
こんにちは、質問させてください。
突然油絵が描きたくなったので道具を一式揃えました。全くの初心者です。
しかし自宅で絵を描けるスペースが自分の寝室しかなく、部屋には家族の服などもポールハンガーにかけられていたりして、臭いが移ってしまわないかと心配で踏ん切りがつきません。
自分の本やパソコンはいいとしても家族の服に臭いが移ってしまうと申し訳なくて…
部屋は窓が二つあるので換気はしやすいですが今は梅雨なので締め切る時が多いです。
他に絵を描けるとしたら屋外の倉庫か仏間くらいしかないのですが、やっぱり臭いは移るでしょうか?
それからもう一つ、絵具の色を変えるときはいちいち筆をクリーナー?のような物で洗うのでしょうか?それとも色を変える時は新聞紙などで軽く拭いて、区切りがよくなって絵を乾かす時などにクリーナーで洗うのでしょうか?
クリーナーと筆洗い器を買い忘れたので初心者でも使いやすいものがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は高校時代に油彩を専攻していましたが教室はかなり臭かったですね(汗
やはり室内だとどうしても臭いや汚れが多少は出てしまうかと思います。
画家の人もやはりアトリエを別に作りますしね。
しかし学校だけだと課題ができないので自宅で製作をすることもあったのですが油絵での匂いの原因は筆を洗うクリーナーの液だと思います。
これは基本的にシンナーが入っているのでその匂いがかなり充満するためで換気をしないと倒れてしまうこともあると思います。
市販のクリーナーの代わりに灯油を利用する人もいたので…。
ですが少し値段が高くなってしまうと思うのですが無臭と書かれたクリーナーがあるのでそれを使えばかなり臭いは軽減できます。
とは言ってもやはり近くで臭いをかげばほのかにシンナー臭いですしオイル自体にもそれぞれ臭いがあります。(基本的にそれほど強くはないですが)
あと無臭とはいえシンナー系の気体が発生しますし絵の具自体にも危険な化学物質が使われているものもあるので必ず換気はしてくださいね。
自分はこの臭いが好きだったのですが少し古臭いような臭いだったりするので少しでも臭いが気になるというのであれば避けたほうがいいかもしれません。
なので出来れば庭やガレージで描けるならそのほうがいいかもしれませんね。
筆は出来ればさまざまな種類、大きさの筆を多めにそろえるのが理想です。
理由はクリーナーに入れてそのまま描くとクリーナーが絵の具を溶かすので絵自体にあまりよくありません。(垂れてきたりしてしまったり色が混ざったりする原因になる)
しかし油絵はカンバスでの色の混色も特徴の一つなのであえて筆を洗わずに新しい色をつけたりする場合もありますが。
もし少ない筆でどうしても洗いたい場合はクリーナーで洗ったあと軽くふき取り少し乾くのを待って使うといいと思います。
筆もなかなか高価なので私自身はそうしていたのですが教えてもらっていた先生曰く「クリーナーは片付けの時にだけ使え!」とのことでした。
最後に筆洗とクリーナーですがあまりどちらもそれほど種類は多くないと思います。
クリーナーは取りあえず「無臭」などの表記があるものを、筆洗は普通のプラスチックだとシンナーが溶かしてしまうので通常は金属性のものが売られていますが家で描く場合だと別にガラスのビンや缶でも問題ありませんよ。
No.2
- 回答日時:
臭いが衣服にうつることはほとんどありません。
しかし例えばテレピン(揮発系)は充満するとシンナーに近いものがありますので梅雨だとか何とか言うよりは窓があるのですし、とりあえず換気をしてください。体に悪そうです。
油絵を描く場合はそれ専用の衣服を着ますが、汚れ対策でもありますので(結構細かく飛び散る場合があります)大事な衣服は出来れば収納ケースなどに仕舞うほうが無難です。
ここからはあくまで参考意見ですが。
筆は同じ号数の太さのものを色で使い分けています。クリーナー(洗浄液)では完璧に綺麗にならない場合(濁りを避ける)のために明るい色用、暗い色用と数本を専用にしておくと良いかもしれません。筆はたくさんあるにこしたことはないです。
臭いの少ないブラシクリーナーを使っています。リンス入りというのもありますが効果は?です。
http://www.yumegazai.com/default.asp?cd=242011400
筆洗器はさほど気にしていませんが酷く濁ってきたらブラシクリーナーを随時交換しています。室内であれば野外用の小型の物より中型の据え置き型をお勧めします。
http://www.yumegazai.com/default.asp?cd=299050000
人によりけりですがある程度描けてその日は終了となればブラシクリーナーですすぎ洗いしてから中性洗剤で本格的に洗い、リンス(人間頭皮用を使っています)を軽くつけて洗って軽く布で拭き、逆さに吊るして乾かしています。
画材屋さんにホルベインなどの絵具や溶き油などのカタログ(無料)がありますのでもらってきて参考にしてください。
