dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年高校三年生になります
私の家は創価学会を信仰して、大学は創価大に入れとよく言われます(強制されてる訳では無い)
調べたところによると8割が信者だと見ました
ほんとに8割も信者がいるのでしょうか
残りの2割はなぜ創価大に入学を希望したのでしょうか
創価大は奨学金制度が充実してると聞きますがそれ以外の魅力はありますか?
わかる方いましたらご回答お願いします

A 回答 (5件)

>ほんとに8割も信者がいるのでしょうか


 いるんじゃないのかな。
 寧ろ、信者以外で創価大に行く人がいるのか? と思えます。

履歴書に創価大と記載すれば、創価学会信者・在日と書くのと
変わらないでしょう。
    • good
    • 2

友人に聞いた話ですが入学時には9割くらいが信者で、卒業時には100%信者だそうです。

わかりやすく言えば「信者でない人は、信者になるか大学辞めるか」です。1割程度の人は創価大の実態を知らずに、偏差値を見て「ICU]のような大学だと思って入ったようですが、入学後にその違いに驚いていたと言っていました。(友人がどうしたのかは、プライバシーの問題があるので言えません)
今年、たまたま駅伝が調子よかったようですが、スポーツや勉強の施設は充実していると思います。何といっても財政力が他大学と違っています。国立大学を退職した教授の再就職の人気大学は「創価大」と「天理大」だそうです。また表向きの偏差値以上に賢い学生も「信者」であることで入学してきます。(その逆もあります)そうした意味で学力差の大きな大学だと思います。それをいろいろな学生と会える魅力だと思うか、不正入学が横行していると思うかは、考え方の違いだと思います。
    • good
    • 2

>調べたところによると8割が信者だと見ました


ほんとに8割も信者がいるのでしょうか

・割合的には、もっと高いと思いますよ。
95%は創価学会の会員の方だと思います。

>創価大は奨学金制度が充実してると聞きますがそれ以外の魅力はありますか?

・創価大学の一番の魅力は、国際交流だと思います。
おそらく、公立・私立を含めて日本では一番海外の大学と交流が多いと思います。そうしたなか、交換留学生制度も充実していて、現地での生活体験が経験できる点ではないでしょうか。

・近年、駅伝ではかなり成績もよく、そうした競技活動を目的として入学する方も少なくは無いと思います。もちろん、そうした方は創価学会の会員ではないです。
    • good
    • 1

今はスポーツや文化に力を入れています。



1月の箱根駅伝で準優勝したの知ってるでしょ?
    • good
    • 1

>創価大は奨学金制度が充実してると聞きますがそれ以外の魅力はありますか?



自宅から近いから、と言う理由で大学を受験する学生が一定数は居ますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す