
現在ビスクドール教室に通っていて
そろそろ自宅でもできるように、電気窯の購入を考えているのですが
いろいろ調べた結果。
小型電気窯 Petitプティが気になっているのですが
人形用にはどうなのでしょうか。
ビスクドールは1200度くらいで10時間~くらい焼くのですが
窯って何時間以上の使用はできないとかってありますか?
あと100Vだと家庭で工事とか無しでコンセントに差し込むだけで
使えるんですよね。
まったくの初心者なので、なにが必要でどうすれば良いのかわかりません。
10万~20万程度の予算で他にオススメな物ってありますか?
ちなみに作る人形は大きくない上、大量生産するつもりでもありませんので。
寸法は幅24×奥行24くらいで考えています。
他に窯購入についての注意点、初心者で気をつける事
人形用ならこっちの方が良いかも、とゆうのがありましたら。
是非お教えください、宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイソーに売っていたガラス絵...
-
なぜ人の描いた絵を批判する人...
-
譲り受けた陶器のネックレス?根...
-
陶芸
-
透明色
-
推しのイベントで貰ったショッ...
-
炭の粉と瞬間接着剤を混ぜて、...
-
長さ7.5cmのマチ針は、
-
木工用ボンドでタイトボンドと...
-
ドレッサー作成を失敗 ドレッサ...
-
原生林の中の鹿のヌタバで見つ...
-
アートセラピーになるにはどう...
-
男性にお聞きします。 除光液は...
-
ドラえもんやちいかわの漫画を...
-
前腕に和彫入れたいんですけど...
-
なんでも鑑定団を見てると書が...
-
ちいかわや、くまのがっこう、...
-
蓄光素材や蓄光塗料で、一番長...
-
小学生女子や女子学生が描く絵...
-
AIによってイラストレーターや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古伊万里、肥蝶山について
-
陶芸の仕上がり期間
-
有田焼について詳しいかたいら...
-
若くして逝った天才陶芸家、宇...
-
陶芸。窯だけ貸してもらえる所...
-
陶芸の焼成の疑問です。
-
このお茶道具の銘分かる方いま...
-
湯吞みの裏印が読めません教え...
-
この食べ物はなんですか?
-
こちらの徳利ですが、 裏印に西...
-
陶芸の窯は建築物になる?
-
「のもとで」の例文について教...
-
耐熱で、成形が簡単な粘土みた...
-
ハロゲンランプはなぜ素手で触...
-
木にガラスを固定したい。
-
割れたガラスの破片の細かさと...
-
アイリスオーヤマの電子レンジ...
-
釉薬を付けてから本焼きまでの時間
-
セル画の保存環境について
-
トカゲを樹脂標本にしたいのですが
おすすめ情報