dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大変困っています。教えていただけますようお願いします。

先日、結婚したのですが、妻の変更手続きをどの順番にすれば
良いのか分からず困っています。

普通は、婚姻届、引越手続(転出届、転入届)、免許証、保険証、
パスポート、国民(厚生)年金、金融機関と手続きを進めていけば
良いと思います。

しかし、妻は免許証を持っていません。
今のご時世、何をするにも本人確認書類が必要です。
パスポート、国民(厚生)年金、金融機関での
変更手続きに使用できる本人確認書類が無いのです。

国民(健康)保険証の変更手続きをするにしても、
本人確認書類としては、もう一つ証明書が必要です。
写真つきの証明書を持っていません。
どうすれば良いのでしょうか?

A 回答 (8件)

No6さんが言われていると思いますが、



原付免許ってすごく簡単です。
学科試験にパスすれば、3時間の講習を受けて終了なので、
教習所に通ったりする必要は無く・・・費用も7000円台。

要するに参考書でちょこっと勉強するだけで済みます。

免許書って身分証明書として、すごく便利ですから、
もっていて損はないですよ。
    • good
    • 0

籍を入れる方の本籍地によると思いますが。



現在、住まれている所を本籍地にしている場合ですと
婚姻届、戸籍謄本、印鑑のみで十分です。
ただし、届出を行った所より「事件」と印刷された確認用の印刷物が
送られてきます。
(婚姻届を出す際に、郵送物を送り致しますが宜しいですか?と聞かれますので安心を)
印刷物の内容は、**年**月**日に誰々との婚姻届が提出されました。
異議が有る場合は~ だったかな? が一週間程度で送られてきますので
その後、各種手続きを行えば良いです。

役所に行って婚姻届を貰って来て色々と確認した方が良いですよ。
    • good
    • 0

住基カードを作るのが一番簡単だと思います。


後は原付免許取得するかですね
金銭的には住基カードが簡単で安いですよ
    • good
    • 2

私も免許証なしで手続きをしました。



まず国保については、
入籍時に手続きを行わなかったのでしょうか?
私の場合は、本籍地とは別のところで入籍だったため
戸籍謄本を持っていましたので、特に何も言われずに手続きができました。
戸籍謄本や抄本であれば証明書として確実です。

パスポートの変更手続きにも戸籍抄本でいいのではないですか?
金融機関についても私は戸籍抄本を持って行きました。
窓口確認だけで書類はとられることがありません。

戸籍抄本ができるまで、正直なところ手続きはできないと思ったほうが良いと思います。
抄本が手に入るまで、入籍から1~2週間程度を考えたほうがよいです。
私は、入籍から1か月以上たってやっと手続きが終了しました。
    • good
    • 0

私も免許ナシで結婚しました


私の流れは以下の通りです
まず結婚直前に退職して、保険証を返還
だんな様と入籍まで10日しかなかったので、国保には加入しませんでした
婚姻届は地元に提出したので特に書類は必要なかったです
↑戸籍謄本もナシ
婚姻届を提出して10日で戸籍が完成して戸籍謄本をもらいました
これをもらうのに年金手帳と離職票もっていきました
本当はダメなのかもしれませんが、クレジットカードなどもみせてこれがないとほかの手続きがないと泣き落とししました
このとき住民票の移動をしていないことが判明して、あわてて転出届けをもらいに行き、提出しました
新しい戸籍抄本と住民票と年金手帳と離職票をもって銀行へ行きました
窓口で保険証も免許証もパスポートもないと説明したら、各種書類と銀行のカード数枚(ほかの銀行)を提示するように言われました
たまたま三井住友銀行で、VISAカードも持っていたのでそれも確認の資料として使われました
それで新しい銀行カードができたので、あとはそのカードと戸籍抄本・住民票ですべての手続きを乗り切りました
保険証が手元に届いたのは一番最後でしたので・・・
ないものはない。とゴネたせいかはしりませんが、やってもらえました
どこも時間はかかりましたけどね
とにかく何でもあるものはもって行くのがお勧めです
金融機関に行くときは、新しい印鑑もお忘れなく!
    • good
    • 0

国民健康保険でしたら、保険証と印鑑でよいのではないですか?


住民票のある役所にて手続きするのですから。
免許証をお持ちでないのであれば、基本的には、保険証が身分証明となりますから、まず、保険証の氏名変更をしましょう。それから念のため、住基カードを取得しておきましょう。
私の身近にも免許証なくて、何かのときに、身分証明が二ついるといって面倒がっていた人がいました。
先のことを考えると、今のうちに原付免許くらい取っておいてもよいかもしれませんね。
私も結婚するときは、氏名変更の手続きを全て終えるのに結構時間がかかりました。金融機関などは、いまだに旧姓のままのもあったりします。
大変ですけど、気長に、坦々とやっていくしかないですね。
どうぞ、お幸せに♪
    • good
    • 0

国民健康保険の場合、パスポートや住基カードでもいいようです。



免許証だけが、本人確認書類ではないので、色々調べてみてはどうでしょう?
    • good
    • 1

それぞれ変更先に、その都度、どんな本人確認書類が必要か確認する。


運転免許証以外にも認められる書類があるはずです。

もしくは、先に、写真付きの本人確認書類を作っておく。
もちろん、即日発行はできませんが、下記などをどうぞ。
実際、運転免許証を持たない友人が作って重宝しています。

http://juki-card.com/syutoku/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!