
実は他のカテゴリでも質問させてもらったのですが、
ここでもさせてもらうことにしました。
BUMP OF CHICKENというグループのアルバム「FLAME VEIN」をPCで聞こうと思ったのですが
そのCDを入れるとパソコンがフリーズしてしまい、聞けません。
CDプレイヤーなどでは聞くことができるので、パソコンの問題かと思ったのですが
ほかのアルバムやCDはパソコンで聞くことができるのです。
なので、PCがおかしいのかそれともCDに何か問題があるのか、よくわかりません。
もしよければ教えてください、おねがいしますm(_ _)m
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
わたしもこのCDで同様の現象になります。
これはおそらくBUMP名物(?)の隠しトラックの影響だと思います・・。
隠しトラックに関しては、名言を避けますが(^^;)、
このCDだけ隠しトラックの場所がちょっとかわっているんですよね・・・。通常のプレーヤーだと大丈夫だと思います。
BUMPの隠しトラックについては、ファンページのいくつかで、詳細に書いてくださっているところがあるので、
検索してみて下さい(^-^)。
No.4
- 回答日時:
私も「FLAME VEIN」をPC(iMac)で聞こうとしたら、CDを入れた時点でフリーズしてしまいました。
PCの方がおかしいのかと思って別のCDを入れたらちゃんと聞けました。
人に借りたCDで、どうしてもPCに取り込んでCD-Rに焼きたかったので、
試しに外付けのCD-R/RWドライブを繋いで、CDを入れてみたら、
ちゃんと読み込んで、PCに取り込むが出来ました。
なので、そのドライブによって聞けるものと聞けないものがあるのかな、と思います。
あまり参考にならなくてすいません。

No.3
- 回答日時:
こんにちわ!
私もBUMP OF CHICKEN好きでFLAME VEIN持っています。
もしかしたら、隠しトラックのせいじゃないでしょうか?
1曲目を巻き戻すとDUNNYとか入ってるじゃないですかぁ?
だからかな? と思います。自信ないですが・・・。
私、PCでのCDの聞き方分からないんで、聴けないんです。ごめんなさいm(__)m
ああ、やっぱりそうなんですかね~
それなら仕方ありませんね(; ̄ー ̄)
CDプレイヤーで我慢しときますか・・・
ありがとうございましたm(_ _)m

No.2
- 回答日時:
最近のCDには特殊な加工がしてあり、パソコンでは聞くことが出来ないものや、聞けても条件設定として、インターネットに接続した後、有料化されるものがありますので、そういった影響ではないでしょうか。
CD音声をCD-R等にコピーして、インターネットに流してしまうことが一時期大普及し、レコード会社等の営業に悪影響を及ぼしたとして、最近はレコード会社によるそういった加工がされているようです。この回答への補足
回答ありがとうございます。
が、この「FLAME VEIN」というのは
BUMPの1stアルバムであり、少し前のものでそれ以降のアルバムは聞けるのです。
もちろんこれだけがコピーコントロールCDということはあるかもしれませんが、
自分が見た限りCDの帯やジャケットには書かれていませんでした・・・・
コピーコントロールCDと言う可能性もあるので調べてみます。
No.1
- 回答日時:
コピーコントロールCDではありませんか?
聞くことができないCDも多く発売されています。
海賊版が出回っているので仕方ありませんが。
CDについていた帯びやジャケット等に
書いていませんでしたか?
参考URL:http://www.kingrecords.co.jp/cccd/
この回答への補足
回答ありがとうございます。
が、この「FLAME VEIN」というのは
BUMPの1stアルバムであり、少し前のものでそれ以降のアルバムは聞けるのです。
もちろんこれだけがコピーコントロールCDということはあるかもしれませんが、
自分が見た限りCDの帯やジャケットには書かれていませんでした・・・・
コピーコントロールCDと言う可能性もあるので調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDプレイヤー→アンプでCDを聴くのと、パソコンへCDから取り込みパソコン→DAC→アンプ経由で聞く 7 2022/06/07 10:49
- アイドル・グラビアアイドル 嵐の曲について質問です!! 3 2022/05/28 19:06
- ドライブ・ストレージ 取込んだ音楽が再生できない 2 2022/06/03 11:18
- 邦楽 中島みゆきさんの「最後の女神」って曲について 1 2023/04/05 10:04
- ビデオカード・サウンドカード PCで、ステレオ楽曲を聴きたい 9 2022/04/06 14:31
- 洋楽 一部の曲だけ入っていない。 2 2022/06/14 15:25
- 邦楽 BUMP OF CHICKENのCDの隠しトラックをiTunesに取り込みたいのですが、方法はあるの 2 2022/07/05 12:02
- iCloud 【iTunes】CDをiPhoneに取り込めません 2 2022/09/19 09:59
- その他(ソフトウェア) ホームページビルダーのバージョンアップ 1 2023/01/15 23:02
- Android(アンドロイド) 音楽ファイルが同期されていない。 1 2022/06/01 13:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンで、アップルティーと...
-
Windows11でMedia Goは使えますか
-
中小企業のLAN構築してもらえる...
-
パソコンが勝手に「クラウドコ...
-
パソコンから音楽をSDに取り込...
-
携帯のメモ帳を効率的にコピー...
-
windows10のUpdat...
-
すべてのフォルダをまるごと共...
-
古いパソコンにあるメールアド...
-
初心者ですがお願いします。
-
楽天証券のiSPEEDをパソコンで...
-
iPodへの音楽ダウンロード...
-
フェイスブック、をやっている...
-
高額だが多機能なHUBと安いHUB...
-
26歳女です。事務未経験でパソ...
-
大学のパソコンでwordを作って ...
-
Minecraftについてです。統合版...
-
パソコンのUSBを調べる方法
-
XPでも使える外付けHDDって今で...
-
iPhoneの画面が見切れて困って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SDカードも使っていくうちにア...
-
Windows11でMedia Goは使えますか
-
パソコンが勝手に「クラウドコ...
-
XPでも使える外付けHDDって今で...
-
[fe80::5efe:]から始まるIPアド...
-
大学のパソコンでwordを作って ...
-
Minecraftについてです。統合版...
-
楽天証券のiSPEEDをパソコンで...
-
女性にとって「IT系勤務」の男...
-
26歳女です。事務未経験でパソ...
-
家庭内LAN
-
共有フォルダのアクセス権
-
iPadでパソコンのように動画を...
-
教えて!gooからのセキリュティ...
-
古いパソコンにあるメールアド...
-
PC上級者はPCの事を何と言うの...
-
T451/58E )http://s.kakaku.co...
-
さっきの音楽CD焼くについて
-
パソコンでメールを送信しまし...
-
高額だが多機能なHUBと安いHUB...
おすすめ情報