dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

企業内のシステムで「統合EUC」というものがありますが、これはただの「EUC(end-user computing)」とはどう違うのでしょうが。さらにこれを発展させたものでしょうか?
細かいところは企業によって違うのでしょうが、概念について大雑把でいいので教えていただけないでしょうか?

A 回答 (1件)

EUCを統合する



という考え方で、IT利活用の見直し(正確にはシステムやシステム化そのものを指す言葉ではない)と私は捉えています。
また、統制のキーワードも裏に感じますね。

EUCのスコープ定義次第で様々な受け止め方ができると思います。
・Excelが流行っているならば、Excel業務(さらに業務プロセス)の統制を図る
・部門管理だったファイルサーバを情報部門へ移管/統合する
・有用な一部のIT強者ノウハウを広く使えるようにする
など
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!