dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸の1LKに引越しをします。
キッチンがちょっと独立した造りになっていて、リビングにキッチンがど~ん!とある、よくある間取りとは違います。
その部屋での電子レンジの配置に迷っています。

リビングから玄関方向を見ると、右に玄関、間に壁を挟んで左にキッチンの入り口があるのですが、
その玄関とキッチン入り口の間の壁に玄関モニター(ドアモニター?)が設置されています。
キッチンとの距離関係を考えると、そのポジションに食器棚を置いてその上に電子レンジを置くのが一番便利なのですが、
問題はモニターのすぐ側に電子レンジを設置して大丈夫か、ということです。

今候補として考えている食器棚に電子レンジを載せると、かなりモニターの高さギリギリになってしまいそうです。
(あまりにも低い食器棚は使い勝手が悪いので)
なのでモニターのかなり近くに強力な電磁波が存在することになるのですが、どの程度故障などに影響してきますでしょうか?

テレビに電話などを近づけるとブレが発生したりするので、故障などの一因になったりしないか不安で質問させていただきました。
(賃貸なので修理費が怖いです;)
ご存知の方、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

電子レンジから発生する電磁波の強さは1mW/cm2以下であるように


JIS規格によって定められています。
http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=74897

もし電子レンジから仰るような強力な電磁波が発生したら
作ったメーカーは罰せられます。

モニターとの距離や位置関係が分からないので何とも言えないですが
むしろ排気される熱や、スチームオーブンの場合は蒸気を
心配するべきでしょう。
    • good
    • 0

0ゼロです。



 電子レンジから電磁波が漏れるんだったら、玄関モニターじゃなくて人間に影響が出ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!