dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、切ない映画が自分の中でブームです。
泣ける映画の次は切ない映画がくるんじゃないかな~。って思ってます。

最近、映画館で観た「青の炎」がすごい切なくてよかったです。
試写会で観た「アイ」も切ない映画でよかったです。

「砂の器」「イル・ポスティーノ」「クリクリのいた夏」、
パトリス・ルコントの映画・特に「仕立て屋の恋」が大好きです。

決してハッピーエンドでなく、
胸がぎゅっとしめつけられるような切ない映画がいいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (20件中1~10件)

私のイチオシは「冒険者たち」。

もう最高...。
フランス映画。アラン・ドロン、リノ・バンチュラ、ジョアンナ・シムカス、この3人の何とせつなく、美しいこと! 

これまでヤマのように映画を見てますが、いまだにこの映画が一番好きです。もともとヨーロッパの映画ってあんまり得意じゃないんですけど...そういえば「ライフ・イズ・ビューティフル」もせつなさでは光ってましたね。

あとは「此処より永遠(とわ)に」とか「ローマの休日」などの質の高いせつなさも大好きです。

でもなんというか、「冒険者たち」とは次元が違うんですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「冒険者たち」よさそうですね~。聞いたことなかったです。是非是非借りてみたいと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/28 22:19

No.9で回答したものです。


うっかり既に回答が出ていたものを書いてしまいました。
なので、別の映画を。

ちょっと古い作品ですが
 「哀愁」1940年
せつないラブ・ストーリーです。
「風と共に去りぬ」のヴィヴィアン・リーが出演しています。

機会があったらぜひご覧になってみてください(^-^)

参考URL:http://www.stingray-jp.com/allcinema/prog/show_c …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた回答ありがとうございます。
「哀愁」いいですね~。題名から切ないですね~。
ラブ・ストーリーはあんまり観ないほうですが借りてみたいと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/28 22:21

