dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カブDX90に乗っています。
走行距離はまだ5000km程ですが、一週間程前にオイルとプラグを交換した所バイクの具合がおかしくなったので質問させて頂きます。

症状としては雨の日の走行中にアクセルを開けると、急にエンジン音がおかしくなりトルクがなくなってしまいます。
特に坂道の登りや60km/h 以上の領域で起こりやすいです。
一方、晴れの日は若干のトルクの弱さが感じられるものの走行には影響ありません。
始動性やアイドリングしている時は、雨の日でもなんの問題もありません。

ネットで調べた所、エンジンのトルクが急になくなるという症状はクラッチの滑りに非常に近く、思い当たる原因としてはエンジンオイルをスクーターの乾式クラッチ用のものを使ってしまった事が挙げられます。
しかし、そうなるとなぜ雨の日にだけこの症状が起こるかが分かりません。
プラグキャップやコードの周辺はチェックしてみましたが、雨水が入ってくる感じは受けませんでした (明日水をかけて詳しくチェックしてみますが・・・)。
エアフィルターは走行距離5000km程度で詰まるとは思えません。

とりあえず明日エンジンオイルを湿式クラッチ用のものに入れ替える予定ですが、それでも症状が改善しない場合その他の原因としてどのようなものが考えられるでしょうか?

A 回答 (4件)

プラグキャップがちゃんと刺さっていない。


プラグコードが抜けかかっている。
プラグを最後まで締めなかった。
等の理由で電気がリークしているに1票です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答していただいた方達にまとめてお礼させていただきます。

リークしているという意見が多かったのでオイルとプラグキャップの交換、プラグのチェックを行いました。
エアフィルターはチェックしてみましたが特に汚れてはいませんでした。

トルクは元に戻りましたが雨の日にどうなるかは分かりません。
一応プラグのところに水をかけてみましたが大丈夫でした。
これでも調子が悪いならバイク屋に持って行きます。
みなさんありがとうございました。

お礼日時:2009/06/13 21:54

>エアフィルターは走行距離5000km程度で詰まるとは思えません。


この根拠のない強気なところがすばらしいね。
トラブルシューティングで一番やってはいけないことの典型です。
何か普通でない状況に陥ったらドノーマル新車状態に限りなく近づけることなんですけどね。
    • good
    • 1

リークしていると思います。


プラグキャップがキチンと入っていないなんてオチじゃないですよね。
    • good
    • 0

クラッチが滑るならその時に急激にエンジン回転数だけが上がるはずです。


エンジン回転数(音で判断になりますが)が上がらないならクラッチが滑ってるのではないでしょう。
エンジンオイルを変えても変わらない場合、スパークプラグの失火などの要因が考えられます。

急なアクセルの開閉は燃焼室への燃料の量が大きく変化しますから、湿度の変化などでそういう症状が出る可能性はありますね。
走行距離5000kmともなればエアフィルターの交換も必要なころかもしれないのでその影響かもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!