dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある本で気になるマイルの貯め方を知りました。しかし、そんなことあまり聞いたことがなく、実際存在するものなのかも懐疑的なため、質問させて頂きました。
この裏技が本当に可能なのか、どなたか詳しくご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!

上手く説明できないので引用させていただきます。

「友人のN氏はヨーロッパへの往復を米国経由で行っている。日本からパリまで直行便で飛ぶと6206マイルにしかならないので、1回往復しても特典はつかないが、シカゴで乗り継ぐと、東京ーシカゴ6286、シカゴーパリ4153で合計1万439マイル、往復で2万マイルを越えて東南アジアへの無料航空券を獲得できる。しかも運賃は直行とほとんど変わらないか、ユナイテッドの格安航空券ではむしろ安い場合もある」
平凡社 杉浦一機

私は飛行機が大好き人間なので、飛行機にも長時間乗れ、特典もつき、こんな一石二鳥はないと思っています。どなたか詳細について詳しく説明してくださいませんか?
宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

マイラー同士では、「修行」と言われるすこしでもマイルを多く獲得するための常套手段ですね。



昔はたくさんありました。ヨーロッパに行くのにわざわざバンコク、ドバイ経由とか。最近はあまり見かけませんね。
    • good
    • 0

わたしもこのチケット使いました。

でも10年前のことです。当時はユナイテッドのチケットは,アメリカ行きだと自動的に4都市周遊になりました。それにハワイは無料で付帯化,ヨーロッパ往復を加えるとプラス2万円,トータルで11万円弱でハワイ+アメリカ3都市+ヨーロッパを旅し,23000マイルほどGetしました。

でも前述のように,最近はこのチケットなくなりましたね。わたしも非常に残念です。
    • good
    • 0

7月9日出発として


成田-シカゴ 格安44000円 (往復)
シカゴ-欧州 格安60000円 (往復)

成田-欧州  格安54000円 (往復)
成田-バンコク格安17000円 (往復)
となります。(航空料金のみ)

どう見ても米国経由でマイルを貯める価値が
ありません。
    • good
    • 0

 その情報はけっこう古いものです。

ユナイテッドの米国経由ヨーロッパ
行きの格安航空券がふつうに出回っていたのはせいぜい7~8年前までで、
私も使ってました。でも最近は旅行代理店でも取り扱いがないでしょう。

 #1さんが調べてくださったとおり、ユナイテッドのHPから買う
ことはできますが、この旅程だと往復とも同日乗り継ぎになります。
ハッキリ言って、死にますよ。格安航空券だと往復で米国内の都市を
周遊できましたが、現在では使い勝手が悪くて実用的ではありません。

 もう10年以上前ですが、格安航空券全盛時には、次のようなルートで
一挙に4万マイル稼ぐ猛者もいました。体力的には自殺行為ですけどね。

・日本発 米国経由 ヨーロッパ行きを購入し、まずヨーロッパまで飛ぶ
・ヨーロッパ発 米国経由 南米行きの格安航空券をヨーロッパの代理店で
 手配しておき、これを使って南米往復する。
・ヨーロッパまで戻ったら、最初の航空券で日本に戻る

 個人的には一回の旅行でムダに距離を稼ぐより、米東海岸往復を
年に3回飛んで、合計で5万マイル超を目指すのが現実的だと思い
ます。ヨーロッパが目的地なら、タイ航空やシンガポール航空の東南
アジア経由便を使えば、1回で 16,000 マイルは貯まりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
読んだ本が結構古めのものだったと思います。
ご回答を読んでいると、確かに飛行機好きでも過酷な旅程になりそうですね。現実的ではないですね。
貴重な参考になりました。

お礼日時:2009/06/09 21:55

これって 「裏技」というほどのものか?



 暇と体力がある人間なら誰でもできる話でしょ?

片道で 6時間以上も長く飛行機内に滞在するなんて
真っ平ごめんだ。

 
    • good
    • 0

 こんにちは。


 ユナイテッド利用でアメリカ経由パリですか。
 運賃についてはよくわかりませんが、行きの乗継はスムーズですが、帰りはシカゴまたはワシントンで一泊する必要がありそうですよ。
 ちなみに、ユナイテッド航空のHPで検索してみると、行き9月23日成田16:00-15:29ワシントン17:29-6:55パリ、帰り9月29日パリ12:25-14:51ワシントン16:00-18:51サンフランシスコ11:28-14:10成田の日程で126,000円でした。(これが最安でした)ヨーロッパ直行便と比べて…どんなものでしょうか。格安航空券についてはわかりません。
 マイルは、ユナイテッドのマイレージプラスでしたら、間違いなく20,000マイル以上になりますね。日本国内線は15,000マイル、あとユナイテッドのバンコク・シンガポール線(ソウル・台北はダメみたいですが)は20,000マイルから利用することができます。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もっぱら格安航空券利用の私からすると126000円はちょっと高いのですが、やはりマイルは貯まりますよね。値段はやはり直行便より少しかかるかもしれませんね!
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/09 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!