
初めて猫を飼います!
うちに来て20日程の仔猫(一ヶ月半・♂・雑種)の事で質問なのですが、遊び相手&噛み癖対策にもう一匹猫を飼おうかどうか迷っています…
これはこちらの、教えて!gooで、2ヶ月たたないで親兄弟から離された仔猫は甘噛みのコントロールが出来ないので大人になってからも噛み癖は治らないという事が良く書かれていて、それを治すには2頭以上で猫を飼うのが良いという回答を見たからなのですが…そして猫の遊び相手に(^_^;)
雄のスプレー行為や猫同士の相性が合う合わないも検討し、悩みました。
しかしそれでも噛み癖は本当に痛いし、仕事の関係上仔猫のじゃれつきに全て構ってあげられる程の時間が無いのです。
でも噛み癖はともかく、やはり、こういった猫の遊び相手に猫を飼うというやり方は間違っているのでしょうか?
そして根本的に、猫に猫をあてがっても遊び相手にはならないのでしょうか?
どうか助言をお願いします!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一番良いのは兄弟で貰ってくることなんでしょうが、月齢の近い子猫を一緒にしたら兄弟みたいに遊んで寝てたという話を見ました。
テリトリーがどうと言う大人ならともかく、とにかく兄弟とくっついていたい年頃で、同じくらいの月齢なら大丈夫だと思いますよ。
先に飼っている成猫より迎えた成猫の方が年上だと難儀するようですが、このぐらいはちょっとぐらいなら上下しても平気でしょう。
猫同士が威嚇しあうのは「臭いが違うから」が一番大きな理由かと思われます。
だから皆洗ってシャンプーの同じにおいにすれば、あっさり受け入れられた・・・みたいな話があります。
相性が心配な場合、何度か会わせて慣れさしておくとすんなり行くかもです。
候補が居るなら、双方洗った上で引き合わせてみてください。
なんとも無いならしばらく様子を見てください。
良いようならお迎えの準備です。
子供同士でも先に居た猫ちゃんを優先してくださいね。
猫は1匹だと家庭内ストーカーになりますが、2匹だとそれほど懐かない、という説があります。猫は猫で社会を作るからです。
だから
「1匹でかわいそう・・・もう1匹迎えよう!」
↓
「全然私に擦り寄らなくなりました・・・」
なんてのがあるわけです。
でもうちのは寒いと布団に2匹で潜るし、2匹で寝てるし、2匹で甘えてくるし、です。2匹で居ると安心するので、逆に甘えっ子になった例だと思ってます。
まず2匹だと、「人間なんて知ーらない!」と遊んでます。
「なんで私に構ってくれないの!?」と思う事も「・・・猫だから」で片付けてください。
難しく考えないで猫的思考で片付けるのが、もっとも楽しい生き方かもしれないです(笑)
>猫の遊び相手に猫を飼うというやり方は間違っているのでしょうか?
世の中の2匹飼いさんは、
「留守中1匹だとかわいそう・・・もう1匹飼おう!」
という考えで迎えられた方が多いです。
全て猫任せにしなければ、良いやり方だと思います。
5分でも良いので、猫じゃらしなんかで遊んであげてください。
もしくはネズミなどのおもちゃを買う、作ってあげるでも良いです。
*ダンボールに猫の頭が通るぐらいの穴を開けとくだけでオモチャに変身します。
*連結して迷路みたいにするといつまでもくぐって遊んでます。
*意外にウケたのが父の服でした。ウエストを広げて動かすと、潜るんです。裾から体半分出たまま寝たりとか、可愛いです。
夜中でも運動会するので、睡眠不足を我慢するか、夜は別室で過ごすのがオススメです。
2ヶ月で来て現在5ヶ月ですが、未だに運動会してます。
1歳になるまで・・・と思って我慢我慢です。
うちはオスメスですが、ぼちぼち妊娠が心配です。
メス同士だとそんなじゃないと思いますが、オス同士だと喧嘩が凄いです。
発情期はオス同士喧嘩するし、オスメスだと妊娠が心配ですね。
その辺の、「もしも妊娠してたら。。」のリスクも考えてみてください。
去勢済みのオスを飼ってる半室内飼いの親戚がいますが、オスは喧嘩ばっかりで病院通いだそうです。
つたない文章で長々と失礼しました。
良き、新しいパートナーと出会えるように祈っております。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
うちは11ヶ月の先住猫のいるところに、1ヶ月の新入りを迎えました。
>猫の遊び相手に猫を飼うというやり方は間違っているのでしょうか?
そんなことないと思いますよ。
どんなことがあっても(先住猫と相性が悪かった、病気で隔離して飼わなければならないなど)
新入りも一生きちんと面倒見る覚悟さえあればね。
と、エラソーに書いてしまいましたが
うちでは、とてもいい遊び相手になり、先住の噛み癖も直りました!
