
はじめまして。
現在、計測機器からシリアル通信で測定値を取得しています。
その測定機器は1秒間当たり、1000データ測定できるのですが、
プログラムで収集した際、取りこぼしが多く発生します。
取りこぼしがないよう収集するには
どうすれば、いいのか、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
動作の流れは
(1)測定ボタンを押す
(2)1秒間測定する (1000データ) → 保存 ◆教えてほしい箇所
(3)1秒後自動的に終了する
環境
OS:Windows XP
プログラム:VB.NET 2008
通信:RS232C
測定データ1個当たり:X.XXXX (6桁)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、測定器側の問題なのか、それとも通信の問題なのかで対処が違いますね。
測定器側の問題であれば、装置とそのシリアル送信手前の問題なので、製造元に確認するなどの処置が必要になります。
通信の場合、通信速度(ボーレート)の設定やVBのRS-232Cオブジェクトの受信バッファサイズなどを確認してみてください。
6桁1000データということは、1桁1バイトとすれば合計6000バイトになりますので、通信速度が9600bpsの場合、測定は1秒でもデータ転送には5秒掛かります。
ありがとうございます。
測定機器の問題はないと思います。
ですので、通信の問題だと思います。
通信速度の設定や受信バッファサイズを見直してみます。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レジスタマップって何ですか?
-
AVRマイコンの型番
-
逆コンパイルと逆アセンブルの...
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
powershell を使いカレントディ...
-
バックグラウンドのプロセスの...
-
マイコンからプログラムを読み...
-
sendkeysにてALT+CTRL+INSERTを...
-
スレッドにて同一メモリの書き...
-
エクセルVBA 大容量CSVファイル...
-
COBOLのS9タイプからXタイプへ...
-
libjpegで1bppBMPをjpegに変換...
-
WriteFile()でのデータ送信がで...
-
ソケットを用いた1対多通信につ...
-
openGLで物体を半透明にして表...
-
VB.NETでMessageBoxを表示した...
-
win10で、正確な待ち時間の作り方
-
プロセスIDからウィンドウハ...
-
子プロセスの状態を親プロセス...
-
メモリが不足しています(VBA)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジスタマップって何ですか?
-
組み込みマイコンでのソフトウ...
-
PLCとPCの通信
-
シリアル通信でのデータ取りこぼし
-
古い計量機器からのrs232cを使...
-
USBハブの自作について
-
C言語によってシリアル通信をお...
-
PIC12F683でLEDをスイッチで点...
-
I2C I/OエクスパンダPCA9539動...
-
マイコンからSDカード内のテキ...
-
Octal D-type transparent latc...
-
TCNTとTIFRの意味
-
H83052 シリアル通信 A/D変換...
-
メモリースループットとは?
-
FPGA や CPLD は何に使うん...
-
デジタルマルチメータの自動計...
-
geko201とマイコンのシリアル通...
-
PICマイコンをアセンブラでAD変...
-
機械語のレジスタペアについて
-
FATの故障? 1ファイル内の文字化け
おすすめ情報