No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あれからもいろいろ調べてみたんですが・・・
http://ats.arena-p.co.jp/958338217/index_html に
メールのステータス情報を元にした未読メール判別の手法 という、
どんぴしゃりの文書がありますね。
ここでも「一度読まれたメールには“RO”というようなステータスがつく」
と述べられています。
んじゃ、2回以上読まれたらR2とかってなるのかなって考えたりもしますが・・
(逆に質問してどうすんじゃいっ!って突っ込まれそうですが(^_^;))
また、”U”についてですが、
http://www.kuni.co.jp/product/eudora40/faq/faq04 … で
status に関する記述がありますが、unread,holdコマンドなどと
いう記述があり、 Unread(未読)の頭文字では?と
推測されますが如何でしょうか?
status を使うやりかたはRFCで規定されているとはいえ、
標準的とはいえないようですね。
更にですね、秀丸エディタの斉藤さんが鶴亀メールってのを
開発中なんですが、そこの資料に・・・
http://hidemaru.xaxon.co.jp/software/tkhist.html
↑ですが、
「古いタイプのメールサーバーの場合に、同じメールを2回受信してしまうバグ修正。(Status:ヘッダを無視して比較するようにした。) 」
とありました。
いろいろと問題が多いようですね。
いや、こちらが逆に勉強させていただきました<m(__)m>
実は、彼女に「同じメールが2通あるのはなぜ?」と言われて、それぞれのヘッダを見比べたのが質問のきっかけでした。
教えていただいた事を元に調べてみたところ、エラーなどでメール受信が中断した場合の再受信時に、既受信メールに "R"が、未受信メールに "U"が付くことがわかり、理由を説明することができました。
本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
えと、補足のため再度の回答です。
検索の履歴に、下に書いた『何かで見たことがあります』の『何か』関係のページが残っていました(汗/笑)。
参考URLに書いておきます。
で、そのページは英語ページなので、関係ありそうな部分を勝手にかつテキトーに訳してみました。
一応書いておきますね。
『共通の値は以下の通りです。
U … message is not downloaded
and not deleted.
このメッセージ(メール)は受信されたことがなく、またサーバーから削除されてもいなかった(つまり未読メッセージ)。
R … message is read or
downloaded.
このメッセージは既に読まれたか、 または受信されたことがある。
O … message is old but not
deleted.
このメッセージは古いものであるが、 サーバーから削除されてはいなかった。
D … to be deleted.
このメッセージはサーバーから削除されたものである。
N … new (a new message also 、
sometimes is distinguished
by not having any "Status:"header.
新しいメッセージ
(他の"Status:" ヘッダーのいずれも持っていないことにより時々、『新しいメッセージ』に区別される)』
………訳は果てしなくいいかげんではないかと思われますので、あまりアテにはしないでください(大汗)。
どなたか英語の堪能な方、補足お願い致します…(さらに汗)。
つまり、『RO』だとspacekoalaさんのおっしゃるとおり、『これはすでに読んだ(いずれかのメーラーで受信した)ことがあるが、まだサーバーに残されているメッセージである』ということになるのだと思います。
『U』だと『未読』であるということなので、やはり『Unread』の頭文字だと私も思いますです……。
参考URL:http://www.cis.ohio-state.edu/htbin/rfc/rfc2076. …
どうやら、受信メールをサーバの残していたり、受信エラーのときなど付くみたいで、初回受信時には付かないヘッダの様ですね。
こんなに親切に教えていただき、本当にありがとうございました。
勉強になり感謝しています。
No.3
- 回答日時:
参考URLを御参照下さい。
Status:以外にも、ヘッダ情報全般の説明がありますよ。
参考URL:http://www.kiu.ne.jp/tech/reference/kiu003/appen …
ありがとうございました。
普段は IMAPで使っているので『Status:』は見たことが無かったので質問させて頂きました。
参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 外国株 組織団体の 持ち株の確認方法 1 2023/07/01 19:24
- その他(コンピューター・テクノロジー) 「プロトコル」の定義について 5 2023/04/16 13:13
- デスクトップパソコン outlookのメール:outlook.comの表示方法を教えて下さい 1 2022/03/28 00:30
- メディア・マスコミ マスクしつづける方は 緊急事態条項・パンデミック条約について どう捉えていますか? 2 2023/03/21 11:44
- 依存症 精神病院について教えてください。 4 2022/12/23 10:47
- その他(言語学・言語) 「核を落とされる前に使え」ゼレンスキーのウクライナ語の翻訳 の確認 3 2023/05/23 09:06
- JavaScript JSON について 1 2022/06/09 18:17
- その他(言語学・言語) 北欧の言語に関する質問 北欧神話 1 2022/10/20 16:51
- 医療・安全 マスクしつづける方は 緊急事態条項・パンデミック条約について どう捉えていますか? 8 2023/03/18 20:27
- ASP・SaaS サーバーログイン情報とFTP接続情報の見つけ方を教えてください。 3 2023/07/24 16:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Outlookで別のフォルダに仕分け...
-
Thunderbirdの着信を知らせる音
-
メーラーBECKYの検索機能について
-
Thunderbirdで過去のMAILを全受信
-
インポート、エクスポートで重...
-
OCNのメールを設定して、二台の...
-
Outlookメールの1行の文字数設...
-
Beckyの受信日時
-
Original Message
-
outlookメールで自動振分けをし...
-
アウトルックの封筒マークのこ...
-
Outlookのオフライン作業がオン...
-
outlook2003 受信時の”取り消し...
-
outlook2013 受信したメール名...
-
未読ならば受信トレイから削除する
-
Outlookについて
-
Edmaxメーラの設定につい...
-
OUTLOOKでフィルタ適用されて受...
-
マカフィーのせいで受信がうま...
-
アウトルックの受信時間が変
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Outlookで別のフォルダに仕分け...
-
サンダーバードの星マークは何...
-
Thunderbirdで過去のMAILを全受信
-
メーラーBECKYの検索機能について
-
Outlookのオフライン作業がオン...
-
Outlook2010で受信メール一覧に...
-
Original Message
-
outlook2013 受信したメール名...
-
アウトルックでサーバにあるメ...
-
outlookメールで通知が来ない原...
-
Outlookでメール受信した際のお...
-
OCNのメールを設定して、二台の...
-
OUTLOOKでフィルタ適用されて受...
-
アウトルックエクスプレスで差...
-
outlookメールで自動振分けをし...
-
Beckyの受信日時
-
Thunderbirdの着信を知らせる音
-
2台目のパソコンでもアウトル...
-
今使っているパソコンのメール...
-
Eメール受信後、このメッセージ...
おすすめ情報