dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使用したい条件は以下2つです。
・車中で聞きたい
 もちろんイヤフォンではなく、カーステに繋げるようにしてでの使用です。
 (FMを使って聞けるようになるとか!?)
・歩行時(ランニング時)に聞きたい
以上なので、容量はさほど大きくなくても大丈夫だと思っています。
(何曲か入れて合計約60分以上になればよい程度の容量)

上記の目的ですが、iPotにはいろいろなタイプがあるようで全く分かりませんので、幾つか教えてください。

1:iPod shuffleというものは、上記での使用は可能なのでしょうか?
 (特に車中でFMを使用できるのかどうか?)
2:iPod nanoはもちろん、車中(FM使用)で聞けますよね?
3:iPod shuffle 1GB (PRODUCT) RED Special Editionというものは車中(FM)で聞けますか?

当方使用の車にあるカーステは古く、カセットとAM/FMのみとなっており、CDが聞けません。
中古でも良いからとオークションなど探しましたが、古過ぎて逆に高いほどでした。
だったら、歩行(ランニング)時にも聞くことが出来そうなiPotで一石二鳥をと思うのですが。

上記疑問の回答と、詳しい方他に気になる点がございましたらアドバイスをお願いします。

A 回答 (7件)

簡単に。


売られているiPodの【全機種】カーステにつないで聞くことも
もちろん歩きながらイヤーフォンで聞くこともできます。
カーステで聞くには、FMトランスミッターもカセットテープ型の物もありますので質問者様のカーステでも十分可能です。
シガーソケットからの充電も各社から色々な物が出ているので心配ないです。
購入する時に、お店の人に教わってください。

iPod shuffle、nano、classic、touchはそれぞれ曲を入れられる容量と
液晶画面の有無と画面の大きさ、機能の違いで分類されます。

shuffleは最下位機種で曲を入れられる容量が小さく、液晶画面もないので、今、何の曲が掛かっているか、見て判断することはできません。
(最新のshuffleは音声ガイドで曲名を読み上げてくれますが)
最下位機種でも250曲くらいは入るので、再生60分以上にはなります。
もっと簡単に言うと、入れた曲を聴くだけの機能です。
入れた順番で聞くか、ゴチャゴチャに混ぜて聞くしかできません。

nanoは下から2番目の機種です。
容量も大きくなり、液晶画面があるので、再生曲の選択やアルバムごとの分類、ミュージックビデオの再生もできます。

それ以上の機種については容量と液晶画面の大きさ、操作性の違いです。

「RED Special Edition」は、ただ限定色だということだけです。
機能的な違いはありません。

詳しくはアップルのサイトを見て下さい。
http://www.apple.com/jp/itunes/

ちょっと心配になったのですが、iPodはパソコンがないと曲を入れることも出来ませんが、そこのところ大丈夫ですよね?
ご存じでしたら失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても分かりやすい回答をありがとうございます!
ということは、shuffleもFMトランスミッターで聞くことが出来るということですね。
ん~、しかし、やはり再生曲の選択が出来るほうがよさそうな気もします(欲が出てきました)。

お店ではなくてアップルのストアで購入と考えていたのですが、お店のほうが安いかもしれないので一度情報集めがてら行ってみることにします。

>ちょっと心配になったのですが、iPodはパソコンがないと曲を入れることも出来ませんが、そこのところ大丈夫ですよね?
知識はないですが、そういうことは嫌いではないのでおそらく大丈夫だと思います^^;
PCは今現在、この打ち込みもPCですし。
CD-Rに落としたりと経験があるのでMP3(でしたっけ?)は経験ないですが、同じようなものでは???と高をくくっています^^;
何か別でソフトが居るのでしょうか?
USB接続で可能と思っていると大間違いでしょうか^^;
とても分かりやすくありがとうございました。

お礼日時:2009/07/06 20:05

こんにちは、再びです。


>iPod(付属しているものを含む)とカセットアダプターがあれば車中での使用は可能でしょうか。

iPod本体とカセットアダプターだけで可能です。
カセットアダプターのラインは確かに邪魔なんですが、FMトランスミッターは結構、大型トラックの無線を拾ったり、地方に行くと地元FM局が混線して周波数を調整したり、わずらわしいことが多かったです。

ほかに必要な物は、必須ではありませんが、シガーソケットからiPodへの充電機器でしょう。充電しながら再生していればバッテリー切れの心配はありませんから、大音量でガンガンいけます(笑)

前記したようにShuffleだけは、他のiPodとコネクタージャック(充電とデータ転送を兼ねる)が異なります。
Suffleの場合、本体購入時に付属のコード↓↓と
http://store.apple.com/jp/product/MC003ZM/A
シガーソケットからUSBに変換するこのような物↓↓が必要になります。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/wil-mart/wm059 …
いちいち家から付属コードを持って行くのも面倒ですから
車用に上記のコードを買い増すことになりますかね。

他のiPodはすべて同じコネクターなのでコレ↓↓で充電できます。
http://store.apple.com/jp/product/TS267LL/A?n=ip …

