

現在、入社5年目で精密機械工場で社内システムの
保守/運用を行っています。
システム保守といっても親会社もSI会社も
担当しない小規模システムの運用・保守業務が中心になっています。
※親会社は要件定義など各システムの導入のフェーズを担当し、
SI会社の人は、主にその設計/開発を担当します。
それらの中でどちらにも属さない業務を自社は担当するので
雑用や小規模なシステムの運用が多いです。
大規模システムの運用は、SI会社が担当します。
自分の会社がソフト会社でなく、なおかつ子会社のため
どちらにもつかずの体制になっているのだと思います
仕事をしていくうちに、SI会社で生産管理系の
システムの設計/開発に関わりたいと思うようになりました。
しかしながら昨年末より世界同時不況のため
現在の転職状況は厳しいのでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
考え方が二つあるように思います。
(失礼かもしれませんが)
このような不況で、現在の会社に不安を感じて転職したい。
という感情と、
あるいは
SIのような知的作業をやってみたい。
もし、前者でなければ、地道でもきちんとした仕事を続ける
というのは一つの選択肢ではないかと思います。
ただ、どうしても、今の仕事に納得できないとのことであれば
試してみるのも有りかと思いますが、
やはり、リスクは高いです。
5年勤務とのことですので、年齢的には多分ぎりぎりと思います。
なにか、その関係の知識が在るとのことであれば・・・
という話になると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システム連携?システム連係?
-
別のシステムのデータを引っ張...
-
保守契約情報を管理できるソフ...
-
ITa、ITbという言葉の意味を教...
-
マイナンバーこそ正義と思って...
-
業務で社内システムを使用する...
-
WINDOWSXPのリモートデスクトッ...
-
事務コンについて相談させてく...
-
「管理」「運用」「保守」の意...
-
オンボードRAIDとソフトウェアR...
-
システムに入力する為の、テン...
-
詳しい方にご教授願います。 よ...
-
直列システムの故障率について
-
MQの疎通確認方法について
-
Chromeでページ内検索をして見...
-
Prius Deck 750UをXPに
-
ページングシステム
-
教えて!ドロップシッピングに...
-
プログラムからODBCデータソー...
-
フェールソフトとフェールセー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システム連携?システム連係?
-
別のシステムのデータを引っ張...
-
マイナンバーこそ正義と思って...
-
「管理」「運用」「保守」の意...
-
ITa、ITbという言葉の意味を教...
-
事務コンについて相談させてく...
-
Ciscoルーター等の寿命は
-
システムインテグレーションと...
-
オンボードRAIDとソフトウェアR...
-
保守契約情報を管理できるソフ...
-
会社の受付システムについて
-
古いWEBシステム。もう追加プロ...
-
業務で社内システムを使用する...
-
WINDOWSXPのリモートデスクトッ...
-
AS400とwindows serverについて
-
システム保守業者の変更について
-
情報分野です。この問題わかる...
-
システム保守費用について
-
自動返信を止めたい。
-
システムライフの意味を簡単に...
おすすめ情報