dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大河ドラマや大奥など、
TVや映画の時代劇のきものの着付けをしている方々は
いったいどんな方なのでしょうか??

衣裳提供ではなく、実際に着付けスタッフや、
スタイリストとして働いている方は
どのような方なのか(または所属の衣裳会社)
ご存知の方がいましたら、
ぜひ教えて下さい!

A 回答 (2件)

映画やドラマを作るときにはかならず衣装担当のスタッフが専任で付きます。

そのスタッフは、大半が衣装レンタル会社の方で、衣装の手入れやクリーニング、着付けまでこなします。
どのシーンでどの衣装を着るかなどの管理は助監督のセカンドと呼ばれるスタッフが衣装担当者とともに管理します。

有名な俳優が主演する作品はその俳優が契約しているスタイリストが、衣装を担当し、他の俳優のために別途衣装部を雇うこともあれば、そのスタイリストさんにお願いして、他の俳優の分も面倒を見てもらうこともあります。

予算などの制作規模によりケースバイケースですが、日本では海外の映画とは違い、ゼロから衣装をデザインしてすべて作ってしまう、ということはあまりありません。
スタイリストは個人名なのでここでは書けませんが、映画やドラマのエンドクレジットには必ず名前が出ていますので、自分の好きな作品などから探してみてください。

衣装関係の会社は
東京衣装
http://www.tokyoisho.co.jp/
松竹衣装
http://www.shochiku-costume.co.jp/
などが有名です。
ただこういった会社は最新の流行の衣装を揃えていることはあまりないので、作品のプロデューサーやスタイリストがアパレルメーカーとタイアップして衣装を借りてくることが大半です。
    • good
    • 0

こんばんは



映画会社の衣装部の方だと思います
松竹とか東宝とかの衣装部になると思いますよ
難しい特殊なものはそのことに詳しい先生などに指示を仰ぐことはあるともいますけど
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!