いずれも色んなメーカーから同じ機能の物が出ていますので
量販店などで調べてみてください。
ドンキホーテなんかでも安い物が売ってますよ。

ではでは、楽しいiPod Lifeを(笑)

この回答への補足

その後です(笑)
早速、iPodを手に入れすでに楽しんでおります v^^
先走り、iPodが届くより先にカセットアダプターと充電器を購入しました。
カセットアダプターは何も問題はなかったのですが、
充電をあまり種類が無かったのもありますが、
携帯の充電も出来るようにと欲張ったタイプにしたため、
iPodを聞きながら充電出来ないものを購入してしまいました・・・。
要は、イヤフォンジャックを繋げると、充電が挿し込めないという間抜けな結果となりました。
今のところPCからの充電をすることにし、追々よいタイプのものを購入しなおすことにします。

なにより、ラジオ100%の車中と面白くもないウォーキングが楽しくなったことが嬉しいです。
ウォーキングはお蔭様で倍の距離を歩くようになりました(気付けば倍歩いてました)。
本当にありがとうございました。

補足日時:2009/07/15 19:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々、本当にありがとうございます。
なるほど!
すっかりその気になってます(笑)
当初、数千円の中古のカーステと考えていましたが、
出費は何倍にもなるものの、歩行時にも先のことも考えて
iPodにすることにします v^^
これでラジオ100%の車中と無言で面白くもない歩行から脱出できます(笑)
(これからアップル社でと思っております)

度重なる回答を本当にありがとうございました!
お互いに 楽しいiPod Lifeを ^^

お礼日時:2009/07/08 19:48

こんにちは、再びNo.5です。



>shuffleもFMトランスミッターで聞くことが出来るということですね。
間違いなく出来ます。
過去の回答者さんに出来ないと書かれておられた方もいらっしゃいますが、出来ます。
イヤフォンジャックで接続できる物があるので問題ないです。
私はiPhoneを使用していますが、やはり質問者様と同じようにカーステが古い型で、外部入力端子が付いていないので、カセットテープ型で聞いています。
http://store.apple.com/jp/product/TN549LL/A?fnod …
以前はFMトランスミッターを使っていましたが、カセットテープ型の方が、受信ノイズもなくダイレクトにカーステと接触しているので良いようです。

アップル製品は一切値引きしないので、アップルストアで買っても、ヨドバシカメラなど量販店で買っても同じ価格です。
ただ、先のような周辺機器は量販店の方が種類も多く、安い物が揃っているのでお奨めです。
アップルストアにも他社製の周辺機器は売っていますが、デザイン、機能重視で高価な物が多いです。

PCの件は失礼いたしました(汗)
iPodに曲を入れるには機種に限らず、PCに【iTunes】をインストールする必要があります。
iTunesとはCDなどから読み込んだ曲を管理するためのソフトです。
アルバムごとに整理したり、お気に入りの曲だけ1つのフォルダに整理したり、アップルサイトから曲をダウンロード購入したりすることができます。
この【iTunes】でまずは自分の曲をPC上で管理して、それを【iPod】に書き出して使うということになります。
「iTunesとiPod」は「主と従」の関係ですから、「iTunes」なくして「iPod」は機能しません。
Mac版、Win版ともダウンロードは無料です。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/

接続はどの機種もUSB接続です。
Shuffleだけは、どなたかも書かれていたとおり、他の機種と若干、接続方法が異なる部分がありますが、要は最終的にUSB接続なのでご心配には至りません。

>欲が出てきました
そのお気持ち、よくわかります(笑)
うちの娘が小学生の頃、最初Shuffleを買い与えましたが、やはり「何の曲かわからない」「聞きたい曲までいちいち>>で進めなければならない」など文句タラタラで、中3になった誕生日とクリスマスプレゼントの合わせ技でnanoを買い与えました(笑)
価格も倍以上違いますが、機能は3倍以上違いますので、
懐が許すならnanoから始めることをお奨めします(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びの回答をありがとうございます。
以前何気に見ていたカセットアダプターには「えーー!!!」という印象しかなくて^^;、
今見てみるとFMよりも良さそうに見えるのは気のせいでしょうか(笑)
少しでも接続、取り外しなどが簡単なほうが良いし、音が良いに越したことはないし、FMよりカセットアダプターが私にあっているのかもしれませんね^^;
(ラインが邪魔という難点もあるかもしれないですが)

iPod(付属しているものを含む)とカセットアダプターがあれば車中での使用は可能でしょうか。
ほかに必要なものは要らないでしょうか?
お時間があれば、お教えください。

娘さんのお気持ちがよく分かります!
確かに聴きたい曲をいちいち先送り、巻き戻ししているのは面倒だし、
カセットと変わりない行動でしょうね^^;(何時の時代?というかんじ)

無料のソフト使用でPCで落とすということで安心しました。
このうえ別でソフト購入となれば出費が。。。(笑)
ご丁寧な回答をありがとうございました。

お礼日時:2009/07/07 08:56

IPODが直接音飛びするっていみで書いたわけじゃなかったんですけど…


飛ばしてる電波の受信状況とかほかの影響でって意味でした。
URL間違いましたね。すいません
今携帯からなんで、確か(ビクター オーディオ ケーブル)見たいな感じで検索したと思います。ビクターのサイトで変換ケーブルが乗ってるとこでした。

