電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近は読めない当て字を子供につけるのが流行りみたいになってますが、実際大人になって苦労しないんでしょうか?
電話で名前を伝えるときや、初対面の人に「なんて読むの?」と必ず聞かれてしまうことって、大人でもあまり気分のいいものではありませんよね。

実際、偏差値上位の学校ほど、古風というかまともな名前がほとんどを占め、底辺に行けば行くほど、読めない名前が増えるそうなんです。家庭の教育環境が如実にあらわれてるのか分かりませんが、同じようなことを大学の教授が言ってました。。。


そこで、皆様にアンケートですが当て字には反対ですか?
賛成ですか?
参考までにお聞かせください。

A 回答 (19件中1~10件)

反対です。


私も複数の大学(都内国立・都内私学・地方Fランク私学)で教えていますが、質問文に書かれている現象を実際に体験しています。

まともな教育環境を設定できる家庭ほど、まともな名前を付けているのでしょうね。提出物の不備や単位を落とす学生に、難読名が目立つようにも思えます。

教える側にしてみれば、読めない名前は本当にそれだけで迷惑で…、思わず減点したくなるほどです(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現役教員の方からの意見、大変参考になりました!

教える側からしても、やはり苦労しますよね^^:
皆様の回答を拝見し、時代が変わろうとも、名前は簡潔に読みやすくするのが、初対面の人に対しての「礼儀」でもあるのではないかと思いました。

お礼日時:2009/07/01 08:51

賛成でも反対でもありません。


どちらかと言うと賛成。
と言うのは、好きにすればよろし、と思っているから。
加えて、私は、「こんな名前つけたり、こんな文字つけたり、馬鹿じゃないかしら」と思うだけ。
    • good
    • 0

当て字は古くからある日本の文化なのでまったく反対というわけではありませんが、最近の子供の名前に使われている当て字には辟易しています。

字の当て方にセンスがなく、ただ、ありきたりでない変わった名前をつけたいとか、かわいい名前をつけたいというだけで、名前の持つ意味がまったく感じられないからです。命名したご両親は「願いを込めて一生懸命に考えた名前」とはいうけれど、その願いというのもたいていが後付け。まず、なんとなくかわいい響きの名前を考え、それに無理矢理漢字を当てはめようとし、いい漢字がないとか、画数がよくないとかで、強引に当て字にし、その結果、どうしたって読めない名前になっているような、そういう印象が最近の子供の名前にはあります。子供のためにつけた名前ではなく、「いい名前をつけましたね」と周りの人から自分が褒められたくてつけたような名前。子供のためにではなく、しょせん、自分のためにつけた名前。そんな名前が、いい名前といえるはずがありません。
    • good
    • 0

微妙に読みづらい名前の持ち主です(大学生の女です)


読み方はそんなに珍しくはないのですが・・・。
かぶらない、ということや、覚えてもらえる、というところは、
実はイヤではなかったりします。

きっと、今の小さい子達がおばさんおじさんになるころには、
それが普通になると思うので、違和感もないんでしょうし・・・。

私個人の経験上は、「名前よめねーよ!」とからかわれた事はないですが、
同じ名前の芸能人やドラマとかが有名になった時の方が、
よっぽどイヤな思いしましたね・・・。
漢字はともかく、読み方はあたりさわりない方がいいかなぁ、と・・・。
    • good
    • 0

賛成でも反対でもありません。



もちろん虐待に近いような名前(たとえば読みが「あくま」とか)は
どうかと思いますが、
読み方を聞いて「あぁ、なるほどね」と納得できるくらいなら
別に構わないです。


以下は先日別のカテゴリーで
「当て字の名前についてどう思うか」という質問に
寄せられた回答です。

☆☆☆☆☆引用ここから

よく「この命名をどう思いますか?」という妊婦さんからの質問が出されるのですが、候補の名前そのものより、文章力や回答してくれた方々に対する態度で知性・常識を判断しますね。

たとえば当て字名をつけようとしている親御さんでも、とても悩まれて我が子の幸せを願って命名しようと懸命なご夫婦がいます。

一方で、候補が「読みやすい一般的な名前」であっても、我が子の命名に意見を寄せてくれた方々にお礼も言えない・質問を締め切ることもポイントを付与することもしない…という方々もいます。

私としては「常識的な命名だけど対応が不誠実」というご夫婦より、「当て字の命名をしたけれど常識的な対応」というご夫婦の方に教養を感じます。

☆☆☆☆☆ここまで


私はこの方の意見に賛成です。
    • good
    • 1

反対です。

テストに名前書くのに画数の多い名前はそれだけで不利になりそうなのとあまりに読みにくい当て字は人に説明するのに恥ずかしいような気がします。
    • good
    • 0

どちらでもない。

俺なんか40年前以上に当て字の名前だけど賛成も反対もしないね。俺は二つ読み方が有るので寧ろ得した気分だな。小さい時から普通の読み方され最初ムカついたけど今は随分得した気分。だって拙い時には普通の読み方された方が本来の名前で呼ばれなくていいもの。だから賛成も反対もしません。
    • good
    • 0

若干、変な名前スレになってませんか。



...ませんか。

なら、いいですが。

他人の氏名は、いろいろ感じます。
でも、口外しないようにしています。

・名付け親の想いを知らない。
・相手は子ども

という理由からです。


その情報もクダラナイですね。
”ダイガクノキョウジュガイウニハ”と聞いただけで、コロッと私は信じませんし。

他人から見た”好み”でしょうね結局。
    • good
    • 0

僕は反対です。



その教授のおっしゃってることはある程度、的を射ていると思いますね。
ちゃんとした名前をつけられる親というのは、しっかりその辺も勉強されていますし、勉強する力もあるわけです。
乱暴な当て字を使った名前は、その辺を一切勉強できていない知的レベルの低いものばかりなんですね
昔の暴走族が使ってた「夜露死苦(よろしく)」と同レベルなんですよ(←これはまだ読める方ですが)。

その程度の知能しかない親に育てられた子供が優秀になるわけもなく、まあ底辺に固まってしまうんでしょうね。

昔から使われている当て字ならまだ良いですが、最近のように音とノリだけでつけたような名前を見ると、なんとも不幸な家庭環境に生まれたんだなと可哀想になってきます。
    • good
    • 0

あんまりいい印象受けません。

当て字だと「ジュリア」とか宇宙と書いて「コスモ」とか。「ティアラ」ちゃんには凍りつきました。どれも暴走族の「夜露死苦」と変わらないセンスだと思ってしまうのですが。。。
中年以降名前名乗る度に恥ずかしい思いしそうだし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!