
当方、パソコンにはあまり詳しくないため、
ぜひともご教授のほど、よろしくお願いいたします。
ちなみにvistaでございます。
質問内容は過去を検索すると一応あった(07/09/13 13:52質問番号:3341295)のですが、この質問者も解決されていないような感じであり、同じ症状で困っておりますので、よろしくお願いいたします。
内容は、過去の方と同じで、圧縮ファイル(zip)を「プログラムから開く」のInternet Explorerから開いてしまったら、元のように圧縮ファイルを開けなくなってしまいました。
プログラムを解凍ソフトに設定すれば、確かに解凍して
ファイルを閲覧することは可能ではありますが、
過去の質問者と同様に、以前はファイルは圧縮されたままで、
再生するときもわざわざ解凍していなかったと思います。
また、圧縮されたままで保存してあったため、
「プログラムから開く」を解凍ソフトに設定してしまうと、
非常に容量が増えてしまっています。
以前のように、zipをネット上から落としてきて、
そのままzipで保存。
見る時も解凍せずに見られるという環境に戻したいと
考えております。
当方、パソコンにはあまり詳しくないため、
ぜひともご教授のほど、よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
OSは?
一般的にWindowsなら右クリック~プログラムから開くで、開くアプリケーションを選択した後で「このファイルを開く時は云々」にチェックを入れて「OK」をクリックしたら変更は可能です。
何のアプリケーションで展開したいのかが不明。
No.2
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
上記のアドレスにアクセスし、その通りにやってみようと思いましたが、
「"フォルダオプション"ダイアログで"ファイルの種類"タブをクリックします」
とありますが、この「ファイルの種類」というタブが見当たりません。
私はvistaなのですが、vistaには無いのでしょうか?・・・
No.1
- 回答日時:
右クリックして、「プログラムから開く」の既定のプログラムの選択で、
この種類の・・・のチェックを入れて、参照ボタンから、
「c:\windows\explorer」
を選択して起動すれば治りませんか?
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
素人で大変恐縮なのですが、
「c:\windows\explorer」とは、
参照ボタンから、Cドライブを選択し、
その中のwidowsを選択し、その中のexplorerを
選択しろということなのでしょうか?
早速のご回答ありがとうございます。
お礼じゃなく「補足」の欄に書いてしまいました。
なれないもので失礼いたしました。
重複いたしますが、
素人で大変恐縮なのですが、
「c:\windows\explorer」とは、
参照ボタンから、Cドライブを選択し、
その中のwidowsを選択し、その中のexplorerを
選択しろという判断にてやってみましたが、
やはり以前のようになりません・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- PDF PDFファイルの圧縮 1 2022/10/04 13:48
- ノートパソコン パソコンでmp4の動画ファイルを10個くらい(合計20GB)をフォルダに入れて、容量を軽くしてしまお 2 2023/02/06 02:08
- Windows 8 メール送信、zipファイル PDFについて 回答お願いいたします。 Windows8 メールはサクラ 1 2022/05/12 17:49
- その他(コンピューター・テクノロジー) 圧縮ファイル 解凍すると中身が消える? 3 2022/05/18 15:21
- ホームページ作成・プログラミング 保存したホームページのファイルは何をしている推測できますでしょうか。 1 2023/08/18 15:50
- 画像編集・動画編集・音楽編集 連続質問です 動画ファイルの圧縮時のビットレートというのについて教えてください 2 2023/08/06 11:50
- iPhone(アイフォーン) iPhone ファイル iPhoneのファイルで写真をzipに圧縮した後もう一度展開すると画質は変わ 3 2022/10/21 21:53
- Windows 10 Windows ZIPファイルを解凍してフォルダ内のテキスト文書を編集して上書き保存したいのにCtr 4 2023/06/21 13:14
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneでZip解凍すると文字化け...
-
解凍後に自動的に特定のファイ...
-
圧縮ファイルが「e」マークの...
-
binファイルについて
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
パワーポイントに挿入したエク...
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
windows media playerの動画をJ...
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
共有ファイルのアイコンの変更
-
パソコンで呼び出せない漢字ですが
-
文字が薄くなります
-
macのoptフォルダの場所
-
音楽CDをDVD-Rにコピー...
-
.MANファイルを開けたいのですが…
-
デスクトップからだけ削除する...
-
ttfファイルのを見るにはどうし...
-
VB6のプロジェクトロードエラー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
googleドライブ ダウンロード...
-
圧縮ファイルが「e」マークの...
-
圧縮ファイルを「プログラムか...
-
解凍後に自動的に特定のファイ...
-
圧縮したファイルをホームペー...
-
zipファイルが開かないの教えて...
-
LZHファイルが解凍できません。
-
ワードをメールで送る・・・届...
-
圧縮。解凍
-
iPhoneでZip解凍すると文字化け...
-
メールの添付ファイルについて...
-
lzhの添付ファイルが開けない
-
ファイルの圧縮ソフト
-
解凍できません!
-
ダウンロードしたスクリーンセ...
-
拡張子gz形式に圧縮したい。
-
テキストの容量を軽くするには?
-
ファイルの圧縮
-
圧縮ファイルの解凍について
-
ウイルスというのは、Zipなどの...
おすすめ情報