まあ音とかどうでもいいんでしたらトランスミッターが一番早いですね。

後からやっぱりとなると、お金も無駄になりますんで、安いデッキ買ったほうがいいですよ。車買い替えても壊れていなければ付け替えれるし。
3万もあれば、IPODも車のデッキもかえると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
貴殿の音とびに関しては当方としては理解しています。
出来る限り、出費を抑えて車中と歩行時にと欲張りなことを考えているからいけないのでしょうが、
どうにかそういうことは出来ないかとお知恵を拝借したいと思いまして^^;
度重なる回答をありがとうございました。


皆さんへ:
当方、最近の情報は分かりません。
iPotのタイプでどのように違うのか?など、
車に関しても昔なら少しは知識はありますが、昨今のことは分かりません。
回答者同士の知識合戦(?言葉悪いですが)をされても当方にはチンプンカンプンです。
申し訳ないですが、当方のレベルに下がっての回答をしていただければ幸いです。

お礼日時:2009/07/05 22:32

賭けてもいいけど、iPotは絶対に音飛びしない。


http://www.mimamori.net/

iPodを車で使う条件で音質を追求するなら、USBコネクタ付きの
カーナビを買うのがベスト。その次は外部音声端子。ただし、FMト
ランスミッタが音質的に劣るのはスペック上の話で、オーディオに
命をかけてるわけじゃない環境では違いなんか判らない。エンジン
音が車内に聞こえるような車でかすかなノイズをあげつらっても無
駄でしょう。

ちなみに、現行のshuffleをカーステレオに繋ぐケーブルやトラン
スミッタはありません。トランスミッタはみんなドックコネクタを
使うから接続できないし、物理的にshuffleのイヤホンジャックと
カーステレオの外部端子を繋ぐことが出来ても操作できないから、
諦めましょう。

カーステレオにAUXって書いてある外部端子が見つかったら、
http://store.apple.com/jp/product/TR824J/A?fnode …

FMにすることになったら
http://store.apple.com/jp/product/TT935J/A?fnode …

あたりがおすすめです。車を買い替えるまでBelkinの昔のタイプを
使ってましたが、良かったですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
shuffleというタイプでは車中で聞くことは出来ず、
車で聞きたいならnanoしかないということでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/05 21:54

1です


トランスミッター自体はノイズ、音とび、音質どのipodでも同じですんで2・3ではいいということはありません。

この楽天のは第1世代と第2世代のipod nanoにしか対応してないようです。

ステレオミニジャックはこれじゃないです。
これは携帯用の平型からステレオミニジャックに変換するものです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=5 …
ここの左上の二つが重要です。
ステレオミニジャックから赤白のピンプラグに変換していれるか、
ステレオミニからステレオミニで入れるかです。
社外のオーディオついてるならどちらかの入力はついてるはずです。
純正でもついてるのあるんで確認してください。

車のデッキは1万もあればカロッツェリアのCDの買えるんでそれのほうがいいかも、MP3とかも聞けるのあるし。DEH-○○○の○の部分の数字が低いやつが低価格のもの
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答、ありがとうございます。
先ほど、自分の車のカーステを見てきましたところ、
全く、挿し込むところはありませんでした。
11年(?)ほど前の純正で、最低限の(?)カーステとなるようです。
(カセットが聴けるところがおまけのようなものですね)

カロッツェリアは検索して見ました。
が、車だけのことを考えるとそれもありなのですが、歩行時のことを考えると両方を選びたいのが正直なところです(欲張りですが^^;)。
昔のカセットほど、FMラジオほどの音なら音にこだわりはあまり無いので。

添付していただいたURLは教えてgooのURLでした・・・。
度重なる回答をありがとうございました。

お礼日時:2009/07/05 19:17

たぶんトランスミッター内蔵してんのないんじゃないかな?


よくわかりませんが・・・

1、可能
トランスミッターで飛ばせば車でも聞けます。が音が悪い。
シャッフルはたぶん選曲できないです。
2、FMトランスミッターつければ可能。
3、FMトランスミッターつければ可能。

どっちにしても車で聞くなら、ステレオミニジャックからオーディオに入れたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1はFMトランスミッターで飛ばせるけど音が悪い。
でも、2と3はそんなに音が悪くないということでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/marshal/10000334/
↑こんなものですよね!?

>どっちにしても車で聞くなら、ステレオミニジャックからオーディオに入れたほうがいいです
ミニジャックとは・・・
http://item.rakuten.co.jp/getplus/1317277/
↑こんなものでしょうか?
iPotに適しているタイプのジャックがどれになるのか、自分のカーステに合っているのか(そもそもカーステにジャックを差し込めるところがあるのかが怪しくほど古く^^;)
そんなにFMトランスミッターは音が悪いのでしょうか!?
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/05 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!