dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の人に占に行きたいと話していたらいつも自分が行っているところに行こうと言われ、ノリノリで行きたい!と言って行くことになりました。
でもよく聞いてみると「宗教法人」で、最初に行ったときは自分の住所や名前などを書いて会員にならないといけないということでした。その情報を調べてから素性のはっきりした人しか会員になれないということも言ってました。何と言う宗教法人かは聞いていないんですが、宗教法人には占いをしてくれるところがあるんでしょうか?また会員になると言うのは信者になるということではないんでしょうか?
直接会社の人には聞きにくくて、勧誘とかもないと言ってるし断るのもどう断ればいいのか迷っています。

A 回答 (5件)

会員になるというのは信者になるということだと思います。

私もある宗教団体に入っていますがそこの教祖が気学鑑定をしていたりその弟子が手相鑑定をしていたり、他にも四柱推命、西洋占星術、姓名判断、タロット、人相、印相・・・等々あるようです。しかしこれらは会員にならなくても普通に受けられると思います。入るように勧められるかもしれませんが。でも私もまだそこの占いは受けたことはないので、会員じゃない人を連れて行ってその人にも受けてもらうことにしたらもしかしたら会員にならないと受けれないという可能性があるのかもしれません。
    • good
    • 0

あーそれ新興宗教だかの勧誘ですよ。

とりあえず1回行ってみようとか言われても、相手にしないほうが得策です。

それか、アブナイ人たちをアブナク遊ぶか。
    • good
    • 0

明確にお断りしなさい。

宗教を名乗る悪徳連中は,そうやって困っているような人をターゲットにするのです。
そのようなものに行って会員=信者になったら,間違いなく洗脳あるいはマインドコントロールされます。お見受けしたところ,霊感商法で有名な「世界基督教統一神霊協会(統一教会)」のニオイがぷんぷんします。
ついでに一言。ニセ宗教はこのように当たり障りのない占いや人生相談などを標榜しているケースが多いのです。軽い気持ちでそれにつられてしまうと・・・たとえは悪いですが,オウム真理教信者のようになりますよ。
もうすこし,社会の情勢に敏感になりましょう。
    • good
    • 0

住所や名前などの個人情報の重要さについては、最近の個人データ流出報道などでも注目されています。



宗教法人であれ株式会社であれ、よくわからないところに個人情報を渡したくないという理由で断ってはどうでしょうか?
勧誘などがないという友人の言葉は信じてあげてもいいでしょうが、占いって会員になってまでしてもらうほどのものではないでしょう。
    • good
    • 0

ごめんなさい、他で聞いてもう解決しました~♪ って言って終わりにしましょう。


別にその宗教を知ったうえでの断りじゃないから、
相手は嫌な気持ちにはならないと思いますよ。

安易に行きたいって言ってはいけませんよ~ (笑)
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!