dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社内メールで宛先とCCで送り、他部署の役員にBCCで送りました。
その役員にはうちの部署でこんな事をしているという事を知っておいてもらいたく、営業部門と管理部門の違いからCCに入れませんでした。
メール後、BCCで送った役員が全員に返信で『了解』と送って来ました。
すると、ある部署からBCCの役員は部門が違うから送る必要ないとかブーブー言われました。
ブーブーいう奴もいう奴ですが、正直こっそり報告も含めてBCCにしたんですが、BCCに送った人が全員に返信してしまうと、トラブルになるケースはありますか?
それとも私の送り方間違っていたんでしょうか?

A 回答 (5件)

「BCCで送られてきた(周りには内緒)」という事を分からない人


そして「何故BCCで来ているのか」が分からない人には
BCCでメールを送るのは避けるべきです。
今回の内容は、別便メールで送るべきだったと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

別便メールということを頭に入れておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/28 10:43

システム担当の方に、この役員さんに対してメールの取り扱いのイロハを教えてあげて貰った方が宜しいのではないですか。



CCに入れた場合も、全員に返信をされそうな気がしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メールの取り扱いのイロハを教える・・・。
確かに、メールの正式な使い方を知らない人が多すぎます。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/28 10:50

BCCって、他のTO,CCの人には内緒で送るためのものですが、内緒で送られてきた人が何も考えずに全員に返信してしまうと、それは内緒じゃなくなっちゃいますね。

それでトラブルになるかどうかは、内容と送った先によります。社外の人が絡む場合は、大きな問題になりえるでしょう。

基本的に、BCCでもらったメールの扱いには注意が必要です。うっかり全員に返信すると、どこにどう影響するか解らないので、返信するならTOの相手だけにすべきでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信するならTOの相手だけ・・・。
そのとおりですね。
以後、考えて送るようにします。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/28 10:49

便利なツールも使いよう・・・。



BCCの使い方は間違っていないと思いますが、
後にこういうトラブルがあると困るので、
あまり使わない機能ではありますね・・・^^;。

こういう時は、メールを送りたい人にまず送信して、
その送信済みのメールを役員に転送するなど、工夫が
必要なのかも知れないです。

ちなみに、私は事前にネゴがとれていたり、絶対に返信
されない事が判っていたり、(連絡先変更などの連絡を
一斉にする際に)誰に対してメールを送ったのか
知られたくない時に全員にBCCで送る以外の時には
BCCは使わないようにしています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

BCCは極力使わずに送信済み転送にします。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/28 10:48

こういう場合に考えられるトラブルは、BCCで送信した役員のアドレスが、全員に分かってしまうということくらいですが、社内であればアドレスは既知だと思うのであまり問題にはならないと思います。



尚、送付対象が正しいかどうかは社内のルール次第ですから、このような公共の場で是非を判断するものではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社内のルール次第なんですね。
勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/28 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!