場所を求めて通っているような節があり、勉強会という名の隠れ蓑にして信者を増やしているのかな?と思いました。

以下の回答に続きを書かせて頂きます。

お礼日時:2009/06/25 07:11

家族の誰かが、他の家族に内緒で宗教に入れ込むケースは


しばしば耳にしますが、そのすべてに共通して言えることは・・

「家族より神様や信者仲間のそばのほうが居心地が良く、希望も持てる」

ということです。そのはずはないと誰もが思う、如何ともしがたい現実です。

どんなに常識的におかしな宗教でも信者を獲得してしまうのはこのためです。
家族がこうなってしまった経緯と、将来を踏まえずにはいかなる説得も無意味です。

質問者様が今から全力でお母さんを寄り添い、あらゆる面で支え、頼られ、
今まで以上の安息と希望と楽しさを与えてあげるほかに、幸せへの道はありません。

どうか頑張って。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>「家族より神様や信者仲間のそばのほうが居心地が良く、希望も持てる」
耳がいたくなる言葉です。

母が通い始めたのは多分二年前位だと思うのですが、
丁度その時は一人暮らしをしており、
結局現在は実家に戻ってきたのですが……。
寂しかったりしたのかもしれません。

母親は働いていることもあり
近所の友達との交流は一般的な主婦に比べれば非常に頻度は低いですが、
老後等の事も考えて重要視しているとは思います。

息子の目でひいき目に見ても性格は穏やかで優しいのですが、
人が良すぎるというか何でも信じてしまうタイプで。
押し切られて行ったら、
話を聞いてくれて居心地が良かったのかも知れません。

何はともあれ放っておいても改善をする感じもなさそうなので、
今度きちんと話し合ってみたいと思います。

補足日時:2009/06/09 12:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、補足とお礼の書き込み欄を間違えていました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/25 07:12

大山ねずの命神示教会被害者の会ホームページ


http://antinezu.ps.land.to/index.html
ここのご利用をお勧めします

この回答への補足

さっそくの回答ありがとうございます。

このHPは少し検索した時に見たのですが、
もう少し具体例を知りたかったというか、
両面から現在の情報が欲しかったのです。

被害者の会というわりには具体的な情報がなかったもので……。

引き続きもし何かありましたら回答お願いいたします。

補足日時:2009/06/09 02:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、補足とお礼の書き込み欄を間違えていました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/25 07:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!