
No.5
- 回答日時:
私は「子供たち」が正しいと思うのですが・・・。
でも、辞書で調べると「こども」の「ども」って複数を意味する接尾語で、「達」もそうです。
何かおかしいですよね?
参考サイトの下の方に説明がありました。
参考URL:http://www2.chokai.ne.jp/~assoonas/UC168.HTML
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
参考URLのものは一つの意見ということになるかもしれません。
「達」は当て字なので、「たち」のほうがいいでしょう。なお、「子ども」の「ども」を漢字で書かないのは一種の主義なので、こだわる人はこだわるようです。
参考URL:http://www2.chokai.ne.jp/~assoonas/UC168.HTML
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
「子どもたち」という表現は
日本語
-
達と”いう漢字について"
幼稚園・保育所・保育園
-
私達の「達」は漢字にしない?
日本語
-
4
「時間がたつ」の「たつ」は、漢字のほうがいい?ひらがなのほうがいい?
日本語
-
5
「子ども」と「子供」の違い。
その他(教育・科学・学問)
-
6
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
7
「多くの方々」と「多くの方」の使い分け
日本語
-
8
「無し」 「なし」 どちらを使えばよいのか
日本語
-
9
単語の並列(、や)の仕方教えて下さい
日本語
-
10
「取組」と「取り組み」の違い
日本語
-
11
先生方は間違い??
日本語
-
12
生とゴムの違い
その他(性の悩み)
-
13
ひらがなを使うのか、漢字を使うのか迷う
日本語
-
14
「何故」と「なぜ」に違いはありますか? 記事では「なぜ」と書いてあることが多いように思うのですが、
日本語
-
15
「すばらしい」の漢字表記について
日本語
-
16
保育での「せいさく」の漢字表記、「製作」「制作」どちらが正しいですか?
幼稚園・保育所・保育園
-
17
「あと」と「後」の違い
日本語
-
18
「おこなう」と「行う」の表記について
日本語
-
19
正しい文章 「事(こと)→こと、為(ため)→ため」の総称
日本語
-
20
子ども達のお手本になるべきであり、 子ども達に少なからずも影響を与える、 先生という職業なのに その
いじめ・人間関係
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ドラマの話
-
5
高3女子です。仮免前効果測定に...
-
6
どうして昔はシンプルで面白い...
-
7
1番痛くない死に方ってなんです...
-
8
「子供が寝たあとで」
-
9
結局、最期は皆死ぬのに、なぜ...
-
10
スーツで路線バス
-
11
ドラマ ハコヅメの3話で川合さ...
-
12
彼がEDになりました。 付き合っ...
-
13
なぜ、なろう系に出てくるブラ...
-
14
草なぎ剛さんは在日韓国人コリ...
-
15
ドラマ ハコヅメの3話で川合さ...
-
16
~より小さいは、「~以下」「...
-
17
私はどちらかというと、ツンデ...
-
18
気に入らない態度をされたら嫉...
-
19
記憶力についてです。 ちょっと...
-
20
iPhone 12 ProよりもXperia10 I...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter