
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
木材用の塗料で、ホビーで使える程度の大きさの物が、ホームセンターなどで売っています。
色も、数色ありますし、今は、水性の物も多く存在しますので、一度ホームセンターに行かれて、塗料コーナーを見たほうが良いと思います。
水性の塗料でしたら、筆とかも水で落とせますし、手に付いても結構簡単に落ちますよ。
それと、臭いもラッカー系に比べると、かなり気にならない程度になっていると思います。
少しアドバイス的な事を述べさせてもらいますと、塗料本体と専用薄め液を購入してください。
原液のままでも使えないことは無いですが、少し薄めた方が良いです。
あと、ニス入りを買うと、ニス効果も出ますが、コレこそ原液は、ちょっと濃いので、薄め液は必須です。
水性でも、木材等に塗ると、繊維にしみ込んでいきますので色が落ちる!と言うことは無いですが、乾燥しない間は、触らないようにしてくださいね。
気温25度くらいだったら1時間くらいで、かなり乾燥して手で触っても良いくらいになると思います。
後は、ホームセンターの店員を捕まえて、聞いたほうがいいと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/07/14 03:48
どうやら、竹自体に油抜きを施して塗装するのがいいそうです。
それにはものすごい月日がかかるとのことで^^;
たけって塗装するのかなり向いてないらしいです。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
波目バフと平型バフの使い分け
-
ベタベタしているニスをどうに...
-
ホルツの純正カラースプレーの...
-
水性アクリルニスの上に油性ウ...
-
ウレタンクリア塗装の重ね塗り
-
ラッカー塗装の上にウレタン塗...
-
戦隊もののプロテクトスーツの...
-
インタークーラーの塗装について。
-
紙の補強塗料
-
塗料の商品選定について 「アル...
-
釣竿(穂先)の塗装の方法を教...
-
ウレタン塗装で白化現象が起き...
-
ターナーアクリルガッシュの安全性
-
バイクのレストアの為ウレタン...
-
釣竿の穂先を塗装する方法
-
ウレタン塗料の強制乾燥について
-
ラメのついた生地のラメがすご...
-
ABSへの塗装方法を教えて下さい。
-
燃やしても有害な煙が出ない塗料
-
ウレタンクリアを始めて使う、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベタベタしているニスをどうに...
-
木部の塗装に関して
-
波目バフと平型バフの使い分け
-
ウレタンクリアコートを塗装し...
-
ラッカー塗装の上にウレタン塗...
-
クリヤー塗装後の磨き作業
-
ホイールの塗装
-
ABSへの塗装方法を教えて下さい。
-
水性アクリルニスの上に油性ウ...
-
耐水ペーパー1000で磨き、脱脂...
-
クリヤー塗装
-
三菱ペイントマーカーのうすめ...
-
車のボディに絵を描きたいです...
-
アクリルで描いた絵にラッカー...
-
ホルツの純正カラースプレーの...
-
ウレタン塗料の強制乾燥について
-
車のDIYウレタンクリアのやり方...
-
和紙の強化法を探しています・
-
水溶性ニスについて
-
ラメのついた生地のラメがすご...
おすすめ情報