dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回ルアーをはじめるにあたって皆さんの使っている道具や釣りにかける思いを知りたくて投稿しました。
できれば以下の問いに答えてください。(複数回答可)
(1)良く釣る魚種
(2)良く買うメーカー
(3)愛用の竿(名称とメーカー)
(4)愛用のリール(名称とメーカー)
(5)愛用のルアー(名称とメーカー)
(6)愛用のライン(名称とメーカーと太さ)
(7)初心者向けの魚種
(8)初心者にオススメする竿・リール((7)について)
(9)ルアーの楽しさ・ルアーにかける思い
(10)一言
以上10問です。全て回答しなくてもいいのでよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 バス釣りをして15年です。

参考程度で見ていただければと・・・。

1、ブラックバス

2、ワームは、ゲーリーが多いです。ハードルアーは、特にこだわりはないです。

3、テムジン3本、フェンウィック テクナ1本

4、ベイトもスピニングもシマノ

5、ハードは、メガバス ポップX、エバーグリーン ワイルドハンチ、Dゾーン、ダイワ プロズバイブレーション、ワームは、ゲーリーのカットテール、シャッドシェイプ

6、ナイロンは、サンヨーナイロン GT-Rウルトラ 16lb、スーパーGT-R12lb、フロロは、サンライン スーパーFCスナイパー4lb、東レ スーパーハードドリフト5lb

7、海釣りはしないので分かりませんけど、ブラックバスは、とっつき易いと思います。管釣りも良いと思います。

8、バス釣りは、行かれるフィールド、予算によって、かなり変わってきます。初めは、スピニングタックルを準備されて、数を釣って、慣れてきたら、ベイトタックルを準備されたらと思います。

  管釣りなら、鱒レンジャーは、安くて面白いロッドだと思います。リールは、シマノ、ダイワで評価もいろいろですが、シマノならアルテグラ1000S等がお勧めです。あとは、スプーン、ミノー、ポッパー、クランク等揃えれば、一通り楽しめると思います。管釣りは、場所によっていろいろルールがありますので、HP等で確認してください。

9、最近、どこもプレッシャーで釣れづらくなっています。そんな時に出会える1匹は、どんな魚種で始められてもうれしいと思います。そして、以外にいろいろなルールがあります。先行者の邪魔をしないのはもちろん、狭い場所を通る時は、先行者に一声かけるなど、ネットで検索すれば、探せると思います。他に釣れた魚は、湖に戻さないリーリース禁止条例がある地域もあるので、そちらも確認が必要です。

10、行かれるフィールド、釣具の予算が分からないので、実名は挙げませんでしたが、友人などで同じ魚種の釣りをしている方がいれば、その方に聞くのも良いですし、釣具屋さんに予算を伝えれば、一通り揃えてくれます。初心者の方にあまりお勧めはしませんが、中古屋さんでは、定価の高いタックルでもお得なお値段で揃えられます。ルアー、ワームは、中古屋さんで十分です。タックル、ルアーに関しては、以下のサイトを参考にしてください。

参考URL:http://impre.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考に致します。

お礼日時:2009/06/21 10:07

(1)シーバス、メッキ、カサゴ


(2)Daiwa
(3)数本、適当です。
(4)同上
(5)エコギア
(6)臨機応変
(7)カサゴ、メバル
(8)最初はブラックバス用の安いセットで不満点を見つけて次へ。
(9)ルアーフィッシングは獲物が積極的に参加する唯一の狩猟である。
(10)まだやっている人も多いらしいですがブラックバスはご自身で歴史的背景をよく勉強してから入る、入らないを決めてください。
愛好者の方を否定するつもりはありませんが企業利益のために放流しておいて「ここにいるのを釣って何が悪い」という企業の論理は私には受け入れられるものではありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考に致します。

お礼日時:2009/06/21 10:12

>(10)一言


用具は河川に捨てないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりゴミなどは自分で持ち帰るべきですよね。

お礼日時:2009/06/21 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!