No.1
- 回答日時:
私も素人で自分の部屋で描いてますが匂い移りを気にするより筆洗液(溶剤です)やペイントオイルの匂いが部屋に充満した部屋で生活することが大変かと思います。
換気を十分しないと酸欠するのではと思うくらいですが。(家は狭いので)最近は無臭タイプが出ているので多少高くなるかもしれませんがそちらを使ったほうが良いのではないかなと思います。(とは言え換気はいるでしょうけど)
匂いはそれほど近くにおいておかなければ移らないのではないかなとは思いますけど・・。(そのときはファブリーズでも)
絵の具を変えるときは普通の水彩と同じ感覚でまったく色を変えるのなら洗うべきかと思いますが・・。(でないと色が混ざります)
クリーナーは先ほどのように無臭タイプ(があったはず・・)で筆洗器はロックができるタイプ(密閉型)がいいかと思います。(多少高いですけど)あとはそのつどで良いのではないかなと思いますが私も素人ですので参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート 中学生です。私は絵が趣味です。主にイラストや油画をやっているんですが、最近悩みがあります。 ひとつめ 12 2022/11/29 00:42
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物。外干しのメリットデメリット。 うちでは長年洗濯物は室部屋干ししています。 外に干す場所が無か 8 2023/08/07 20:36
- その他(家族・家庭) 親が芸大にどうしても行って欲しいみたいで、毎日毎日芸大の話しばかりしてきてひつこいです。もううんざり 8 2023/08/09 10:32
- その他(芸術・クラフト) 二次創作やBLに理解のある方のご閲覧をお願い致します。加えて長文です。 当方20代絵描きです。 ある 3 2022/07/18 23:21
- その他(悩み相談・人生相談) 客観的に見て私の適職・天職は何ですか? ①過去に夢中になったものは何か? 絵(幼稚園から今もずっと) 5 2022/07/14 16:36
- 美術・アート 大友克洋先生のような絵を描けるようになるには 3 2022/11/30 00:54
- 美術・アート 絵柄について質問です。絵を描いている高校生ですが、「絵柄が変わったね」と絵描き仲間と美術の先生などの 2 2022/09/04 19:58
- その他(恋愛相談) 彼女持ちの男が別の女性に絵画のモデルを頼むのは嫌でしょうか? 絵を仕事にしている20代の男です。 職 2 2023/03/10 00:21
- 美術・アート 絵を教えてください。 1から勉強してるのですが 難しすぎて泣きそうです。 小学生以外描いてなかった絵 5 2022/08/16 23:51
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯機に付いた香料の取り方を教えてください! 5 2023/01/20 08:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
用語を教えてください。胸より...
-
「絵を描く心理」を教えてください
-
画家さん探してます
-
高1女子です。イラストを書くの...
-
アーティストの名前がわからない
-
背景もアタリを取るんですか?
-
イラストなど絵の練習をすると...
-
浮世絵? だまし絵?
-
デジタルイラストについて
-
どちらがお好み?
-
下手くそながら イラスト描いて...
-
小4です。30秒チャレンジしまし...
-
こんな絵を描いている画家を探...
-
ミニキャラ描いてみました。 S...
-
【写真あり】このイラストどう...
-
アクリル絵具はなぜ、油絵具や...
-
マグリットの絵のタイトル
-
絵を描く芸能人、有名人は知ら...
-
ドーサ液の引き方について
-
中学生です 「適当になんか絵描...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
用語を教えてください。胸より...
-
「絵を描く心理」を教えてください
-
絵を描く時に目から描く人は下...
-
エドワード、ホッパーの灯台の...
-
中学二年生です。 絵が上手い人...
-
絵上手いやつまじで大嫌い。尊...
-
中一です。 絵の評価お願いしま...
-
アクリルキーホルダーの絵が剥...
-
この絵、下手すぎじゃね?友達...
-
「AIに描けない絵」ってどんな...
-
ギャラリーフェイク 安川一平...
-
小6です。イラスト評価お願い...
-
絵を大きく描こうとするとうま...
-
絵画の制作時間
-
描いた油絵にひび割れが起きて...
-
画家はなぜ裸の女性を描きたが...
-
はがれた油絵の修復について
-
音楽と美術の関係について 歌の...
-
中3です。2年間でこれは成長し...
おすすめ情報