
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1,2です。
> 「ajax 星型 評価」と検索するとホームページを作る人のネタ帳
こちらですね。
MySQLとAjaxによる星型評価ボタンの設置方法*ホームページを作る人のネタ帳
http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-263.html
> pyaのように評価するときにページを移動しない方法を探しています。
そういうことでしたか。
でしたら pya! のコードが参考になりそうですね。
-----
hyouka = new function(){
...
}
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=83775&msgful …
-----
** onclickでページ遷移しないように **
onclickでfunctionを実行したときに「リンク先への遷移」など、ブラウザ通常の動作も同時にしてしまうことがあるので、return false; で回避します。
掲示板/JavaScript質問板/過去ログ/一覧/ onClick returnについて - TAG index Webサイト
http://www.tagindex.com/kakolog/q4bbs/201/402.html
onclickの簡単な例を出すと、こんな感じです。
------
<input id='Test' type="button" value="onclickのテスト" />
<script type="text/javascript">
var test = document.getElementById('Test');
test.onclick = function(){
alert('クリックされました');
return false;// inputボタンが押されたときのブラウザ既定の動作を無効化する
}
</script>
------
** 評価HTMLを星形ではなくgood,badの2択に **
HTMLを星形の画像から good, bad にします。
<input id='Good' type="button" value="Good" />
<input id='Bad' type="button" value="Bad" />
あとはJavaScriptのonclickで動作をフックするだけ。そんなに難しく考えることはないですよ。
No.2
- 回答日時:
#1です。
> 評価とはユーザーがgoodをクリックするとデータベースにgoodの数が登録すると言うものです
goodの数…?ということは、badの数もデータベースに登録されるのでしょうか。
イメージとしては http://pya.cc/ のようなものですか?
この場合、サーバサイドスクリプトだけで完結できるので、Ajaxを利用するとかえって煩雑になる気がします。(どこかのAPI利用ならわかるのですが)
もう少し具体的な用途を教えてもらえれば代替案が出てくるかもしれません。
あと今更ですが
> ちなみに星型のではなくgoodかbadのどっちかというものを探しています
もし星形のサンプルがあるのなら、URLを開示してもらえればgood,badに変化させるためのアドバイスが出来るかもしれません。
> ただクリックしてもページの一部を読み込むものとします
こちらの意味はわかりません…。
この回答への補足
イメージはそんな感じです
「ajax 星型 評価」と検索するとホームページを作る人のネタ帳
というサイトがあるのでそこのサンプルを見てください。
pyaのように評価するときにページを移動しない方法を探しています。
No.1
- 回答日時:
> Ajaxを利用して
> goodかbadを評価してくれるサンプルを探しています。
goodとbadの評価基準がわからないので、とりあえず「ファイルの中身がgoodであれば、goodを返す」ようにしました。
---
(function(){
function createHttpRequest(){
if(window.ActiveXObject){// for IE
try {
return new ActiveXObject("Msxml2.XMLHTTP");
} catch (e) {
try {
return new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP");
} catch (e2) {
return false;
}
}
} else if(window.XMLHttpRequest){
return new XMLHttpRequest();
} else {
return false;
}
}
function getText(file){
var req = createHttpRequest();
req.open('GET', file, false);
req.send(null);
if (req.readyState == 4 && req.status == 200){ return req.responseText; }
}
function init(){
var file = ['1.txt','2.txt'];
var str = '';
for(var i=0,max=file.length; i<max; i++){
str = getText(file[i]);
if(str == 'good'){
alert('FileName = '+file[i]+"\nContents = "+str+"\nstatus = good");
} else {
alert('FileName = '+file[i]+"\nContents = "+str+"\nstatus = bad");
}
}
}
if(typeof window.addEventListener == 'function'){
window.addEventListener('load', init, false);
} else if(typeof window.attachEvent == 'object'){
window.attachEvent('onload', init);
}
})();
この回答への補足
回答ありがとうございます
説明不足で申し訳ございません
評価とはユーザーがgoodをクリックするとデータベースにgoodの数が登録すると言うものです
ただクリックしてもページの一部を読み込むものとします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFを(htmlのように)無限に縦...
-
バッチファイル 特定ウインドウ...
-
b75h2-m2 biosアップデートした...
-
入力フォームの値をQRコードで...
-
C言語のflagの使い方が分かりま...
-
http://ww12.ktai.pw/というサ...
-
二つのbxsliderをレスポンシブ...
-
php コールバック関数
-
ナイトボットのAliasについて
-
これってなんの電話かわかりま...
-
VBAでクイズゲームの作り方
-
以下のURL入れますか?皆さんは↓
-
画像のドットの部分が抜けてい...
-
Chinapost こよパズルどう動か...
-
非同期通信で掲示板を作る際の...
-
非同期通信を使うタイミングが...
-
PYTHONのtkinterについて
-
Pythonのtkinterについて
-
Pythonを勉強する道のり
-
Pythonを無料(安価)で学ぶ方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スライドを最後の画像で止めたい
-
変数の内容を別functionに渡したい
-
CSVファイルの文字列の表示につ...
-
readyStateが4にならない原因
-
Twitpicの写真をGoolgeAjaxSlid...
-
Ajaxでの、任意の件数でページ...
-
jqueryでタグの中にある文字が...
-
現在位置を取得するjavascript
-
Yahoo!ウィジェットのgetElemen...
-
ランダムなフェードインを作り...
-
Ajaxの結果のページングの方法
-
Win11 へのRufus と レジストリ...
-
階層別の組織図の自動作成について
-
JavaScriptでtabindexの変更っ...
-
Javascriptを使ってQRコード読...
-
同一ページ移動時ハンバーガー...
-
JavascriptからPHPへのAjax通信...
-
how's whether today in yufuin?
-
パソコンで動くjavascriptがス...
-
カンマ区切りのデータを配列に...
おすすめ情報