サマーストーリー(88英)一夏の恋と、その悲しい終末を描いた傑作です。


マイライフ・アズ・ア・ドッグ(85スウェーデン)少年の一夏の成長を描いた切ない話です。
さらば、わが愛 覇王別姫(93香港)文化革命時の中国を舞台に、男女3人の悲しい愛の物語です。
ライフ・イズ・ビューティフル(98伊)第二次大戦時、ナチスの強制収容所で繰り広げられる感動のストーリー。
レインマン(88米)兄弟の絆を描く感動の作品です。
フォレスト・ガンプ 一期一会(94米)ダウン症の青年の奇跡と愛の超感動作。
ショーシャンクの空に(94米)スティーブン・キング原作で、刑務所での感動的な話。
スタンド・バイ・ミー(86米)少年時代の思い出を描いた名作。
パーフェクト・ワールド(93米)ある犯罪者の悲しいストーリー。
テス(79伊・仏)美しい背景を舞台に愛と悲しみのストーリーが描かれます。
ピアノ・レッスン(93オーストラリア)ある女性とピアノにまつわる美しい映画です。
フライド・グリーン・トマト(91米)まだ人種差別の残る時代のアメリカを舞台に、強く生きようとする女性のストーリー。
グラン・ブルー(88仏)美しい海を舞台に、素潜りで競い合う2人の男と1人の女の感動のストーリー。
嵐が丘(92英)旧家「嵐が丘」の周りの人物達の数奇な運命。
太陽の帝国(87米)第二次大戦中、両親とはぐれ日本軍の捕虜となった貴族の少年は強く成長していく。
マイ・フレンド・フォーエバー(95米)ある日隣に越してきたエイズに感染した少年との切ない友情物語。
グリーンマイル(99米)収容所内で起きる奇跡と、その悲しい終末。
レナードの朝(90米)難病の治療に挑む医師に起こった奇跡とその後。
ステラ(90米)女手一つで必死に娘を育てる母と娘の絆。
ギルバート・グレイプ(93米)しがないよろず屋の店員が鬱屈した生活の中で、自分の人生を見つめ直す。
ガープの世界(82米)シングルマザーから生まれたガープの奇妙な人生と世情を描いた名作。
ウィンターピープル(87米)雪原の小さな村を舞台に、対立する両家の間に挟まれながらも、自らの愛を貫こうとする男女の悲しい物語。
シザーハンズ(90米)手がハサミの男の悲しい愛のストーリー。
シンドラーのリスト(93米)第二次大戦時のドイツ、実業家オスカー・シンドラーは、秘かにユダヤ人の救済を決心する。
春にして君を想う(91アイスランド・独・ノルウェー)故郷を目指す老人の穏やかで美しい話。
母の贈り物(93米)家を持つために必死に子供達と頑張る母親を描いた感動作。
顔のない天使(93米)過去に事故により生徒を死なせ、また自分も顔半分に大火傷を負い元教師と、少年との心の交流を描くヒューマンドラマ。
レオン(94米・仏)殺し屋と少女の奇妙な同棲生活。
悲しみよさようなら(90米)田舎町に住む思春期の少女の切ない物語。
愛と哀しみの調べ(89ポーランド)第二次大戦時、ナチスの迫害はユダヤ人だけでなく、自由の民ジプシーにも及ぶのだった。
シラノ・ド・ベルジュラック(90ハンガリー・仏)文武に秀でたシラノは大きな鼻にコンプレックスを持っていたが、美しい女ロクサーヌに心を奪われる。
ラストエンペラー(87イギリス・イタリア・中国)中国最後の皇帝が送った数奇な運命。
myベスト・フレンズ(90米)少女と傷ついたドーベルマンの友情を描いたストーリー。
フォエバー・フレンズ(88米)2人の女性の友情と人生を描いた感動作。
椿姫(37米)報われない愛に生きる男女の悲劇。
心の旅(91米)犯罪に巻き込まれ、体に障害を負ったエリートサラリーマンの家庭の感動的な話。
カラーパープル(85米)数奇な運命を送る二人の黒人姉妹の物語。
カッコーの巣の上で(75米)刑務所送りを免れるため、精神異常を装い精神病院に来た男が精神病院の管理体制に立ち向かっていく。
カサブランカ(42米)1940年代のフランス領モロッコを舞台に繰り広げられる愛憎劇。
マグダレーナ(88西ドイツ)熱心な神父の姿勢に感銘を受け人生を立て直そうとする女の物語。
マグノリアの花たち(89米)体の弱い妻は、自分の身も顧ず子供を産むが、そのために病の床に伏す。
太陽は夜も輝く(90伊)優れた男爵が公爵令嬢を娶るが、彼女は王の愛人であった。
インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア(94米)現在を生きるヴァンパイアの愛と悲しみの人生。
マルコムX(92米)黒人解放運動のリーダー、マルコムXの生涯を描いた伝記的作品。
理由(95米)大どんでん返しの奇想天外のストーリー。
ゲーム(97米)練りに練られたストーリーと、驚きの結末。
JSA(2000韓国)南北朝鮮の国境で起きた事件の驚愕の真相とは?
ブレードランナー(82米・香港)近未来、人間とほとんど見分けのつかないアンドロイドと人間達の愛憎の物語。
許されざる者(92米)老ガンマンが無法者を追う渋いストーリー。
ダメージ(92英・仏)二人の男と一人の女の愛憎劇。
小さな恋のメロディ(71英)ある少年と少女の切ないラブストーリー。
ソフィーの選択(82米)戦争で心に傷を負った女の悲しいストーリー。
ルイジアナの夜明け(87米)アメリカの黒人差別を描いた問題作。
恋のゆくえ ファビュラス・ベイカー・ボーイズ(89米)売れないジャズピアノミュージシャンの兄弟の元に一人の美しいシンガーが訪れ、状況は急転していく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いっぱいあげてくださってありがとうございます。
10本ぐらいは見たのがあります。
悲しいのとか泣けるのとかがいくつかありますね。
悲しいのと切ないのは似てるようでちょっと難しいですが、切ない!ってのがいいですね。
「ステラ」や「小さな恋のメロディ」「カサブランカ」「ショーシャンクの空」などはちょっと違うかなと思いました。感受性は人それぞれなんでなんとも言えないですけど。これだっ!ってのを2,3個だけでいいのであげてほしかったです。勝手なこと言ってすいません。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/28 22:18

「マグノリアの花たち」


ジュリア・ロバーツが薄幸の娘役を演じています。母親のサリー・フィールドの演技が切ない。
この映画を撮る前に、ジュリアは原因不明の病気で死にそうになっていた
ということをアクターズスクールのインタビューで言っていて、
それを知るとさらに切ない映画です。

