
1台のPCに、同じソフトを2つインストールしたいと考えています。
普通であれば、1つしかインストールできないと思いますし、もう一度インストールしても、前のが消えてしまったりしますが、同じPCに同じソフトを2つ入れたいと考えていますが、このようなことはできるのでしょうか?
1つのソフトの環境設定を毎回変更するのがとても面倒なので、2種類の環境設定で使えるようにしたいのです。できれば、デスクトップのアイコンで、どちらの環境設定の方を開くか選べるのが理想です。
伝わりづらい文章で大変申し訳ございませんが、もしご存じの方いましたら、インストールの方法と、選択してソフトを開く方法をお教えいただければ幸いです。よろしくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ソフトによって異なりますが、小さいソフトの場合
インストール先を変えてやれば2つインストールできる物もあります。
大きいソフトの場合は、設定をユーザーごとに覚えていますので
別ユーザーでログインすれば大丈夫です。
オフィス関係(ワード、エクセル、IEで確認)は
設定がユーザーごとに保たれます。
イラストレーターも大丈夫でした。
何のソフトでやりたいのかがわからないのですが
一度そのソフトを、他のユーザーでログインした状態で
開いて設定をしなおしてから、いつものユーザーでログインし
別ユーザーで設定した物が反映されていないか確認してみるといいでしょう。
(ユーザーで使い分ける場合は再度ソフトのインストールは必要ありません)
以上、winの場合です。
macの場合はわかりません。
No.7
- 回答日時:
レジストリーですが、MacOSは「初期設定ファイル」により管理され、そちらのファイルもチルダなどが付いた別ファイルになったような記憶です。
クラリス系のソフトでは問題が無い事を確認しました。
(アップデータのテキストで起動確認をしてくれと書いてあるので、出来ない方が問題です)
OSに依存するソフトでは分かりません。
ところでOSは何でしょうか。
こうした問題はOSにより管理が違うので、できるOSもあれば出来ないOSもあるので。

No.6
- 回答日時:
ソフトにより異なる。
ただご質問の「環境設定を毎回変更するのがとても面倒」を考えると、逆にレジストリに目一杯書き込むソフトと考えられます。この書き込み場所は、通常ソフトをどこにインストールしても変りませんから、結局「毎回書き直さなければならない」ことになります。
レジストリの当該部分を必要な種類だけ用意して、コピーと退避を繰り返す手はありそうですが . . . .
No.4
- 回答日時:
OS9.2.2まではよくやってました。
クラリスドロー.proなど、アップデータをかけると「OLD***」と古いフォルダーが残り、それをWクリックすると古いクラリスドロー.proが立ち上がった記憶です。
とりあえずアプリケーションフォルダーをゴミ箱に退避させておき、新しいソフトをインストールしてから、ゴミ箱のを名前を変更して戻せばいけると思います。
OS-XやWindowsではやった事が無いので分かりませんが、OS9.2.2以下ならできました。
No.3
- 回答日時:
やったことないんで確実とは言えませんが、
インストール指定先の選択画面で、ファイル名(フォルダ名)を変えてはどうでしょうか?
もしくは
(1)パーティションを区切る(例えばE:に設定)
(2)OSをインストールする(ローカルが2つになる)
(3)そこ(E:)にもソフトを入れる
(4)E:に作ったファイルのショートカットをC:に持ってくる
では出来ないでしょうか?少々面倒ではありますが。
うぅん、やってみないと分りませんね。すいません。
No.2
- 回答日時:
OSは何で、ソフトは何でしょうか?
OS,ソフトによって出来ないかもしれませんが、ハードディスクをパーティションで区切って、それぞれ別のパーティションに入れれば、インストールは出来ると思います。
例)ドライブCを指定してインストールし、それからドライブDを指定してインストールする。
でも普通は、初期設定ファイルなどはルート(Cドライブとか)になるので、2重には作れない(出来ない)かも知れません。
そのソフトメーカに聞いて、簡単に環境設定を切る変えられるやりかたを聞いてはどうでしょうか?
何のソフトか判らないので、はっきり言えませんが。
No.1
- 回答日時:
どのようなジャンルのソフトウェアで(名前がわかるとなお良い)どんな環境を切り替えたいのか伝えてくれないとはっきりわかりません。
使用しているOSもありますが。。。普通は出来ませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 消えたアプリ 6 2023/02/22 02:54
- CAD・DTP DraftSight 2022 PC乗り換え方法 とアカウント?の確認方法 1 2022/11/26 23:03
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- レトロゲーム 小学生の頃にやっていた未クリアのゲームをプレイしたい 3 2023/05/07 23:37
- その他(ゲーム) マインクラフトJAVA版の導入・ローカルマルチプレイについて 1 2022/03/23 18:59
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【急】【Zbrush】3DCG初心者です。ノートPCでのZbrush動作環境につきまして 1 2023/08/19 17:38
- ソフトウェア 移行PCにDockerがインストールされていても各種開発環境のアプリはインストールが必要? 2 2023/05/21 21:53
- その他(ソフトウェア) 今年3月にVOCALOID4 鏡音レンを子供が購入しました。 子供はPCに不慣れなため、インストール 1 2023/05/05 23:37
- ビデオカード・サウンドカード Windows10 ステレオミキサーからの録音が無音になっちゃう 5 2022/07/04 17:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
macでWindowsでしか動作しない...
-
『アップグレード版』に対して...
-
焼きソフトを2ヶインストール
-
ハードディスク故障チェック ...
-
パワーマックG5にLinux
-
CD-ROMを入れるとエラー...
-
1台のPCに、同じソフトを2つ...
-
ネット上の文字数カウントサイト
-
レガシモードからUEFIモードに...
-
社内用の「社員名鑑」ソフト、...
-
Macに詳しい方教えて下さい M1...
-
インストール済みのソフトから...
-
インストール
-
インストーラ版とポータブル版...
-
WINAMPを使って ストリーム放送...
-
家電量販店にあるパソコン(Wind...
-
無料ソフトで性能の良いソフト...
-
XP搭載機にwin98のOSをインスト...
-
子供用の古い学習ソフトがイン...
-
データバックアップ フリーソフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
macでWindowsでしか動作しない...
-
レガシモードからUEFIモードに...
-
VNCを使って作業者のPCを遠隔...
-
1台のPCに、同じソフトを2つ...
-
インストールのエラーについて
-
Windows10にしたらWebカメラが...
-
XP搭載機にwin98のOSをインスト...
-
インストールしたUbuntuをiso化...
-
インストール済みのソフトから...
-
Windows2000で、Windows98/Meを...
-
フォトショップでT(文字)の...
-
一本のソフトで複数のパソコン...
-
インストールしない方が良いソ...
-
Gavotte RAMDiskについて
-
パワーマックG5にLinux
-
英語版のソフトはインストール...
-
インストーラ版とポータブル版...
-
信長の野望天道パワーアップキ...
-
インストールしたソフトのレジ...
-
DVDライティングソフトとCDDV...
おすすめ情報