アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教育機関で働いています。
生徒の保護者から匿名の電話である講師に対して「質問しても「めんどくさいから嫌」と断ることもあったり、対応してくれても回数が重なると「何度も質問に来るな。一度で済ませろ」とか講師の勤務時間直前の質問に行くと「帰る前に質問に来るな。明日の〇時なら対応してやる。待たされるのは大嫌いだから1秒でも遅刻してきたら対応しないから」とか言い出してまともに取り合ってもらえることがないので質問で声をかけるのもストレスになっている。でも分からないこともあるので声をかけないわけにもいかない。学校ではなくて塾でもあるので無理して続けさせる必要もないと思うので改善されないならば退塾も考えている」と相談がありました。
私達事務員がその講師に声をかけても全く同じような対応をしてくるので生徒、保護者の主張は虚言でもなく間違っていないと思います。

でも教室長が匿名の通報は受け入れる必要はない。名前を言ったところで不利益になることは絶対にないとのことで、名前を言わなければ対応はしないと言っています。
一方で保護者は名前を出したところですんなり解決するとは思えずに、こんな性格の講師では相談したことが発覚すれば解決よりも更なる攻撃もあるので絶対に名前は言いたくないと言っています。
このような平行線の状況なので講師にもこのような電話が来ていると話が一切行っていないので態度も変わらず、同じ保護者から月1くらいで電話が来ます。

私としては事案が発生していれば対応するべきではと教室長に伝えたのですが、そんなに態度が悪ければもっとたくさんの苦情が来るはずだと名前を名乗らない限り、相手にするつもりはないようです。
電話に出るのはいつも私で結構怒鳴られたりもするので嫌なのですが、解決に向かう方法はないものでしょうか?

A 回答 (5件)

お気持ちはわかります。



ただ生徒は複数名いるわけで,匿名の電話が1本だけ,と言うのは不思議ですね。
そんな評判の悪い人なら1人では済まないでしょう。


あと,あなたは相手がわからないと言ってますが,大体話から,推測はできるわけです。
つまり,明らかに「あいつか」ってのは当該講師と教室長はわかってるはずです。
わかってて対応しないってことは
「その生徒と,親に問題がある」ことを分かってると言うことです。
そうでなければ,他の生徒や保護者も辞めたり評判を落とすことにあるので,
講師はともかく,教室長はすぐに対策をとるはずですから。

経験則ですが,親はめちゃくちゃ嘘つきますよ。嘘つくというか,何も見えてない。主観しかないから,客観的には見えないんです。だからいうことをそのまま信じては行けませんよ。


あと,大事なのは「共感的姿勢」であって,「共感」ではないです。
すごく聞き上手の男性に多いですけど,「そんな女の長話聞いててしんどくならない??」って言うと,
「え,そもそも内容は聞いてないですよ。」「そうだねって思ってるだけですよ」ってことです。ある意味で淡白なんですけど,その方がうまくいくことも多いようですよ。変に共感=シンクロするとしんどいですからね。シンクロは姿勢であって,本当にする必要はないんです。


教室長も「辞めたければ辞めれば」って空気だし,あなたもその空気でいいんじゃないですかね。
嘘電話というか,毎回,クレームから5分ぐらいだったら「来客がありましたので,切らしてもらいますね。」で逃げるとか。
そこまでして辞めないのであれば「他も似たようなことして辞めて逃げてきた人,行き場のない連中」なのかもね。
    • good
    • 1

教室長に伝えておきます。

で切っちゃえばいいです。
その子が辞めてもあなたは困らないでしょうし。
    • good
    • 1

だったら話は簡単。

もっと大事にすればいい。苦情の数を増やせばいい。その方法はまかせる(笑)
    • good
    • 0

あなたの上司が「匿名は取り上げない」と言っている以上、どうしようも無いのかと。

相手に「匿名では、対応できかねます」と伝えても良いかと上司に聞くくらいですね。

実際、クレームを言うのが一人で、他からは信頼されているのならば、講師を辞めさせることは出来ません。その生徒が退塾するのを待つしか無いかと。
学校ではないのでね。
    • good
    • 0

質問者さんの事務員という立場では、それ以上できることはないです。

職権を超えたことをすれば越権行為として処分されるのは質問者さんだけです。怒鳴られるのも仕事です。何度怒鳴っても何も解決しないと客に悟ってもらうしかないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!