「プリースト」
若い司祭の話です。父親に虐待されている少女を救うことができず
また、自分の聖職に反する行いに悩む姿は、世の中でどうしようもできないことが
あることを痛感させられて胸が苦しくなります。

「奇跡の海」
内容はうっすらとしか覚えていないのですが、主役のエミリー・ワトソンの役が
とにかくかわいそうな境遇でした。重い映画でした。
イギリスの映画ってわりと切ないものが多いと思います。

「ダンサー・イン・ザ・ダーク」
ビョークのです。最初のほうから悲惨なラストが予感されて、見続けるのがやっとでした。
今にも不幸が襲ってくるんじゃないかってずっと暗い気持ちで見ていて
ラストは壮絶過ぎて、たぶん二度と見ることはないと思います。重すぎます。
ビョークの昔の映画「ねむの木」という御伽噺を題材にしたような白黒映画も
空恐ろしい感じでなかなか切なかった。

「エンジェル・アット・マイ・テーブル」
ピアノレッスンを創ったジェーン・カンピオン監督の作品。
NZの女流作家の生い立ちを描いています。変転の多い人生を淡々と描いた作品。

「オール・アバウト・マイ・マザー」
息子を失った母の話ですが、いい映画だと思いました。

有名なので「グランブルー」「レオン」もいいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
内容まで説明くださってありがとうございます。
「奇跡の海」「ダンサーインザダーク」は観ました。
両方あんま好きではなかったですね。ラース・フォン・トリアーだと「キングダム」がすごいよかったですけど。
あとは観てないです。「プリースト」がよさそうですね。
ビデオ屋で探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/28 22:08

「男ありき」志村喬が主演です。


「リリィシュシュのすべて」岩井俊二嫌いなのに何故か。
古すぎますが「人情紙風船」せつなすぎる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
邦画をあげてくださってありがとうございます。
「男ありき」よさそうですね。「生きる」のような志村喬がみれるのかなぁ。
「リリィシュシュ」観てないですね。僕もあんま岩井俊二好きではないので借りてなかったです。
「人情紙風船」聞いたことないですね。ビデオ屋にあったらかりてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/28 22:05

”この森で天使はバスを降りた”です。

切ないですよおおお。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「この森で~」は見ました。
切なかったですね~。ラストの展開がすさまじかった。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/28 22:01

もう出てますが


「黄泉がえり」
は結構切なかったです。
あと、韓国映画ですが
「8月のクリスマス」なんてどうでしょう。
    • good
    • 1

きっとこれ、好き嫌い別れるだろうな~と思いながら・・・。



「ヘドウィグ アンド アングリーインチ」

ちょっとキワモノっぽい印象を受けるかもしれませんが、突き刺さってくるものはスゴイです。ド直球です。

わたしはぎゅっとしすぎて病気になりそうでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「ヘドウィグ~」は観ました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/28 22:00

そんなあなたにイチオシは


○ 広末涼子主演の「秘密」○ です。
すごく切ないし予想外のエンドです。胸がぎゅっとしめつけられました。
アイドル映画なんかではないです。切ないったらありません。

「わたしたちが好きだったこと」
も本(作者宮元輝)のほうが面白いですが映画化もされています。
本で読んだほうが面白いかなと思います。切ないですね。怒りが出るほど。

「レナードの朝」(恋愛は主題ではありません)
「セントラルステーション」(注恋愛ものではありません。)
もおすすめです。

多分ごらんになられた確立が高いと思いますが、
「レオン」「スタンドバイミー」「ムーラン・ルージュ」も切ないかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「秘密」よさそうですね。今までアイドル映画だと思って、観ていなかったのですが、「青の炎」でアイドル映画という先入観を捨てようと思ったので、観てみます。
「わたしたちが好きだったこと」は本で読んでみようかな。小説はあんまり読むほうじゃなくて村上春樹ぐらいしか読んでいないので、たまには違うのも読んでみたいと思います。
「レナードの朝」は毎回ビデオ借りようとしつつ何か借りてないんですよね~。
「セントラルステーション」「レオン」「スタンドバイミー」「ムーラン・ルージュ」は観ました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/28 21:59

「カイロの紫のバラ」は?。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ウディ・アレンの映画ですね。
ウディ・アレンは「ギター弾きの恋」がよかったですね。
暇があったら観てみます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/28 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!