本当に酷くて、楽しいとガブー、怒るとガブー、で大変だったんです(^_^;)
もう1歳の猫なので正直期待していなかったのですが
子猫と遊ぶ内に覚えたようで、全く人間を噛まなくなりました。
新入りも、先住猫と遊ぶことでスグに甘噛みを覚えました。
遊びも、先住1匹の頃は、私が仕事で疲れきって深夜に帰宅しても
1時間ほどはおもちゃで構ってやったり…と頑張ってましたが
今では猫の方が、遊び相手は猫、甘え相手は人間って感じに分けてるようで
猫同士でじゃれあい、おもちゃを追いかけまわし、グルーミング…
人間には、膝に乗り、撫でてもらい、お礼に手をナメナメ…
ラクさせてもらってます。
先住となる猫が子猫ちゃんなので、おそらく相性の問題は大丈夫かと思います。
スプレーも個体差があるでしょうけど、うちでは今のところ問題ありません。
私も飼う前に、猫にとって1匹のほうがストレスがないのか、2匹のほうが楽しいか、すごくすごく悩みました。
本やネットで調べても、どちらの意見もありますものね。
結局、人間の一人っ子が幸せか、兄弟がいたほうがいいか、というのと同じことだと思うようになりました。
実際、先住猫を見ていると、1匹だった頃の気ままさはなくなり多少窮屈な部分はあるようです。
忙しい人間と違い、いつでも応戦してくれる遊び相手がいて楽しそうでもあります。
多頭飼い、楽しいですよ。
家が広くなったら、まだもう1匹いてもいいかななんて思うくらいです。
ありがとうございます!やはり噛み癖や甘えん坊が治る場合が多いのですね…素晴らしいです多頭飼い(^_^)でもあまりに期待をかけ過ぎるのは新入り猫の負担になってしまうのでそこはちゃんと程々にします…!(汗)

No.4
- 回答日時:
噛み癖が治るかどうかはわかりませんが、私は多頭飼いにして良かったと思っている人間です。
うちでは2歳のオス猫の里親になったのですが、日中は1匹で留守番をさせているので、帰宅するとベッタベタに甘えられ、激しい甘噛み責め、遊べ遊べの毎日でした。寂しいしツマンナイのだろうと思い、半年後に5ヶ月位のメス猫を迎えました。最初の3日間はオス猫が物凄く怒っていましたが、今ではすっかり仲良くなって追いかけっこをしたり、グルーミングをしあっています。
一般的にメス猫よりもオス猫の方が面倒見が良いとのこと。我が家のオス猫もメス猫に教育したようで、爪を出さずに遊んでくれるようになりました。(ただし、甘噛みの仕方を教えたようで…いいことばかりではないですネ)
「オスのスプレー行為」とありましたが、完全室内飼いであればテリトリー意識も低くなりますし、去勢すればかなり解決される問題だと聞いているのであまり問題じゃないと思います。(うちは去勢・避妊手術済み)
ただ、猫同士の相性はあるみたいで、仲良くなる場合もあれば、できるだけお互いが近づかないように生活するコ達もいるそうです。
うちの猫はどちらも同じ保護団体から迎え入れたので、元々の性格もわかっており、猫に詳しい方々のアドバイスもあってうまくいきました。
ajt0gjmajtさんがそういう団体から2匹目を迎え入れるならば、相談してみると良いと思います。
子猫×子猫という手もありますが、すでに性格がわかっている成猫(お世話好きだったり、猫好きな猫だったり)という手もあります。
我が家は多頭飼いすることで精神的にラクになりました。
ただ、トイレ掃除も医療費も2匹分(食費は大袋を買えるので大したことないですが)、預かる命も増えました。このことを念頭に置いて、2匹目をどうするか考えてあげてください。
追記:
多頭飼いの際は「人間が介入しない」ことが重要だそうです。猫間の問題は猫同士で解決するので、人間はしばらく知らんぷりしなければいけません。(シャーとか威嚇しても介入したらダメです)
No.3
- 回答日時:
猫は基本的に多頭飼いを嫌がります。
かまってやる時間がないと言っても猫を増やせば済むとも思えません。遊ぶ時間は別に無理に長く取る必要はありません。帰ってきたら声をかけて撫でてやれば十分です。猫じゃらしやボールで遊んだりすれば満足します。休みの日は遊ぶでしょう。
噛み癖は確かに痛いし迷惑だけど、だからと言って猫を飼えばそれが原因で喧嘩にもなりかねません。猫の遊び相手と言っても後からの猫がストレスが溜まっちゃったらどうするんですか。どっちにしろあなたが猫のストレスのはけ口になるしかないんですよ。
一日十分程度仕事しながらでもニコニコと声をかけながら遊んでやれば大丈夫です。足で転がして撫でったって猫は喜びますよ。
No.1
- 回答日時:
>そして根本的に、猫に猫をあてがっても遊び相手にはならないのでしょうか?
猫任せは難しいです。
飼い主が出来ないから猫同士なら何とかなると言うのはいささか虫が良すぎる相談です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
猫を飼ってますが、プロジェク...
-
飼い猫がムヒやサロンパスを好...
-
猫をひく人は気づかないで走行...
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
交通事故死した動物を見つけた...
-
パルボウイルスはどのくらい生...
-
可愛い飼い猫がウザいです
-
猫を飼ったことを後悔しています。
-
猫を食べるって本当ですか!? ...
-
猫を車で轢いたら、車に多少の...
-
しょこたんこと中川翔子さん
-
やってはいけない事をやってし...
-
いまさっき真っ暗な廊下を歩い...
-
ベランダに猫が来るようになり...
-
私は潔癖症です。家は常にピカ...
-
なぜ猫は人間より何倍も動体視...
-
猫って寂しいとストレス溜まり...
-
猫がカーテンを噛んで困ってい...
-
猫って
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何故何匹も猫を飼うのか
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
しょこたんこと中川翔子さん
-
猫って
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
パルボウイルスはどのくらい生...
-
飼い猫がムヒやサロンパスを好...
-
布団で寝ているときに猫が噛ん...
-
可愛い飼い猫がウザいです
-
猫を食べるって本当ですか!? ...
-
やってはいけない事をやってし...
-
猫が大切過ぎて恋人と別れられない
-
観葉植物/猫への毒性
-
いまさっき真っ暗な廊下を歩い...
-
猫の気持ち。
-
交通事故死した動物を見つけた...
-
猫を飼ってますが、プロジェク...
-
野良猫の行動について
-
猫をひく人は気づかないで走行...
-
猫がカーテンを噛んで困ってい...
おすすめ情報