
はじめまして。
現在、計測機器からシリアル通信で測定値を取得しています。
その測定機器は1秒間当たり、1000データ測定できるのですが、
プログラムで収集した際、取りこぼしが多く発生します。
取りこぼしがないよう収集するには
どうすれば、いいのか、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
動作の流れは
(1)測定ボタンを押す
(2)1秒間測定する (1000データ) → 保存 ◆教えてほしい箇所
(3)1秒後自動的に終了する
環境
OS:Windows XP
プログラム:VB.NET 2008
通信:RS232C
測定データ1個当たり:X.XXXX (6桁)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、測定器側の問題なのか、それとも通信の問題なのかで対処が違いますね。
測定器側の問題であれば、装置とそのシリアル送信手前の問題なので、製造元に確認するなどの処置が必要になります。
通信の場合、通信速度(ボーレート)の設定やVBのRS-232Cオブジェクトの受信バッファサイズなどを確認してみてください。
6桁1000データということは、1桁1バイトとすれば合計6000バイトになりますので、通信速度が9600bpsの場合、測定は1秒でもデータ転送には5秒掛かります。
ありがとうございます。
測定機器の問題はないと思います。
ですので、通信の問題だと思います。
通信速度の設定や受信バッファサイズを見直してみます。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天回線エリアなのかパートナーエリアなのか 2 2023/01/14 00:56
- その他(開発・運用・管理) おんどとりWebStorage APIから温度情報を取得し表示したい 2 2023/08/03 09:53
- その他(住宅・住まい) 壁際(野外)での騒音計測について 1 2023/04/20 16:55
- 統計学 風速を1秒刻みで推定する方法 6 2023/03/03 11:58
- その他(プログラミング・Web制作) 三菱製PLC Qシリーズで技術的なことをご教示いただければ幸いです。使ってるソフトはGXWorks2 1 2023/02/28 12:07
- 食器・キッチン用品 温度計について 温度計を買う予定で、欲しい機能としては、温度が300度以上、制度1度以下が1度、測定 2 2022/05/06 16:02
- 統計学 2019年度の毎日朝6時に測定された東京都霞が関における窒素酸化物(Nox)濃度のモニタリングデータ 4 2023/04/24 16:45
- 世界情勢 ウクライナへの支援物資で必要な物は? 3 2022/03/27 18:34
- その他(コンピューター・テクノロジー) DHCPサーバーについて、、、。 職場のネットワーク環境で困っています。サーバーはWindows s 3 2023/01/04 10:15
- 計算機科学 エクセルのデータの表すことについて 2 2023/03/05 20:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
機械語のレジスタペアについて
-
レジスタマップって何ですか?
-
PLCとPCの通信
-
TCNTとTIFRの意味
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
メッセージボックスのボタン名変更
-
フレームワーク「4.8.1」で、[S...
-
VBA kernel32 の意味
-
VBSの処理中一旦処理を止めて再...
-
プロセスのアタッチ・デタッチ...
-
VBSで応答不要のメッセージボッ...
-
VBAの配列サイズとメモリに関して
-
C言語で、メモリを解放しないで...
-
ウインドウズのシステムにおけ...
-
バックグラウンドのプロセスの...
-
独学でプログラムの勉強をして...
-
CPU負荷率の安全な上限と計...
-
Process.Startの戻り値を後で取得
-
TCP/IP通信時のサーバーからの受信
-
UDP通信におけるbind関数について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジスタマップって何ですか?
-
PLCとPCの通信
-
組み込みマイコンでのソフトウ...
-
USBハブの自作について
-
H8マイコンのプロテクト方法
-
機械語のレジスタペアについて
-
TCNTとTIFRの意味
-
シリアル通信でのデータ取りこぼし
-
スプレッとの制御
-
PIC12F683でLEDをスイッチで点...
-
FATの故障? 1ファイル内の文字化け
-
古い計量機器からのrs232cを使...
-
マイクロ秒で精度が出るタイマー
-
デジタルマルチメータの自動計...
-
フラッシュメモリへの書き込み
-
プリンタポートの制御
-
無限ループを使う意味
-
geko201とマイコンのシリアル通...
-
C言語 マイコン
-
PICマイコンのCLRWDT動作について
おすすめ情報