dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学に入って一緒にお弁当を食べる子は二人できましたが、私は打ち解けられず浮いている感じですし、二人ともサークルに入りはじめ交友関係が広がっていて焦っています。
私は良いサークルがあれば入りたいと思っていましたが、中高と部活は長続きしなかったし、気を使われるのは嫌だし…と考えているうちにもう勧誘シーズンが終わってしまったし、今無理矢理はいってもすでにそこでは人間関係が形成されているのでうまくやっていくのは難しいです。
そもそも私は中学生あたりから人と話がスムーズにできないことを自覚しはじめ、高校でも上辺だけ7人グループで行動していて、卒業してからはみんなばらばらの大学、連絡を取っていません。私の大学には同じ高校の子はまったくいません。
大学にはサークルに入っていない子もいるけど同じ高校の子とつるんでいます。
私はすごくこれからの事を考えると不安です。何もしないまま終わってしまうんじゃないかと思うと寂しいです。

今、日払いバイトをしていてお金を貯めてスポーツクラブに通う予定です。一人で海外旅行にも行きたいです。

こんな私に、夏休みにできる海外派遣のボランティアみたいなものや、なにか思い出の作れるサークルみたいな団体ありますか?

A 回答 (4件)

仲間がいなければ何もできないと


思い込んでいるのは、義務教育時代の洗脳です。

むしろ社会にでれば、一人で生きていく
責任を負っていく事が増えるというか
いきなり追い出されますので
大学では準備段階として
なるべく今から一人で生きていく事をお勧めします。

失礼ながら、今のあなた様では
個人というものがまだできてませんので
サークルに入るのも、ボランティアをやるのも
逆効果になると思われ、よけい孤独感にさいなまれると
危惧されます。

学生である今だからこそ、全体に流されず
哲学書などを読み、「自分とは何か」について
深く追求されるてみるべきだと思います。
    • good
    • 0

思い出って作ろうと思って作るものより、終わってみたら良い思い出になったものの方が心に深く刻まれますよ。



思い出つくりのために何か行動するのじゃなく、今自分がしたいと思うことを行動する。

例えば海外のボランティアなら日本語以外の言葉がしゃべれないと難しいでしょう。
いまは日常会話くらいは出来るのでしょうか?
無理ならば英会話を勉強してみるとか、準備のための行動をしていけば良いでしょう。
    • good
    • 0

今年の募集は終わったようですが、こんなのがありました。


http://www8.cao.go.jp/youth/kouryu/bosyu.html

あとは、コミックマーケットのスタッフとか?
http://www.comiket.co.jp/#1
    • good
    • 0

私はそういう気を使ったりするのがめんどくさくてたまらないので、特に気が合いそうな子がいなかったので、今は1人食べてます♪別に孤独とか思っていません。

高校も自分の思うようにしていましたが、仲のいい子がいっぱい(?でもないかも><)できました。


前置きはそれくらいにして・・・
私も夏休みのバイト探したのですが海外は短期留学みたいな感じでお金を払っていくようなのはありましたが、ボランティアとかいうのはなかったです。(いくらかお金を払って活動するのはあったかも・・)
バイトしてなくてこりゃ無理だって思ったのでURLはわかりません。。

それで私が考えているのがリゾートバイトです。リゾート地に行けるし、朝と昼と夕方以外は空き時間っていうのもあって遊べます。寮・食事がタダ(交通費支給してくれるところもあります)そしてバイト代も入るという。友達同士できている人もいるとは思いますが、私みたいに1人で行く人もきっといるので仲良くなるチャンスです。しかもその何日か(もしかしたら夏休みいっぱい)一緒にいて自分を多少さらけ出してもこれから毎日学校であうとかないので色々人間関係を探ってみれます。気が合いそうだったメアド交換して連絡取り合うのもいいし、今みたいに心から楽しめてないなって思ったら‘お疲れ様。又、今度どっかでお会いできたらいいですね’とかなんとか言って終わりでいい。

参考になれば嬉しいです!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!