
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
作業内容実績を求められるのは普通のことです。
保守契約の内容にもよりますが、月報などの形で報告するのが一般的だと思います。報告する期間にやったこと(発生した作業)を報告するだけです。保守料金については、導入費用のn%とか、項目ごとに単価づけられていてその合計額だったり、外注しているなら外注先の見積にx%上乗せとかといった、価格算定上わかりやすい基準を持っていることが多いと思います。もちろん、その価格を決めるための社内的な根拠は、過去の実績などを勘案してかかるコストの見込みから計算したりといったことはあるでしょうが、これは社内的な情報なので教える必要はありません。「なんでこんな高いの?」と聞かれたら、「過去の案件の実績からこれぐらいを見込んでるんです」ぐらいの説明で十分です。
No.4
- 回答日時:
「システム保守」という言葉は広すぎて、あなたの業務が不明です。
定期的に実績報告を求められるのは普通だと思います。
「保険」とお書きですが、普段は全く何もせずに故障した場合にのみ対応する契約の業務であれば、「4-6月作業依頼無し」などと書けば良いのでは?
故障してないけど一度点検したのならそう書けば良いし。
「保険」じゃなくて、細かいプログラム修正をするという業務も「システム保守」の名目で行われることがあるので、そういう場合は、具体的にやった内容を書きます。
原価の提示が求められることは普通は無いです。
契約内容によっては作業時間(○人 x ○時間)を求められることがあるでしょう。
No.3
- 回答日時:
御社が富士通社やヒューレットパッカード社のような超有名企業でないのであれば、開示できる情報とできない情報を社内で話し合って考えた方が良いような気がします。
一度がんばって考えたらしばらく変更なしに使える情報になりますし、ノウハウを記録しておけばブラッシュアップもできるかもしれません。
そんなことやったことないですけど。
No.2
- 回答日時:
>作業内容実績を求められるのは普通でしょうか?
それは当然でしょう。
貴方がシステム保守契約について依頼しようとした場合は、実績の全くない会社に発注しますか? 普通はきちんと実績がある会社、実績がなければきちんと実績をつくっていた人であることの証明が求められます。
保守というのは万が一のときの保険であることは事実なんですが、これまで実績がないということは、保険金給付金をはらったことがない保険会社ということですよ。
原価がいくらかかるかって明細をだす必要はないです。ただダミーでも用意しておいた方がよいのかもしれません。
No.1
- 回答日時:
実績を求められるのは普通です。
いざという時の保険という側面はあるにせよ予算と実績を比較して翌年以降見直すのは当然じゃないでしょうか。保守する際に使用したあなたの会社の機密技術などは話す必要はないかと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
別のシステムのデータを引っ張...
-
ITa、ITbという言葉の意味を教...
-
「管理」「運用」「保守」の意...
-
システム連携?システム連係?
-
マイナンバーこそ正義と思って...
-
オンボードRAIDとソフトウェアR...
-
事務コンについて相談させてく...
-
効率的なシステム、個人データ...
-
windows 11 へのアップグレード...
-
プリンターのドライバー・ソフ...
-
ASP.NETで画面の初期化される(...
-
「データが反映されるのが遅い...
-
ページングシステム
-
SELECTでn行目から最後もしくは...
-
ビューのWITH READ ONLYとWITH ...
-
Null同士の結合
-
システム更新とシステム更改の...
-
c言語の問題です。これを踏まえ...
-
アップデート処理時間について
-
MacBookのシステムデータを減ら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システム連携?システム連係?
-
別のシステムのデータを引っ張...
-
マイナンバーこそ正義と思って...
-
「管理」「運用」「保守」の意...
-
ITa、ITbという言葉の意味を教...
-
業務で社内システムを使用する...
-
事務コンについて相談させてく...
-
システムインテグレーションと...
-
オンボードRAIDとソフトウェアR...
-
「EUC」と「統合EUC」の違い
-
Ciscoルーター等の寿命は
-
AS400とwindows serverについて
-
相手の立場に立ってシステムを...
-
システムを開発するにあたって
-
社内サーバーのリプレースって...
-
システム保守費用について
-
保守契約は必要でしょうか?
-
サーバー等ハードの納入業者の...
-
WINDOWSXPのリモートデスクトッ...
-
システムUIって何?
おすすめ情報