
WindowsXPSP2を使用しています。
沢山あるフォルダを外付けHDDにコピーしようとしています。
Windowsの機能でコピー&ペースト機能がありますが
使用中は他アプリケーションの動作が遅くなったり
CPU使用率が上がってしまい効率が悪いです。
フォルダを別ハードディスクにコピー&ペーストをしていても
他アプリケーションやPCに負荷がかかりにくいフリーソフトを
探しています。Fire File Copyというソフトを見つけまして、
負荷がかかりにくいそうなのですがどうでしょうか?
他におすすめのソフトをあったら教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
WindowsXPですが、Fire File Copyを愛用しています。
負荷が気になるようでしたら、Fire File Copyのオプションで「バッファ」の最大値と「I/O」の「デフォルトの処理優先度」を調整されると良いかと思います。
優先度を「Normal」から「low」等に変更してみては如何でしょうか?
また、バッファは最大でも255MBしか確保しません(作者様曰くそれ以上確保しても、あまり意味をなさないようです)ので、他とメモリが競合することも少ないなと思います。
No.4
- 回答日時:
私もFire File Copyをお勧めします。
Fire File CopyはHDD領域をメモリとして使用することも出来ます。
No.2
- 回答日時:
フォルダアップデートマネージャはどうでしょうか?
http://download.seesaa.jp/contents/win/system/ba …
こちらの環境ではcpu使用率が上がるような症状は出ないですけど。
ありがとうございます。
フォルダアップデートマネージャと使い比べて、
今回はFire File Copyを使用することにしました。
No.1
- 回答日時:
目的にもよりますが、単にコピーしたいだけなら、Fire File Copyでもいいと思いますよ。
それいがいは、下記ページなどを参考に。
http://www.ideaxidea.com/archives/2008/10/post_8 …
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/06/ …
また、バックアップ目的なら、コピーツールではなく、バックアップソフトの方がいいともいます。
たとえば
http://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/b …
この回答への補足
ありがとうございます。
すみません、言葉足らずでしたが内臓ドライブのデータを
外付けへバックアップするのが目的です。
バックアップ中は他のソフトを常時起動して仕事をしているため
そのソフトの動きに支障が出ないものを探していました。
実際にフリーソフトを使用しながら仕事をして実証するしかないですよね。
Fire File Copyは負荷がかかりにくいそうですがメモリを作業場として
使用するので他に起動しているソフトとメモリの取り合いに
なりそうですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Evernote Simplenoteのコピー&ペースト 1 2022/05/17 14:09
- デスクトップパソコン ゲーミングデスクトップPCでマインクラフトなどの比較的負荷が軽いゲームを録画・編集・エンコードしてY 3 2023/02/09 21:44
- CAD・DTP 「機能ブロック図」の描画用フリーソフトを教えてください 1 2022/09/23 16:12
- Windows 10 Corsair SSDが遅い (2)WDに比べて 3 2023/04/25 11:21
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー(クローン) 9 2023/06/12 00:24
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- デスクトップパソコン デスクトップPCでHDDクローン作りたいのですが、SATA2にコピー先繋いだら良いのでしょうか? 成 7 2023/03/11 06:58
- ネットワーク 瞬快 コンソール操作 ローカル端末のファイルをリモート端末にコピーする方法がない? 1 2023/03/17 18:56
- UNIX・Linux Ubuntu でinvalid filenameとなるファイルをコピーする方法 3 2023/06/08 22:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sylpheedのデータの移動
-
pdfファイルをコピーペース...
-
PDF-XChange Viewerの文字コピー
-
自分のHPを表示することができ...
-
Photoshopで、長方形を複製して...
-
ブラウザの「google アプリ」、...
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
秀丸エディタで複数行コピー
-
macのsafariで右クリックコピー...
-
VLC Media Playerの設定を保存...
-
ハイパーリンクを一瞬でコピー...
-
Chromeをアドオンごと別のパソ...
-
コピペのコピーが、消えない
-
サファリでキーワード検索する...
-
「名前を付けてリンク先を保存」と「...
-
Googleドライブへの保存がWi-Fi...
-
チューブメイト見たいなユーチ...
-
エクセルをPDFで保存し、ファイ...
-
PDFの回転と保存
-
サイト上の画像や背景等を保存...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sylpheedのデータの移動
-
PDF-XChange Viewerの文字コピー
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
ハイパーリンクを一瞬でコピー...
-
WebのページをそのままEメール...
-
Operaブラウザ(PC)のブックマー...
-
ブラウザで右クリックをしても...
-
Lotus Notes DBアイコンの場所
-
リンクが貼られているテキスト...
-
Photoshopで、長方形を複製して...
-
Beckyのデータ移行 XPからWin8.1
-
カードを作りたい…「ラベル屋さ...
-
【Photoshop】余白の透明部分も...
-
サンダーバードポータブルへの...
-
Photoshop でのクイックマスク...
-
VLC Media Playerの設定を保存...
-
PDFのテキストコピーを文字化け...
-
あるウェブページを閲覧途中で...
-
IE8からコピー&ペーストできない
-
イラストレーターでずれないコ...
おすすめ情報