dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年の夏(八月上旬出発)にスウェーデン(含むヨーロッパ)への旅行を考えている大学生です。
予算をたててきっちりバイトして稼ぎたいのですが、ヨーロッパは行ったことがないので航空券の相場が解りません。

八月の航空券(スウェーデン行きでなくてもヨーロッパならどこでも)の相場はいくらぐらいなのでしょうか?できれば底値も知りたいです。

また特に航空券が安い国などはあるのでしょうか?

A 回答 (6件)

7月20日から、標準旅行業約款ではピーク時となる時期であり、その頃(の週末)から、かなり料金は高くなり8月上旬であっても後半(の週末)からは、最も高い期間となるのが一般的です。



ちなみに、今年はどうだったか見てみると、8月上旬は
(最低価格ではありませんが)
バックパッカー御用達のSUだと
 8月4日(木)まで ¥16.00万
 8月5(金)~8日  ¥18.50万
 8月9日~     ¥18.00万

OS(ウィーン+2フライト)
~8月4日の月~金 \18.20万

LX(チューリヒ+2フライト)
 ~8月4日 \22.90万
 8月8日~ \20.70万

いずれもH社の料金で、帰国日により、追加料金が発生します。
SKは、8月1~15日の料金設定が(今見ている雑誌には)載っていないので、(あっても)もっと高かったのかも知れません(16日から¥17.80万)。

8月の底値(目玉?)として、I社の
14日以降の月・木・土発ロンドンまで¥7.70万。
同日着ですが、帰国日により、追加料金ありです。
 
エアフラは、1~15日まで週末を除きパリまで¥18.48万。
“キャンペーンチケット”とうたわれているので、スェーデンまでだと確かに高そうです。

来年は、8月4日が金曜日なので、3日までと4日からでは、たいていは料金が異なってくるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました!出発日等考えてみます。

お礼日時:2005/12/20 17:11

夏休みの航空運賃は、7月15日過ぎから3~5日単位ぐらいで徐々に上がりはじめます。


階段のつけ方は各社微妙に異なりますが、8月の15日を過ぎると安くなり25日ごろからまた下がります。

日本発土・日、現地発金・土は週末料金になります。
何日滞在なさるか存じませんが、8/18、19あたりの帰国便はかなりの混雑が予想されます。

値ごろ感は既に出ている通り15~6万円かそれ以上が「標準」です(燃油、空港税等を除く)。
当然、予期せぬ「出物」もあります。

スウェーデンはストックホルムがゲートになりますが、西欧諸国を経由して入ると(例えばパリ経由など)、許容マイル数をオーバーしますので、マイルアップのサーチャージが必要になりますので、パリ経由ロンドンなどより割高になる傾向にあります。
CPH、AMS経由はアップしませんが、SKなど「季節波動」の大きな航空会社の夏季運賃はもともとお高めです。
アジアまわりは安いですが、日本発着が同じ日であれば、現地滞在が1日短くなります。

西欧部分を含め、実際に行きたい都市を想定してどの航空会社でどう回ればオトクなのかをご検討されたほうがいいと思います。

今からバイトでしたら、北欧は滞在費もばかになりませんので、底値を目標にするのではなく、余裕を持って稼ぎましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。旅行というよりは友人を訪ねに行くので、ネックは航空券の値段だけなのです。安く行けるなら東欧へ入ってから鉄道またはフェリーでスウェーデン入りする道も考えてみようと思っています。

お礼日時:2005/12/20 17:15

欧州の夏はハイシーズンですね。


やはり15~16万円かなと思います。北回りで。

格安航空券サイトで出ている値段に加えて、日本の出発空港の使用料、現地空港の使用料や税金、航空保険料などがプラスされます。

来年夏にどうなるか分かりませんが、今のところ燃油サーチャージという追加料金がかかります。
航空会社HPを見ると載っていますが、現時点では1万5千円~2万円ぐらいかかります(時々価格変動するので分かりませんが)。
そういうのが入るとけっこうかかります。
追加料金の確実な値段は航空会社HPなどで調べたほうがいいですが、旅行会社が一覧を載せているのでそういうのも参考にはなるでしょう。

空港使用料など
http://www.etour.co.jp/air_tax/eu.html
燃油サーチャージ
http://www.nta.co.jp/kaigai/surcharge/info.htm


私は成田空港発しか知りませんが、
欧州まで便数が多いのはブリティッシュ・エアウェイズ(ロンドン直行またはロンドン経由で他都市へ)、エールフランス(パリ直行またはパリ経由で他都市へ)。

個人的な感想では、エールフランスは便利だけど安くはないです。
スイスエアーはわりと安そうでした。

スウェーデン行きは直行便がないですよね、たしか。
スカンジナビア航空でコペンハーゲン乗り継ぎが便利なのかな。

アエロフロート・ロシア航空は安いです。
モスクワで1泊する場合があるので、時間を節約したいという個人的都合上、私は利用経験はありません。
好みが分かれる会社ではあるようです。

アジア系も、大韓航空、アシアナ航空などソウル経由だとそれほど時間を食わないという話を聞いたことがありますが、路線や便数がどうだか知りません。

航空会社HPを見るとフライトスケジュールが見られると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2005/12/20 17:09

前の方が回答していますように、8月上旬だと割と高くなってきます。

お盆の関係もあり、4・5日かなり高いと思います。また、安いのはお盆を過ぎてからだとかなり安いと思います。
アジア系、ソウル経由とか、上海経由、モスクワ経由だとかなり安いと思います。
値段は、2月くらいからぼちぼち出てくると思いますが、こまめにチェックしていると10万円以下の場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二月以降からもう出るんですね、チェックしてみます!有り難うございました

お礼日時:2005/12/20 17:08

先程の書き込みを訂正します。



(誤)欧系の航空会社利用だと15万

(正)欧系の航空会社利用だと15万~

です。
    • good
    • 0

比較的手頃な航空券を選ぶには例えば以下のようなポイントがあります。



1.出発・帰着日を社会人のピークからずらす(お盆前後を避けて平日発着など)
2.欧系だけでなく乗継ぎに時間のかかるアジア系航空会社なども候補に入れる
3.選択できるなら大きい空港を利用する

1は説明不要だと思います。
2と3は関係があり、アジア系航空会社は欧系に比べるとヨーロッパへ辿り着くまでに時間がかかり、またたいていは大きな空港への便しか就航していません。しかし概ねお手頃です。
例えば、ロンドン・パリ・フランクフルト・チューリヒなどにはアジア系航空会社の便も多く飛んでいますので、もしどこへ行きたいかまだはっきりしていないのなら、そういった空港を拠点に旅行する方が安上がりになります。

一般的な格安航空券の相場は、欧系の航空会社利用だと15万、アジア系の会社だと11万~というところではないでしょうか。
他に、航空券サイトなどを小まめにチェックしていると、出発日限定などの企画ものでもう少し安い価格が出ていることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。時間だけはたっぷりある学生ですのでいったんどこかヨーロッパの国に入って列車等でスウェーデンを目指そうかと思っています。

お礼日時:2005/12/20 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!