dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MAcを起動すると「AcrobatまたはATM@Deluxeに必要な置き換えフォントが壊れています。フォントを削除してから、どちらかのソフトウエアパッケージをインストールし直してください」というウインドが出てしまいます。ATMを入れ直しても出てきます。なにを削除するのか・・・(;_;) 「壊れたフォント」ってどうすればわかるんでしょうか??? 誰か教えてくれませんか?

A 回答 (1件)

私もまったく同じメッセージが出ていたことがあり、そのウインドウを閉じれば普通に使えたので、その状態で半年くらい使ってました(^-^;)



banana725さんがどのOSでそのメッセージが出るのか分かりませんが、おそらくOS9.x以下で出ると思うので、そうと仮定して私が取った対処方法をお知らせしますね。

Macintosh HD→システムフォルダ→フォント の中から、赤い横縞マークの「AdobeSanMM」と「AdobeSerMM」をゴミ箱に捨てます。

これで、次から起動後にこのメッセージは出なくなり、普通に使えます。
心配でしたら、捨てた後にAcrobatを再インストールするか、すでにインストールしてあるAcrobatフォルダの中に同様のフォントが入っているので、そこからシステムフォルダのフォントフォルダに入れてあげてください。
私はそれで問題なく使えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
「AdobeSanMM」と「AdobeSerMM」を抜いたら出なくなりました(^o^)/
なんか嬉しいです! 助かりました!ありがとうm(_ _)mペコ

お礼日時:2003/03/30 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!