
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ミレニアムエディションに、Internet Explorer6.0は対応していません。
私も過去にインストールしましたが、あまりにも不具合が多いので、IE5.5をインストールし、そこにサービスパック1をインストールして使っていました。IE6.0をアンインストールし(おそらくミレニアムエディションでしたら、元々のバージョンのIE5.1に戻るしょうから)、アンインストール後、マイクロソフトのアップデートサイトでIE5.5をダウンロード→インストールされて、その上で可能でしたら、再度アップデートサイトでサービスパック1をダウンロード+インストールされたら良いでしょう。
もちろん、各種セキュリティーパッチもウイルス対策として、ダウンロードしましょう。
No.4
- 回答日時:
Internet Explorerのバージョンは、ヘルプ→バージョン情報で確認できます。
その一番上の番号が、6.0…ならバージョン6.0
5.5…ならバージョン5.5です。
Internet Explorerのサービスパックとは、各種修正用パッチ(ソフト)を集めたもので、Windows UPdateにアクセスし、更新をスキャンするをクリック→更新の確認とインストールをクリック→今すぐインストールをクリックすれば、ダウンロードとインストールが自動的に行われます。
ただ、通信速度が安定していないときにダウンロードすると、ソフトの一部が抜けた不良の形でインストールされることになり、システムが不安定になりますので、くれぐれも時間帯をよく選んでダウンロードして下さい。
なお、このような不具合はInternet Explorer5.5しか掲載されていませんでしたので、前回も今回も、そのつもりで書き込みをしました。
おそらくOSは、Windows98~ミレニアムエディションだろうと考えたのですが、当たってますか。
この回答への補足
お世話になります!
バージョンを確認したところ、6.0でした。
更新バージョンはSP1と書いてありました。
OSはミレニアムエディションです。

No.2
- 回答日時:
#1の*1の「メニューバー-オプション」というのは、ReGetというソフトウエアをインストールしている時の話(ReGetのメニューバー)です。
ReGetはインストールしていますか?*2はIE(インターネット・エクスプローラ)のバージョンが5.5の時に起こることで、5.5にSP1(サービスパック1)を追加インストールすれば回避できる、ということです。IEのバージョンはいくつですか?
もう一つ、エラーメッセージは「こんな感じの・・・」ではわからないです。エラーメッセージは最高のヒントなので、一字一句正確に書いてくださいね。
この回答への補足
度々すいません!
Iexploreが原因でKERNELL32.DLLにエラーが発生しました。問題が解決しない場合はコンピューターを再起動してください。
というウインドウが出てきて、インターネットエクスプローラーが閉じてしまいます。
宜しくお願いします!!
No.1
- 回答日時:
これかも知れませんね。
外していなけれは良いのですが。*1
「IE5.5 でページが表示されません/Kernel32 でページ違反を起こします。」
Internet Explorer 5.5 で Web ページを表示させようとすると、Kernel32.dll でページ違反が発生したり、状況バーが進むだけで一向にページが表示されないことがあります。
これは Reget1.6 (ダウンロード支援ソフト) で IE との連携オプションが設定されているときに発生するので、次の手順で IE との連携を解除して下さい。
Reget1.6 を起動します。
メニューバーから [オプション]-[プログラムオプション] をクリックします。
[連携] タブをクリックし、Internet Explorer のチェックを解除します。
「OK」をクリックして設定を保存します。
なお、ReGet 1.7 で、この問題は解消されています。
*2
「IE5.5 でダウンロードすると、IE のウィンドウが閉じてしまいます」
Internet Explorer 5.5 で、ダウンロードリンクなどからファイルをダウンロードすると、IE ウィンドウが閉じてしまうことがあります。
IE から別の IE ウィンドウを開いた場合にこの現象が発生することが知られています。
ウィンドウを閉じたくない場合、ダウンロードリンクを右クリックし [対象をファイルに保存(A)] をクリックしてダウンロードしてください。
この障害は IE5.5 SP1 で修正されています。
この回答への補足
早速のご解答ありがとうございます!!
メニューバー→オプション
というのはインターネットオプションのことですかね??
どうもうまいこといきません(>_<)
パソコン超初心者なのですみません(>_<)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) 「このサイトにアクセスできません」というメッセージが出てインターネットに接続できません 7 2023/08/16 15:20
- Android(アンドロイド) スマホ chromeの戻るボタンが機能しにくい スマホ(OPPO reno5A、Android12) 1 2022/09/11 20:39
- 洋楽 洋楽の曲名について 1 2023/05/09 14:56
- その他(動画サービス) Tver アンケートに回答しても視聴できない(何度もアンケート画面が開く) 1 2023/01/13 21:47
- Chrome(クローム) Googlechrome拡張機能 Shazamが使えない 1 2023/07/11 03:49
- Word(ワード) Word のマクロについての質問です。 ボタンを押すと登録したブックマーク先にジャンプする機能(リン 3 2023/08/16 12:17
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンでWindows Media Player で動画を見て 赤い×ボタンで動画画面を閉じると、 1 2023/01/10 05:42
- iOS Gragebandでのみ左クリックが有効にならない 1 2022/08/19 13:18
- 父親・母親 台湾へ赴任することになりました。日本にいる高齢の親と双方向で画像付きでいつでも会話できる様にしたく思 2 2023/05/16 06:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsUpDateが成功しているの...
-
Windows Updateのエラー
-
ActiveX コントロールが使えません
-
IEをバージョン3からアップす...
-
windows updateでエラー800700...
-
Microsoft Updateに失敗する
-
win8 8024200D 更新エラー
-
Windows アップデートなんですが
-
Windows8.1上のVMwarePlayerで
-
Windows updateに失敗します (K...
-
SP4のインストール中にエラー…
-
ビスタ、ウィンドウズのアップ...
-
「Microsoft Update カタログ」...
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
マイクロソフトから警告メール...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
VirtualBoxのゲストOS起動時にU...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「Microsoft Update カタログ」...
-
Windows Updateのエラー
-
windows10で更新を一緒...
-
Windows Update 更新が失敗しま...
-
更新プログラムの適用を止めたい
-
IE11・お気に入りを開くとファ...
-
Windows Vistaは失敗作ではない...
-
windows10 更新とセキュリティ ...
-
KB5001330 windows update 適用...
-
Windows更新アシスタント
-
Windows7(64ビット)がSP...
-
累積更新プログラム(KB4103727)...
-
OUTLOOK2000で新規作成...
-
更新のインストール失敗
-
windows updateでエラー800700...
-
『Windows 10、バージョン1703...
-
windows7 updateでエラー
-
Vista Home Premium(SP1)に、Vi...
-
通知領域に黄色い盾が出る【サ...
-
Windows XP Professional (SP3)...
おすすめ情報