dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新幹線でお弁当を食べていた時に、昔の駅弁は必ずと言って良いほど蓋にご飯粒が付いていた事を思い出しました。最近は見かけなくなった光景ですが、アイスクリームやヨーグルトなどは中身が蓋についていますよね。
皆さんは蓋についていた物を食べますか? これは食べる、これは食べない、他人がするのは許せない、などなど、何でもよいので教えてください。

A 回答 (3件)

30代男:関西在住



大体のものが食べます。食べないと言うものは思い当たらない。
ですので、他人が食べていてもどうとも思わないどころか、食べないのと勿体無いと思ってしまいます。
蓋だけでなく、塩辛なんかですとお茶をビンに入れて綺麗にし、それをご飯にかけてお茶漬けにしたりします。
ですが、蓋をなめるというのは無しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もったいないという気持は大切ですね。
蓋をなめるのは私もなしです。他人に不快な思いをさせるのは別の意味でも無しと思います。

お礼日時:2009/07/02 22:14

ヨーグルト、アイスクリーム、ごはんなどは食べることが多いです。


焼き鳥のタレに類するようなのはそのままにすることが殆どです(ごくたまに舐めたりしますが・・・)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
便の蓋もついていることありますね。プラスチックの蓋はなめづらいとおもいますが、金属の蓋ならいけそうかなぁ?

お礼日時:2009/07/02 22:18

ヨーグルトは蓋の裏までとって食べますね。


アイスは溶けてしまうので、食べないです。
お弁当のご飯粒は、少なかったら食べないですし、多かったら気になるので食べてしまいます。

家でだったら遠慮しないで、蓋のうらまで食べますが、人前だと躊躇して、やらないことが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

溶けたアイスはおいしくないので、私も食べませんが、溶けていない時スプーンですくってしまう事があります。
人前で変化させているのかな? 自分でも気づいていません。こんど駅弁など食べる時にどの様にしようとしていつのか意識してみます。

お礼日時:2009/07/02 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!