dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の事を
頼りない、争い事は嫌い、白黒ハッキいできない
という男性がいますが、
こういう人は自信がないんでしょうか?
他の部分ではとても優しい人なんですけど、確かに一緒にいると少し頼りなく感じます。
争い事が嫌い という人はケンカになりかけるとどういう態度を取るんでしょうか?

A 回答 (8件)

外部からの刺激にはだいたい逃げます。



心の葛藤(特に怒りの感情)から逃げます。

目の前の現実から逃げます、後回しにします。

ケンカになると、無言を決め込む。

こっちの意見も聞いてるようで聞いてない。
    • good
    • 1

自分は男です。


事なかれ主義なんだと思います。
恐らくなにもしないで自分だけ逃げるだけだと思いますよ。
最終的に見捨てて逃げといて、後で心配してるんじゃないかと。
自分の知り合いは、真っ先に逃げましたけど。
普段どういう行動をとってるかにもよりますしね。
当たり障りの無い事ばかりの人は大体逃げます。
自分に厳しい意見を言ってくれる人の方が一人で逃げたりはしない事が多いです。
    • good
    • 2

争いごとが嫌いな人がケンカになりかけると、逃げます。


このタイプの人と付き合ったことがありますが、
話をそらしたり、場所を移動したり、いろんな方法で争いごとから逃げようとします。
ズルイっちゃズルイです。
こっちの話をきちんと聞いてくれる人であれば、ストレスがたまることはありません。
相手の話も聞かず、話をそらすだけでは、今後何か問題にぶち当たったときに、
『この人はちゃんと解決しようとしてくれるのかな?』と不安にはなりますね。

おふたりの年齢がわからないので、なんともいえませんが・・
今の状況が不満であれば、あなたが彼よりしっかりするか、
あなたがもっと頼りなくなってしっかりしないとと思わせるか、
どちらかだと思います。
女性がしっかりしてが方が、案外うまくいったりもしますから。
    • good
    • 0

自分に自信がないのでしょう。


男は見栄を張る生き物です。
それをしないということは頼りないと見られても仕方ないと思っているはずです。
そのような男性に頼りがいは求めることが出来ないでしょう。

喧嘩になると温厚なのにキレまくったり意外な面が見えると思われます。
そういう人はフラストレーションを溜めるので
一気に爆発する恐れがありますね。
    • good
    • 0

「争い事が嫌い」は普通でしょう。


「争い事が好き」なのでは単なる野蛮人です。
私個人としては穏やかで頼れる存在の方がいいと思いますよ?
    • good
    • 5

>こういう人は自信がないんでしょうか?



逆ではないでしょうか?
むやみに、頼れそうな自分を演出しない。
争いごとは嫌いって、普通の感性でしょう?
争いごとがスキ、得意というのは業界人では?
それだって、それが仕事ならではでしょう。
白黒はっきりできないッテ、日々、どっちかしかないというような生活をしてますか?

それでいて、今、ちゃんとオトナになってる。
自分がわかっているからそのように、最初から、
言明しているのです。

無責任に「オレがヤッテヤル」といって、途中で放り出す人がほとんどでしょう上からしたまで。
ミスター小泉だって、4代目を立てるし、これって、北朝鮮より長い「王国」ですよ。
争いごとは嫌いというのは、争わないことを考えるのが先です。
争うのは下策。

なぜに、そういう言明をあなたにしたかの方が問題でしょう。

どちらかというとあなたの思考がそちら方面だから、
釘をさして、俺を当てにするなよなということだとオモウ。
    • good
    • 0

そういう状況になりかける・・・・いや、ホントに嫌いなら


「そういう状況になりかける」状況すら作ろうとしないはずです。

どういうことか?対立寸前ってお互いに絶対通したい主張があって
それなくして対立はありえないですから、それならまず第一に「主張しません」

だから「喧嘩になると」じゃなく「喧嘩にしない」のです。
その状況まで持っていくことが無い。
相手の主張を最優先して、自分の主張はひたすら抑えるでしょうね。

だけどもし、そんな人が「自分の主張」を通し、「対立」するなら
そこにはもう「相互理解」は無いと感じ一気に「別れよう」って話に
なるのではないかと思います。
    • good
    • 0

「喧嘩になりかける」ということが そもそもありません



相手が機嫌を損ねるようなことがあったときは そうさせた自分が悪いと考えます 腹が立っても自分が悪いのだからと自分の中で消化してしまいます

外から見ると何も考えてないよう(言葉は悪いですが「馬鹿」?)に見えるかも知れませんが 本人の中ではかなりの葛藤はしています それを外に出さないだけです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!